- ベストアンサー
初めての配線
初めまして、よろしくお願いします。 先日、ちいちゃなサブウーファーを購入しました。 で、初めての配線に挑戦しようと思います。 どなたか、そういたことを扱っているサイト等ご存じ でしょうか? 内容は、 マイカー(ファンカーゴ)に取り付けているADDZESTのCD&カセットから今回購入したサブウーファー(JVC:CS-DA80)を取り付けるというものです。 サブウーファーは中古購入のため配線がありませんでした。 全くの素人のため、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ( `ー´)ノ まず、「ちいちゃな」って事は、アンプ内蔵型です か?基本的なウーファーはスピーカーとコンポの間 にパワーアンプと言う大きい物から小さい弁当箱みた いな物を付ける仕組みになっています。 しかし、最近はコンパクトなウーファー(アンプ 内蔵型)ってのも出てますからそっちかな・・? って思いました。 ですので、アンプ内蔵型として回答致します。 順を追って説明いたしますね。 まず、 (1)コンポ(CD/CS)をはずします。はずすと言っても 配線まではずす必要は無いです。ガバッと取り出せ る程度にします。 (2)ウーファーの取り付け位置を決めます。 (3)配線ですが、音自体を取るためのジャックの付いた 線(ジャック部分が2つに分かれていて赤・白に色 分けしてあるもの)、バッテリーから直で電気を 引くための線(大体は黄色で太さは自由ですが、 出来ればそのウーファーに合ったもの)、リモート 配線(青い線、コンポ裏からもリモートって線が 出ていると思います。その出ている線と似た線)、 後は、アース(黒い線、それもバッテリーの黄色い 線と同じか、太めがいいです)を準備します。 (4)ここまででも結構大変ですが、ここまでは序の口 です。最初にコンポを外し、ウーファー位置を決め ましたね。そのコンポとウーファーを結ばなければ なりませんので、カー用品店などでその結ぶ距離 より長めに配線を購入してください。 (5)ここからは、今度は配線です。まず、購入してきた 配線で簡単なとこから。まず、ジャックの付いた (赤・白二股)の線がコンポから出ていると思い ますので、それに差込みます。配線は車体のどこ を通すのかは自由ですので、マット下・フロア、 サイド・真ん中を通して反対側ジャックをウーファ ー側にジャクっと。 (6)リモート(青)の線もコンポ裏から上記同様にして 下さい。ウーファー側にもリモートってのがあると 思います。 (7)ここが一番の山場です。直にバッテリーから電気を 取るため危険であり、面倒です。危険なのは電気 ですので付け方を間違えるとショート、感電、本体 を壊す事になるので、バッテリーのプラスの頭から 外して作業してください。プラスに付けたら一応 そのまま。次にその線の反対側を車の車内に引き込 みウーファーまで持っていかなければなりません。 車内に引き込む事が大変です。問題のなさそうな ボンネット内のゴムパッキンの隙間等から引き込む のが理想ですが、うまくやらないと、水が入って きたりゴムが必要以上に切れたりします。うまく 引き込む事が出来たらウーファーまで持って行き ウーファーのバッテリーに繋いでください。お間違 無いように!! (8)あとはアース(黒の線)をボディアースさせます。 ボディに確実にアース出来る場所にしてください。 意外と大事ですので、適当にしないで下さいね。 (9)コンポを元に戻し、バッテリーターミナルを付けて 完了です。 意外と簡単に思える作業ですが・・かなり大変です。 初めてやるのであれば、知識のある方とやった方が いいと思います。思わぬ事故に繋がりますので。 漏電による火災・感電・本体破損など。 一応、手順はお教えいたしますが、自己責任でお願い いたします。思わぬ事故によっての責任は負いかねま す。 この文章にて、頼んだほうがいいか、やってみるか 判断してくださいね。
その他の回答 (3)
#2です。 やはり本体だけでしたか! >やっぱり自作は難しいのですね 自作できない事は無いですが、他の端子とショートさせないような工夫が必要になりますね。 やはりメーカーに問い合わせて、配線だけ購入された方が宜しいかと思いますね。 電源コネクターだと2~3千円ぐらいで購入できるハズです。 >どれが電源+-、どれがLR、どれがコントロール・・・とかってわからないものでしょうか? RCAケーブルで音を取るのならば、このコネクターからは電源とアンプリモート、アースを取れば良いだけですから、おそらくはこの結線で間違いはないかと思いますね。(一応、メーカーに問い合わせしてみた方が良いです) |緑|青|黒|黄|空き| |緑|青|黒|黄|青白| 青白:アンプリモートorアクセサリー電源、 黄色:バッテリー電源、 黒:アース、 緑と青はスピーカーからの音声入力ですのでRCAケーブルから音声入力を取るならば配線は不要 ※黄色と黒が2ヶあるのは、おそらく左右のアンプ回路が別系統になっている為と思われますので両方とも繋ぐ事! ・JVC ビクターHP ↓
- nererino
- ベストアンサー率20% (9/45)
こんにちわ( `ー´)ノ #1です。もしかして・・・と思って。 #2さんが言うように、配線はコネクタータイプ ですか?ウーファー本体に幾つかの線がまとまって て「カチッ!」ってはめるタイプ? だと、その配線が無いと出来ませんね。カチッ! ってはめるやつです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 返事が遅くなってしまってすみません。 コネクタータイプです。 やはり「カチッ!」ってやつがないとだめなんですね・・・ 「ソケット部から配線を引き出して・・・」って思ってたんですが、そんな簡単なものではないんですか。。。 一応RCAのオーディオジャック(LRの赤白)がついているので音はここから取れるのですが・・・ あと、配線の色分けってメーカーによってまちまちなのでしょうか。 ソケット部を背面から見ると、 |緑|青|黒|黄|空き| |緑|青|黒|黄|青白| のような感じで配線されているようです(メーカーHPの写真で確認しました) どれが電源+-、どれがLR、どれがコントロール・・・とかってわからないものでしょうか? 参考にはなりませんでしょうか?
「サブウーファーは中古購入のため配線がありませんでした」と仰ってますが、まったく配線は無いのですか?(本体だけ??) 本体だけならば、鳴らす事は出来ませんので、せめて電源コードくらいはメーカーから取り寄せするか、ネットオークションで競り落としましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 返事が遅くなってしまってすみません。 残念ながら全くの本体だけです。 やっぱり自作は難しいのですね・・・ オークションで気長に待ってみます。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 だいぶ参考になります。 取りあえずがんばってみたいと思います。 何事も経験ですので・・・ 失敗したときはその時で・・・ 人も車も機械も無事であればコネクターを取り寄せます。