- ベストアンサー
ソースを見ていただき質問する方法について
プログラミングをはじめたばかりで聞きたいことがたくさんあるのですが、 ソースのどの部分を切り取って示せばよい回答をしていただけるのかなど はまだまだわかりません。 そこで、ジオシティーズなどでソースを貼り付けたページを用意し、 そのURLを質問板に貼り付け用と思ったのですが、 ジオシティーズを使ってそういうことをうまくやる方法も思いつきません。 そこで、どのようにソースを提示し質問すればよいか教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.まず言語が何かを示してください。(投稿カテゴリで明確な場合を除く) 2.次にOSが何か(windows-xp,unix,linux等)を示してください。(必須です) 3.次に、コンパイラが何かを示してください。(判ればでかまいません) 4.次に不明点(判らないところ)を示してください。 5.ソースは、全て、提示しなくてもかまいません。自分で、考えて、ここをだせば良いと思うところを出してください(但し、その旨を記述してください) 6.ソースが、全て提示されていないため、全て出してください、という補足要求が、でた場合は、速やかに、その回答として、ソースをさらに出してください。これを、何回か繰り返せば、問題となるところが、自然と判明するようになります。
その他の回答 (4)
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
1)なにをやる(処理する)目的で組んだプログラムか。 これは簡潔に述べてください。 2)実際に動かしても期待通りの結果が得られないとき。 よく、「動かしてみたのですがおかしい」で済ます方がいます。 何がどのように上手く動かないのかを説明してください。 3)解決したい不具合現象。 どのように動けばいいのか、期待する結果を述べてください。 また、どのようなデータを使用したのかも説明する必要があります。 つまり、インプットデータと、間違ったなりの処理結果を提示して ください。 4)動作環境 WindowsXPや、Windows2000のように、動作させた機種を述べて ください。 5)コンパイル環境 コンパイルしたソフトのバージョンも忘れずにね。 6)プログラムの掲載は、No.4のかたの指示に準じて補足してくだ さい。
お礼
どのように質問すれば有効な回答が得られるのかが少しわかったような気がします。ありがとうございます。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
初心者なのであれば、ソースの一部を切り取って示してもよい回答は得られにくいでしょう。質問のとおり、初心者はどこを切り取ればよいのか判断できないからです。 適切な回答を得る可能性を上げたいのであれば、一部を切り取るのではなくプログラムの全体(そのままコンパイルないし実行できるもの)を示してください。また、プログラムが長いとそもそも読むのが大変(面倒)ですし、「こいつ自分では調べる努力をしてないな」という悪印象を与えることにもなりますから、質問用にプログラムを縮めてください。プログラムが短ければ短いほど適切な回答が得られやすくなります。 例えば、うまく動かないプログラムが処理A, 処理B, 処理Cから成っているとしたら、まずそのうち処理Aだけ試す、処理Bだけ試す、処理Cだけ試す・・・と試します。うまく動いている部分があればそこは質問用プログラムから省き、うまく動かない部分だけ残します。 残った部分はまだいくつかに分割できるでしょうから、またそのうち一部ずつ動作を試し、うまく動かない部分だけを抽出してください。 これを繰り返し、どうしてもうまく動かない、そして分割もできないという最小のプログラムになったら、それを質問用プログラムとして示してください。 質問者用にできる限り縮めても、まだ質問欄に入りきらないこともあります。その場合、他の回答にあるように、質問欄には抜粋だけ書いておいて後で補足欄に全体を書くこともできますが、その場合には質問にあらかじめ「全体は〇〇行程度あり、質問に入りきらないので補足に書こうと思います」くらいの注記をしておくと回答の可能性が上がります。そうしておけば、回答者は抜粋(=不完全なプログラム)を読まなくてもよい、ということが分かるからです。
お礼
回答ありがとうございます。 合理的でいい考えですね。 今度からそういうふうに質問してみたいと思います。
- choconamacream
- ベストアンサー率44% (152/338)
私自身、あまり詳しくはないのですが、どうやら一番上の方にある「質問内容」のエリアよりも、各回答のすぐ下にある「回答に対する補足」のエリアの方が広いらしいですね。(「質問内容」<「回答に対する補足」 といった感じ。)どちらがどのくらいとかは、分かり兼ねますが…。 以下の過去ログでも、最初の「質問内容」の所では、ソースを全て張り付けれなかったために、簡単な概要のみで、#1さんの回答の後に、「回答に対する補足」の所で、ばーーんと張り付けています。
お礼
回答に対する補足欄の方が広いとは知りませんでした。 これを参考に質問していきたいと思います。 ありがとうございました。
基本的にご質問者さんのURLを張り付けることはこのサイトでは禁止事項になっています。(個人情報の開示) やはり質問欄にコピペするしかないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 やはりコピペしかないですか。 コピペしてうまく質問できるようにしていきたいと思います。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 確かに、すべて提示しないで質問していくのも 自分の質問内容がしっかりしていれば、 いい方法ですね。