- ベストアンサー
緑亀の冬眠
4年ほど緑亀を飼っていますが、今まで1度も冬眠させたことがありません。大分大きくなったので冬眠させなきゃと思うのですが、方法が良く分かりません。現在、室内 平均気温10~20℃の中、ダンボール箱の中に新聞紙を つめてその中で寝ているようにみてとれますが、それが正しいのか分かりません。是非、適切なアドバイスをいただければと思います。とても可愛いので春に元気な顔をみたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我家の例です。 我家でも、6年前からアカミミガメ(ミドリガメは通称で、赤ちゃんの頃は緑色なのでこの名前があります。大きくなると耳の横に赤い線が入ってきます。学名はアカミミガメです。ちょとしたお知らせでした。)を3匹飼っています。 我家は神奈川県にあり、そんなに寒くない(室内のトイレの水が凍る事は希、水道の蛇口の水の出が年に1~2度悪くなる程度)ですが、3匹とも毎年冬眠させています。 11月中旬の急に寒くなる日を狙って、水槽の水を抜き、枯葉(イチョウや針葉樹は避ける)を水槽いっぱい入れ、ちょうど中間のあたりにカメを置いてやります。 しばらくの内(数日)はゴソゴソしていますが、そのうちおとなしくなります。春先になると(3月頃)暖かい日にはまたゴソゴソ始めますが4月中旬まではそのままにしておきます。 水槽を置く場所は暖房をする部屋では無く、比較的温度が上がらない所(廊下等)に置きます。 戸外は寒すぎるので避けています。 今であれば公園等で落葉が手に入ると思いますので試してみて下さい。我家では使い終わった落葉は近所の家庭菜園をしている人に引き取ってもらっています。
その他の回答 (2)
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
わたしのカメも一ヶ月くらい前に冬眠しました。 水槽に高さ15cmくらい砂を入れてあげたのですが、穴を掘って潜っていきました。 あまり暖かくすると、起きてくるそうなので、もともとベランダで飼っているので、水槽はそこにおいてあります。 カメの死因の50%は冬眠中だそうで、来年の春にまた会えると嬉しいです。
- nonkun
- ベストアンサー率27% (98/357)
爬虫類というものは体温が維持できない気温にまで下がると冬眠するものと思いますので、冬眠しないならそれでもいのではないでしょうか?実際に室内で飼育しているとまったく冬眠をしないことが多いようです。 確かに冬眠することで少々寿命も延びますが、亀ならもともと寿命も長いことですしたいした変化も無いと思います。 それに冬眠させることで体力も落ちますのであまりお勧めは出来ません。