• ベストアンサー

自分を変えるには意識するしかないでしょうか?(人間関係について)

大学一年の男です。先日、高校からの友達と飲みに行き、彼らから見た自分の悪い点をはっきり指摘されました ・会話の中で「おれは・・」「おまえの言うとおりかもね、でもおれは・・」って言い過ぎで、人の意見を聞き入れていない。しかも内容が抽象的で、理想的すぎる。すごく印象が悪い。上から物を言ってるよ 言われてみたら、そうかもしれないです。人から見た自分って、自分じゃ分からないので、変えていきたいです。でも、このままじゃまだ人の意見を本当に聞き入れていない気がします。こういうのって、自分で意識して変えていくしかないんですかね?すくなくとも、「おれは~」は使わないようにしたいと思いますが、それだけで根本的な解決になるのか分からないです ・何でもかんでも決めつけ過ぎなんだよ。「あいつは~だ」「これは~だ」って。やってみなくちゃ分からないし、話してみないと分からないだろ? 上の項目と関連してると思いますが、僕が頑固だからだと思います。ただ、決めつけってもう癖になってて、やっぱりこれも自分の意識で変えていくしかないでしょうか?決めつけてしまうのは、自分のできないこととかを正当化するためだったり、だれかに何を言われても「あいつは~だから」って守るためだと思います よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 本心から変わりたいと思うのなら、最初は意識してでも変えていくのもいい手段だと思います。 自然に変われるのが一番ですけどそんなにうまくはいかないですし、難しいですよね。 私も今まで自分の性格を見直して改善出来るように努力してきました。 やっぱり最初はすぐ元に戻ってしまったり、ストレスになってしまったりしましたが、その内それが習慣となりいつのまにかそれが自然になっていきました。 これは個人的な意見ですが、質問者様は自信があまりないような余裕を持てていないような印象を受けました。 人の意見を聞き入れる耳は持っていらっしゃると思います。 ですが自分の意見を言い過ぎてしまうのは、人に認められたい理解してもらいたいという気持ちの表れだとも思うのです。 ですのでもし思い当たるようでしたら、言葉ではなくて行動でわかってもらう、自分に自信をつける何かを持つということが、根本の解決になるかもしれません。 自信が持てれば余裕も出てきますよね。 決め付けすぎる、というのも質問者様ご自身がおっしゃっているように、ご自身を守る為というのが大きいと思いました。 決め付けることによって免罪符代わりにしているのかもしれませんね。 そうではなくて、まず自分と周りを認めていくことから始めると良いように思います。 「○○はこうだ」…だから出来ない、仕方がないと結論付けるのではなくて、「○○はこうだ」…だからこうしてみよう、ここを補おうと努力する方向に持っていけば、また周囲の印象もご自分の中での気持ちも違ってくるかと思います。 まだまだお若いようなので、色々悩んでその度に変わっていけると思います。 人には可能性がいっぱいありますし、質問者様にも沢山の方向があると思いますよ。 頑張ってくださいね。参考になれば嬉しいです。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ですが自分の意見を言い過ぎてしまうのは、人に認められたい理解してもらいたいという気持ちの表れだとも思うのです。 本当にその通りだと思います。僕は自分で言うのも変ですけど、すごく寂しがりやな人間で、誰かに認めてもらいたがっていると思います。 >ですのでもし思い当たるようでしたら、言葉ではなくて行動でわかってもらう、自分に自信をつける何かを持つということが、根本の解決になるかもしれません。 >自信が持てれば余裕も出てきますよね。 行動で分かってもらう・・・、今までいろいろやってきましたけど、本当に心から迷い無く、自信をもって行動したものってあまり多くない気がします。書いていて自分がすごくいやになってきてしまうけど。自信って、努力して行動しないと絶対手に入らないんじゃないかって、最近感じています

その他の回答 (6)

回答No.7

早いうちに気づいてよかったですね! こういう性格の人は、社会に出てから痛い目に遭います! 特に新人のころに、上司から使いにくい奴とレッテルを張られます。 そうならないように、今から性格改善をお勧めします。 具体的には、いつもニコニコしていて聞き役に回っている友達の言動を真似ることです。 話の腰を折らないのはもちろん、自分の好き嫌いは極力言わないようにし、協調性を身につける。 こういう羊みたいな人が社会人では重宝されます(特に新人時代)。 私も散々痛い目に遭って、性格改善しましたが、協調性のある穏やかな友人の言動を真似するのが一番ですよ。 がんばってください。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >話の腰を折らないのはもちろん、自分の好き嫌いは極力言わないようにし>、協調性を身につける。 協調性がないってよくいわれます。ただ、自分の好き嫌いは極力言わないようにすることって、協調性なんですか?そこがよくわからなかったです。よろしければ、petit_chocolatさんの見解を聞かせていただければと思います。 >こういう羊みたいな人が社会人では重宝されます(特に新人時代)。 そういうもんなんですかね?僕はちょっとそれはいやだなぁ。うーん

noname#36731
noname#36731
回答No.6

おそらくあなたには「批判癖」がついているんじゃないでしょうか。あくまで予想ですが。 相手の意見に多少気に入らない所があっても、 大きい心でドーンと受け止めてください。 コツは#2さんのおっしゃられているように 「話の腰を折らないこと」です。 もし相手に言いたいことがあって、それが批判的・否定的となる場合は「七分誉めて三分けなす」のがポイントですよ。(コレは実は村上春樹のエッセイに書いてあったことの借用ですが) それにしても人の欠点をズバッと言ってくれる友達も結構珍しいですよね。すごくいい友達だと思います。 それに、直すべき点が分かっただけで殆ど直ったようなものです。 あとは意識するだけでよいのですから。 しばらく意識していれば自然と身につきます。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます >おそらくあなたには「批判癖」がついているんじゃないでしょうか。あくま>で予想ですが。 心の中で、自尊心を守るために、あら探しをしている気がします。情けないですが。そういうのは変えていきたいです。 >相手の意見に多少気に入らない所があっても、 >大きい心でドーンと受け止めてください。 >コツは#2さんのおっしゃられているように >「話の腰を折らないこと」です。 がんばります。そういう姿勢でいままで話せていなかったので。 >しばらく意識していれば自然と身につきます。 そういうもんなんですかね?やってみます

  • fuyu69
  • ベストアンサー率3% (1/32)
回答No.5

自分の意見を持っているっていう事はステキな事だと思いますよ! ただ、『俺は~』って自分の意見ばっかりだと一緒にいる人たちもうんざり してしまう事もあるでしょう。 変えていきたい!と質問者様はおっしゃっているので、人の意見を聞く耳を 持ってる方だと思いますので、もう少し、色んな人とおしゃべりしてみたら いかがですか? あーこういう意見の人もいるんだぁ~とか、新しい発見がある度に 自分の考え方が変わったりしますよ。人と話していろんな物を引き出す 努力をしてみたらいかがですか? 引き出す事に集中していれば、『俺は~』はそんなに登場しないと思います! 素直に指摘してくれる友達は大切に! 『俺は~』は必要だと思うので、無理に使わないようにしなくても いいと思います!ただ少し控えめにしてみたらどうでしょう?

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます >あーこういう意見の人もいるんだぁ~とか、新しい発見がある度に 自分の考え方が変わったりしますよ。人と話していろんな物を引き出す 努力をしてみたらいかがですか? >引き出す事に集中していれば、『俺は~』はそんなに登場しないと思います! そういうことができるように是非なりたいです。相手を引き出すことに集中するってことは今までやってきていなかったです。そういう姿勢でぜひ今度話してみたいです。参考になりました、ありがとうございます

  • totzaan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

どうでしょう、直す必要がありますか。 ビジネスでは自分の意見を言わない人はダメ人間です。 ただ、プライベートでは聞き役の方がいい人に 見られるのも確かですね。 僕はその方が楽だから、という理由で聞き役です。 あんまり愚痴ばっかりだと話題変えますけど。 でも、そうですね、僕も決めてかかること、よくあります。 人間という生き物は、何か新しいものに出くわしたら、 それまでの自分の経験に基づいて、自分の持ってる パターンに当てはめようとします。でもこれは仕方ない。 なので、それを言わなきゃいいだけのことです。 場合によっては差別発言につながりかねないですから。 というわけで、アドバイスになったかどうか分かりませんが、 要はTPOでしょうね。「相手が今どんな気分でいるか」を 見極める力を養いましょう。八方美人になる必要はありません。 ・・・余計漠然としましたね。ごめんなさい。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ビジネスの世界、、じつは僕は今、ある企業で仕事をさせてもらっていて、totzaanさんの感覚が分かる気がします。今回の質問とは別の仲のよい友達は、かなりビジネス志功の強い人間で、totzaanさんのようなことをがんがん言います。それはそれで参考になるのですが、僕はいつもそいつには理論でぼろぼろに負けます。でも、理論では負けるんですが、納得できないって言うか、筋は通ってるんですけど、自分に合わないような気がして・・。これがひとの意見を聞き入れていないってことなんですかね? >でも、そうですね、僕も決めてかかること、よくあります。 >人間という生き物は、何か新しいものに出くわしたら、 >それまでの自分の経験に基づいて、自分の持ってる >パターンに当てはめようとします。でもこれは仕方ない。 >なので、それを言わなきゃいいだけのことです。 僕はその傾向が強いということなんでしょうね。この決めつけって、たぶん相手にも無意識に伝わってしまうのか、僕ってすごい人から好き嫌いされるんです。でもとりあえず嫌われるのはイヤなので、完全になくせなくても、せめて、相手を認められるくらいにはなりたいです

  • pi_pi_pi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.2

まず、人が言いたい事を言い終わるまでぜーんぶ「そーなの。ふーん。そうだったの。」と言ってただ相槌だけを打つ事。これ、相手が言いたい事全て吐き出したなーっていう所までしてあげる事。 その上で相手に「どう思う?」とか「君だったらどうする?」とか意見を求められた時に限りそこで初めて「おれだったら・・・・だよ」と話してあげてください。一挙にあなたの株は上がります。 考えて見て下さい。人が何故人に話をするのかを、言いたい事をしゃべりたいのです。それなのにそれを否定したり軽蔑に当たるような事を返してしまったらせっかく話した人はどうなるでしょうか? 話は話として受け止めて下さい。内容なんてどうだって良いのです。ああ、こういう事が話したいんだなって、「話」として受け止めてあげて下さい。相手があなたの意見を求めていないうちはあなたの意見を言ってはいけません。だってあなたの意見なんて相手は要求していないからです。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぼくはpi_pi_piさんのような話方は全くできてませんでした。すごく参考になりました。こういう人になりたいし、考えてみれば、僕自身もこういう人に相談してきた気がします。僕の場合は、すぐに意見を求めてましたけど。話し方だけで印象を変えられるのって、小手先の技術なのかなって思ってましたけど、実際すごく重要なことのような気がします

  • quinquin
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.1

こんにちは。 そこまで自省していれば大丈夫かと思いますよ。私もしょっちゅう不安になることはあります。 さて、極端に言ってしまえば、誰が何をしようが、どんな考えだろうが、どんな性格だろうが自由であり、あなたがそれについてとやかく言う理はありませんね。もちろん逆もそうです。これを根本に持っていれば、許せることが増えてきませんか? あと人は徹底的に付き合ってみないと本当にどんな人なのかは解らないものです。ので、ちょっとしたイメージや外見、や噂などでは簡単に判断(決め付けることは)できません。 以上、少しでも参考になれば幸いです。

viva_ayumu
質問者

お礼

回答ありがとうございます >さて、極端に言ってしまえば、誰が何をしようが、どんな考えだろうが、どんな性格だろうが自由であり、あなたがそれについてとやかく言う理はありませんね。もちろん逆もそうです。これを根本に持っていれば、許せることが増えてきませんか? その価値観はすごい理解できます。僕はその価値観は持ってないですね。理解できるんですけど、自分の物にできるか分からないです。それはこれからの意識次第ですかね?

関連するQ&A