- ベストアンサー
頭痛の時に行く病院は?
首や肩の凝りや、目の奥の痛み、を伴う頭痛の症状が有るときは、整形外科? 神経内科? どの科を受診したら良いでしょうか? 朝目覚めた時から、頭痛が有る事もあり、枕を変えたりしていますが改善されないので、困ってます。 右足の指付近が痛むのも、足ツボの本なんかを見ると頭・型のツボらしいのですが、関係あるのでしょうか? 頭痛全般を診てもらえる頭痛外来がある、名古屋市内の病院をご存知でしたら、教えていただけると嬉しいのですが。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 症状から想像できる病気は「筋緊張性頭痛」ですが、頭痛の原因は様々ですから、まずは神経内科で検査を受けることをお勧めします。 私の場合、神経内科受診(CT、MRI検査。診断:筋緊張性頭痛)→心療内科受診(投薬)、でほぼ完治しました。 とりあえず、器質的な異常が無いか検査を受けられたほうが安心でしょ? http://homepage2.nifty.com/uoh/
その他の回答 (1)
![noname#12507](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#12507
回答No.2
No1さんの回答と同じで「筋緊張型頭痛」だと思います。1年前に同様の症状で脳神経外科受診し、極度の肩こりからくるものだと、そう診断され、内服とマッサージで治りました。 7~8年前には、頭痛に片方の眼周囲のひどい痛みがあり脳神経外科受診した時は、「三叉神経痛」と診断され、内服でおさまりました。 どちらも頭部MRIで異常なしと言われただけでも安心でしたから、一度神経系の病院を受診されたら良いと思います。
![moon_myu](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
質問者
お礼
筋緊張性頭痛 と診断されました。 ストレス過多(身に覚え有り)により、症状が強くなったのだろう。との事でした。 ありがとうございました。
お礼
筋緊張性頭痛 と診断されました。 ストレス過多(身に覚え有り)により、症状が強くなったのだろう。との事でした。 ありがとうございました。 URl参考になりました。(*^_^*)