• ベストアンサー

かぼちゃの収穫時期

庭のごみ捨て場の跡から、かぼちゃのツルが3本出て、実がなりました。現在2個が小学生の坊主頭ほどの大きさになっています。全体が緑色で縦に白い模様のある皮は硬くなっています。ところが中が熟れて食べごろなのか、それとも、まだこのまま置いておいた方がいいのか、さっぱりわかりません。見分ける方法は、あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

収獲 ◎西洋かぼちゃの収獲適期は、受粉から約45日です。色が黒ずんできて、へたが茶っぽくひび割れてきた時が目安です。 ◎日本かぼちゃの収穫期は花が咲いてから約50日めで、実の色が褪せてきて、白い粉がふいてきたときが目安です。 だそうです。 種類から言うと、西洋かぼちゃっぽいですね。へたを見てみましょう。

その他の回答 (1)

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

私も、庭に埋めた生ごみの中から、ぐんぐんとかぼちゃが伸びて、質問者さんと同じ様子になったことがあります。 すいぶんがんばって、収穫を遅らせたつもりでしたが、まだまだでした。 その時は、冬至かぼちゃにするつもりで、本体が枯れるまでそのままにすればよかったという後悔さえありました。 皮が緑色のうちはまだまだだと思います。 試しにそおっとかぼちゃの皮に爪を立てようとしても、堅くて爪の跡がつかないというくらいまで待った方がいいと思います。 かぼちゃの皮が日に焼けて傷ついている、かぼちゃの姿や色が綺麗でなくなる・器量がずいぶんと悪くなるまで我慢するくらいでちょうどいいかもしれません。 それと、収穫した後、かぼちゃを煮る時ですが、おなべの中に切ったものを皮を下にして並べたら、分量の砂糖を振り掛けてしばらくおくと、かぼちゃからずいぶんと水分がでてきます。 そのとき、少しのだし汁やみりんかお酒も一緒に入れておけば水分の滲出はより早くなると思います。 それから、ほんの少しのおしょうゆを入れてふたをして煮はじめます。 かぼちゃも野菜ですから、包丁で切るのに、まいった!!と思うほど堅くても、成分のかなりの割合が水分です。 その、かぼちゃ本来が持っている水分で煮ると、ホクホクの出来上がりになります。 最初に弱火から、気をつけて煮るというのであれば、かぼちゃ・砂糖・味醂・酒・ほんの少しのだし汁・醤油・・・の順で入れてすぐ火をつけても大丈夫です。 完熟でないかぼちゃに当ったときも、一切だし汁をいれずに上記の方法で調味料だけで気をつけて煮れば水っぽさはかなり緩和されると思います。

関連するQ&A