• ベストアンサー

Linuxではデフラグはいらない?

うろ覚えですが、 以前、Linuxではディスクのフラグメンテーションは起こらないとどこかで見た覚えがあります。 これは本当なのでしょうか?また、それはどうして(どういう仕組み)なのでしょうか? ただ、そう書いてあったわりには、少ないながらもデフラグソフトがある、とも記憶しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>以前、Linuxではディスクのフラグメンテーションは起こらないとどこかで見た覚えがあります。 >これは本当なのでしょうか?また、それはどうして(どういう仕組み)なのでしょうか? Linuxで使用可能なファイルシステムでも、フラグメンテーションは発生します。 ただ、Linuxで多く使用されているext2やext3というファイルシステムはfatやNTFS に比較すると、フラグメンテーションが発生し難いシステムになっている上に、 少々フラグメンテーションが発生しても、目に見えてパフォーマンスが低下する様な ことが無いので、Linuxを使用している人は誰もそんなことを気にしないのです。 また、フラグメンテーションが発生しやすいかどうかは、ファイルシステムの種類に よります。Linuxでもfatを使用できますが、fatを使用すればLinuxでもフラグメン テーションが発生しまくりでしょう。しかし、Linuxで使用できるファイルシステムは たくさん有りますから、それから目的に沿ったファイルシステムを選択する方が、 デフラグの心配をするよりはるかに効果的です。 >そう書いてあったわりには、少ないながらもデフラグソフトがある、とも記憶しています。 たしかに存在しますが、もう誰もメンテナンスしていません。また、最近、商用ソフト も有るようですが、使用できるファイルシステムがext2とext3だけなので、あまり メリットがないでしょう。 というか、最初に書いたように、フラグメンテーションが大量に発生して、それで、 顕著にパフォーマンスが低下するというようなことが発生するのはWindowsぐらい なのものですから、Windows以外のOSを使用している人は、あまり気にしていない のです。 # ただし、ファイルシステムの設計者はとっても気にしていますよ、当然。 参考URLの後半も参考にしてください。

参考URL:
http://japan.linux.com/kernel/03/10/16/1431223.shtml
googan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 詳しい説明をありがとうございます。 Windowsもフラグメンテーションの点をうまく解決して欲しいです。

その他の回答 (2)

noname#17908
noname#17908
回答No.3

起こらないのではなく、起こりづらいというのが正しいです。 もし、デフラグしたい場合、パーティションの中身をtarで固めて、 一度、USB HDDやNFSサーバーへコピーし、 パーティション初期化して、tarで戻せばよいかと思います。

googan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 せっかく説明してもらいながら、 実はLinuxの環境は動いていないんです^^;

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

Linuxは触ったこと無いのですが, 興味のあるトピックなのでちょっと 調べてみました. Linuxのファイルシステムはwinの FATやNTFSと比べて,非常に断片化 しづらい仕組みのようですね. ジャーナリングが実装されてから その傾向が強まったようです. (少ないながらもあるデフラグソフト は,実装前の時期のものかもしれませんね) というか,原理上ディスクが一杯に なっていないなら分けないで書ける 場所に書き出せばいいのに,winは わざわざ既存ファイルの隙間に押し 込むのが好きのよう? http://japan.linux.com/kernel/03/10/16/1431223.shtml http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs04/fs04a.html http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs06/fs06a.html

googan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すっきりしました。 しかし、Windowsも同様な方式を取れなかったのですかね。

関連するQ&A