• ベストアンサー

花火とかき氷は日本が発祥地ですか?

花火とかき氷は日本が発祥地ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.3

はい.日本は後です. 観賞用に楽しむ花火,という様式が既に確立していて, それが家康の時代に日本に持ち込まれたということですね. ちなみに,中国では12世紀頃に既に爆竹やネズミ花火の ようなものが庶民にも親しまれていました. ヨーロッパで一番古い花火大会は14世紀のイタリア・ フィレンツェのキリスト教の祝祭で行われたそうです. しかしながら,日本の花火は素晴らしいものです. 外国の花火はほとんどが一種類の火薬を使い, 一色の色しか出しません.しかし,日本の花火は 改良を重ね,星という火薬の玉を複数種類, 何層にも重ねて花火玉を構成します.これによって, 一発の花火にいくつもの色が乗るわけです. 日本製の花火は海外でもとても人気があります. 江戸時代からの花火師さん達の努力のたまものですね.

yukaoi
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 発祥があとでも、その後の努力で海外に誇る花火が出来上がったのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.2

参考サイトのこの部分 > 花火をよくする明人を連れたイギリス人が > 長崎からやってきて家康に引見し~ イギリス人が献じた中国製(明製)の花火が 日本で最初に見られた花火,ということです. ちなみにこの時の花火は,竹の筒に火薬を詰 めて点火し,火の粉を一方の端から吹き出さ せるタイプの花火でした. 起源はというと,中国で火薬が発明されてから, そのまま中国で発達した物と,イスラム回りで ヨーロッパに伝えられる過程で発達した物と いろいろあり,また,兵器・のろしの役割から どのあたりで観賞用となったのかなど,諸説 あります. 日本の花火は家康の鑑賞以降,諸藩の大名, 次いで庶民の間で大流行し,改良を加えられ, 発展していきました. 1800年代後半には既にヨーロッパの花火に 使用されていた塩素酸カリウムが採用され, それまでの黒色火薬の一色花火から赤や緑な どの色鮮やかな現代風花火が作られるように なりました.

yukaoi
質問者

補足

なんどもすみません。ありがとうございます。 では日本が一番最初というわけではなかったのですね。 参考資料をよませていただきましたが、時期的に16世紀にヨーロッパでも日本でもひろまっていったようですよね。私が知りたかったのは日本が一番最初か?ということです。答えはNoですね?中国とヨーロッパのほうが先だったという考えで正しいでしょうか?

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

花火は徳川家康の時代に日本に入ってきたようです. http://www.hosoya-hanabi.co.jp/journal/fhis01.htm かき氷は少なくとも平安時代には日本にあったようですね.(枕草子に「削り氷」の記述) http://www.01.246.ne.jp/~reki127/index.rekitan-24.html 海外ではギリシャ・ローマ時代に王侯貴族が食していたようです. http://www.hum.ibaraki.ac.jp/mayanagi/LecRep/01/IntroHum/gelato.htm かき氷に関してはどこかが単一の発祥地と言うより,世界各地で それぞれ独自に食べられていたのではないでしょうか.

yukaoi
質問者

補足

花火はヨーロッパ、中国より日本が先ですか? 日本が発祥と思ってよいのでしょうか?

関連するQ&A