• ベストアンサー

義母との関係(長文です)

25歳二児の母です。私はどうしても義母の事が好きになれません。もともとあまり好きではなかったのですが、ある事をきっかけにどうしても我慢できなくなりました。それは私が一人目を妊娠したときある病気に感染してる事が分かり(性病とかじゃないです)それは性交で男性から女性に移るか(女性から男性には移りません)母乳から移るそうです。 私自身はミルクで育っていて献血も高校生のとき何度かして問題なかったので誰かとの性交で移った(旦那以外の人とも生でした事があったので)んだと分かったときは死にたいぐらい落ち込みました。いっそおなかの子と一緒に・・・とまで。でも旦那は一度も私を責める事もなく、旦那の家族も「それくらい大丈夫」といってくれて無事に出産する事が出来ました。でもそれからしばらくたって旦那と喧嘩になったとき、病気の事がでて「もしかしてあなたかもしれないんだよ」と言うと「俺だと決め付けるな、俺の親だってこっちじゃないのに勝手にそう思われて不愉快に思うって言ってたぞ」「もし俺だったとしても俺は家族には可哀相だから言わない」とも言いました。すごくショックでした。100%旦那じゃないってどうして思えるんでしょうか?どうして私の両親の事は考えてはくれないんでしょうか?あまりにもショックだったのと旦那じゃなかった時反論できないのとでそれから一年間ずっと一人で耐えてきました。そして二人目が出来た時一緒に検査に行ってもらいました。別れる覚悟で。結果陽性でした。今まで我慢していた事を旦那に全てぶちまけると旦那は心から反省してくれたので許す事ができました。旦那の家族から軽く謝罪はありましたけどでもやっぱり許せません。聞いたその夜みんなで泣いたそうです。私にはあれだけ「たいしたことない」っていってたのに・・。今でも月一回は必ず会いに行ってるんですけど苦痛で苦痛でしかたないです。あの事がどうしても忘れられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんな事があったのなら忘れられないのは無理ないですよ・・・。 でも病気の件はお姑さんが悪いというより旦那さんが悪いという気がします。 誰でも自分の子供はかわいいし庇いたくなるのでお姑さんの発言は仕方ないとして、(目の前で言われたわけではないんですよね?)それを貴方に言っちゃう旦那さんが無神経だったと思います。 でも聞いちゃったら許せなくなるのは当然でしょう。 旦那さんに「あの発言が私の中でどうしても許せない」と言ってしばらく行かないようにしてはどうでしょう。 旦那さんもお姑さんも明らかに反省の必要があるわけですし、仕方ないでしょう。 それくらい行動で示した方がどれくらい傷ついていたか相手にも分かると思いますよ。 それで時間が解決してくれるのを待った方がいいと思います。

puipui1426
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、何でも旦那は義母が言っていた事とか言ってくるんですよ。それにいちいち反論すると私があまりにも神経質すぎるって言うんです・・・。 やっぱりそうなんですかね・・・。 あと、書き忘れてたんですけど義母はある病気になっていてその分神経が過敏でだから私がこういう事を思って悩んでる事は知りません。義姉に一度そうゆう事を言ったとき「母には絶対言うな」と言われました。 「私が代わりに謝る」とも。そこまでいわれてさすがに言えませんでした。 でも、病気をだしに使って会いにこいだの「私はもうすぐ死ぬ」だの好き勝手言ってるのをみるとじゃあ私は一生我慢しないとだめなの?と理不尽さに腹が立ちます。 旦那はもう行かなくていいよと言ってくれてるんですけど行かないと電話で寂しいと泣いたり勝手に家に来たりと迷惑なので月一回は行くからという約束で我慢させてます。(我慢できずに勝手に来たりして結局あまり変わってないんですが・・・) でも月一回ってどう思いますか?少ないですか?(義母はかなり不満足です) 私は毎回行く前の日は神経高ぶって寝れません。 助けてください・・・

その他の回答 (2)

  • sen218
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.3

 お気持ち、分かります。皆さん、形が違いこそすれ、婚家との関係は悩んでいるんですよね。ご主人はやはりその家庭で育ち、あなたと結婚するまではその水の中で泳いできた人なのです。あなたはあなたの家庭という違う水で育ってきた。だから、水が合わないのは当然です。でも、結婚って、どっちの水が良いとか、どちらかの水だけで泳げ、というものではないと思うんです。あなたとご主人が双方の水を持ちより、そこから違う水を作っていくものではないですか?ご主人はまだ、ご自分が育った水が懐かしく、また、それだけしか知らないために、そういった発言が出るのだと思います。ご主人とあなたはこれから違う水の流れに乗って行くのです。お義母さま達はあくまでも違う流れの人達。混じり合うことは無理があります。ご主人のことを好きで、本当に信頼していらっしゃるなら、お義母さまのことなど関係なしに二人で違う流れを作ることに専念しましょうよ。でも、それはあくまでご自分の心の中のこと。お義母さまとか他の婚家先の方達にはそういったことは言っては駄目ですよ。ご主人とはこれから、色々な場面で、譲り合ったり、許しあったりしながらゆっくり、流れを作ってゆけばよいのです。結婚生活をしていくと「許せない」「我慢できない」「なぜ?」「どうして?」はヤマのように出てきます。それに最初のうちは打ちのめされたり、浮上出来ない位、落ち込んだりするものです。でも、それを打破するのは、二人の愛情とか信頼だと思うのです。もう嫌、駄目!と思った時に、結婚式のこと、楽しかった旅行のこと、お子さんが誕生した時のこと、など思い出してみて下さい。口はばったいようですが、それはやはり、ご主人がいたから、ひいてはご主人を生み育てたお義母さま達の家庭があったからです。誰も子供を楽に育てた人はいません。お義母さまに性格的に問題があっても、それはそれ。完璧な人間はどこにもいないでしょう?私だって、それはとてつもなく悩んだ時期もありました。でも、結果的には自分が選び、この人と一緒に居よう!と思ったのだから、それを簡単に諦めることは出来ません。お義母さまとの関係はずっと続けていかなくてはならないもの、今のあなたには辛いでしょうが、無理をすることはありませんよ。あなたが幸福になることが一番なのであって、お義母さまをあなた達夫婦が幸せにしてあげることはないんですから。その一点ばかり見ていると、思いつめて体にも良くないし、お子さん達にも良いことはありません。とにかく、あなた自身の幸せが一番!そのための努力をして、お義母さまのことはしばらく頭から追い出しましょう。落ち着いてきたらまた考えも変わるものです。ご主人もきっと、あなたとの水の流れに慣れてくるでしょう。

puipui1426
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >お義母さまをあなた達夫婦が幸せにしてあげることはないんですから。 私たちがそう思ってなくても義母や家族たちは思いっきり私たち(特に孫)に依存しているのが手に取るように分かるのでそれがすごく苦痛だったんです。 でもそれに無理して応えてあげる必要はなかったんですね。なんか肩の荷がおりました。 >その一点ばかり見ていると、思いつめて体にも良くないし その通りでした。いい嫁であろうと無理して言う事を聞いてきて自分の傷ついた心をずっと押し込めてきたような気がします。それが今精神的にも肉体的にも疲れが出てきたんでしょうね。 旦那の事が憎く思った事はあったけど縁あって結婚したわけですしやっぱり好きなので頑張ってみようと思いました。 心に染みるお言葉おりがとうございました。 今後二人でおいしい水つくれたらなと思います。

回答No.2

再度、失礼します。 旦那さんいつもお姑さんが言った事、貴方に言っちゃうんですか・・・。 それはかなりダメダメだと思うんですが。 「私が代わりに謝る」とまで言われると辛いところですが、言わないまでも行動で示してはどうかと思います。 かなり辛い思いをされているみたいだし、旦那さんも行かなくていいよと言ってくれているのならやっぱりしばらくは離れるのがよいと思います。 旦那さんと子供さんだけ行ってもらうなどで十分ではないでしょうか。 義姉との約束があるので貴方は何も言わずただ行かなければいいのです。 もしなんで来ないんだとしつこく言われたら旦那さんから説明してもらいましょう。 これで一応約束は守った事になりませんか? 病気が悪化したなど言われても「しつこく言われたので旦那が勝手に言ってしまった」と言えます。 月一回は・・・距離にもよりますが十分じゃないですかね。 2回となると休みの半分はつぶれてしまった気がします。(私は土日のうち1日はゆっくりしていたいので) 無理に会いに行って嫌な思いをして溜め込むのは辛いですよ。 すでに相当参っているようですので無理しないでくださいね。

puipui1426
質問者

お礼

お返事ありかどうございました。 親身に心配してくださってありがとうございます。 そうですよね。当分行くの控えさせてもらおうかと思います。旦那は月4回しか休みがないのでそれでもかなりの不満があったので(貴重な4回のうち毎月1・2回使われる事で)そうします。 ちょうど旦那の仕事が忙しくなってきて休みが取れそうにないので今がいい機会かなと思います。 旦那も最近自分の親に違和感を感じているようで私の気持ちもやっと理解してくれるようになりました。 ずっと旦那に対してまで嫌悪感を感じていたんですけど旦那を信じてもう一回がんばってみます。 ほんと、ありがとうございました。

関連するQ&A