- ベストアンサー
大学進路について/高1です(長文)。
私はピアノ教室でピアノを習っています。 ピアノの先生が、前々から先生自身の母校である、 私立の大学をすすめてくれているんです。 そこの音楽科のあるコースをすすめられていて、 話を聞くと、行きたいと思います。 ピアノの先生も、そこに行くのだったら今からそろそろ 大学受験にむけてのピアノのレッスンもしなくてはならないし、 大学の先生に教えてもらいに行ったりしないといけないというのです。 私には今いくつかそのことに関することで悩んでいて、 ひとつめはそこの大学でいいのかということ。 調べる時間が少ないのもあり、どこの大学にどんな学科があるとか、 比べる対象がないので、決めかねています。 ふたつめは、金銭について。 我が家は今年姉が大学受験で、いつもの年よりお金がたくさんかかります。 私がその私大に行く前提で話をすると、 レッスン代や大学の先生のもとへ通う交通費、教材費などが沢山かかるのです。 仮に私がその私大にいくとして、そういうことにお金をかけても、 気変わりして違う大学にかえたりするとしたら、 そのレッスン代などが無駄になりそうです。 しかも私大なので、国公立などよりも余計にお金がかかります。 ピアノの先生からは、早いうちに親と話がしたいとおっしゃっております。 私の意志が固まってないのに話をすることはできません。 悩みすぎて考える力がないので、どうか助言をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 現在親とも話しあって、希望する大学のほうへ進学する方向に 話は進んでおります。 金銭面がやはり問題なのですが…。 今クラブをやめることはできないので、バイトはできません。 高3になったら始めるつもりでいるのですが…。 バイトの話をしてくださってありがとうございます。 今後の参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。