- ベストアンサー
エレベーターの待ち時間
マンションのリフォームを頼まれています。 エレベーターホールの照明が付けっぱなしなので、センサーつきのものと交換と思っていますが、どのくらいの節電になるか、計算の方法が解りません。 それで、 1.14階のエレベーターの待ち時間 2.マンションに住んでいる人のエレベーター使用頻度 3.センサーライトに変更後の電気料金の平均 のいずれかでも教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変失礼な回答になるかもしれませんが、責任を持ったリフォームを考えられているのでしたら、対象のマンションで24時間待機していて、データを取る方法が説得力があります。 エレベーターの機種や定員、マンションの世帯数、人数、家族構成などによって大きく変わると思います。 管理人に了解をもらって、「腕章」でもして24時間じっとデータを取ることですね。
その他の回答 (3)
- arinco
- ベストアンサー率33% (15/45)
友達のマンションがセンサー付きの照明でしたが、住民の不評(気味が悪い等)ですぐに取り止めになりましたよ。 エレベーターホールだと、誰か潜んでいても不思議じゃないしね。(怖) すぐに取替えってことになると、そっちのコストのほうが高くつくと思うのですが・・・?
お礼
回答有難うございます。 試算というのはこんなに難しいものだとは思いませんでした。助かりました。
- yanron
- ベストアンサー率29% (206/690)
ちなみに なぜ節電? 環境意識ですか? それとも コスト意識? 全ての計算の基本となる通行量は 実際に実地で2~3パターンを調べるしかないでしょうね 1階エレベーターの表示灯とにらめっこしながら 何時に何階から何階に人が動いたのか 後はセンサーライトのOFF設定時間次第で 計算上は何分間、何ワットの電灯が消燈しているか? 後はW/h当りの電気代で机上の数値は算出できますよね ただし 蛍光灯の場合は点灯時に一番電気を消費し 点灯回数が多いと寿命も短くなります 環境意識がメインで節電をお考えでしたらコストが多少上がっても良い?と思われますが、コスト意識がメインで節電の場合は良く考えて計算して下さい 普通の24時間タイマーを使った場合の1日1回の点灯でしたら蛍光灯の寿命としては通常1年間は大丈夫なはずですが センサーによる再点灯のタイミングが最悪の場合は2~3ヶ月で蛍光灯の寿命が来て交換が必要になることもあります 蛍光灯の場合はその辺も考慮しないと交換が必要な蛍光灯代で節電した電気代を上回ると言う本末転倒(コスト優先の場合)な事態になる事もありえます 場合によっては単純に器具のワット数を下げるとか、高効率の反射板を併用するとかの方が結果的には節電(環境&コスト)できる場合もあります
お礼
回答有難うございます。 試算というのはこんなに難しいものだとは思いませんでした。助かりました。
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
下の方がおっしゃるとおり、マンションの構造、世帯数、そのマンションの電気配線状況や容量、ライトの要領により、さまざまなデータが出てくることと思いますので、それらの規格無しに回答は望めないのではないかと思われます。
お礼
回答有難うございます。 試算というのはこんなに難しいものだとは思いませんでした。助かりました。
お礼
回答有難うございます。 試算というのはこんなに難しいものだとは思いませんでした。助かりました。