• ベストアンサー

部屋の中のSPの位置決め

mm単位でSPの位置を追い込んでいる方もいるようですが皆さんはどんな方法で決めておられるのでしょうか? ちなみに私は方法が分からず適当に視覚的なバランスの取れる位置に置いているだけの鈍い男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.6

ヴァンダーステインの「奇数分割法」というのをやってます。 定在波を減らせるそうです。 http://www4.org1.com/~kitt/audio/speak.html http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/oto/oto07.html http://www.terawave.net/amane/favorites/6-2.htm もう少し広い空間があったら 今度、この方法を試してみたいな、と思ってます。 http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage213.htm

122610
質問者

補足

たくさんの情報本当にありがとうございます。 実はさるメーカさんに音響パネルを部屋に持ち込んで間接音をコントロールして聴かせていただき部屋とSPの関係に目覚めてきたところです。 今までSPの直接音に気を取られてほとんど部屋は無視してきました(プレハブなので諦めていました)。 いただいた情報でいろいろ試してみます。

その他の回答 (5)

回答No.5

我流のあわせ方ですが... 1.メジャーなどを使ってcm単位で配置する。たとえばAVでは画面位置を中心に、左右と前後がそろうように、ピュアオーディオではリスニングポイント基準で。 2.ボーカルが中央に定位されたCD、あるいはモノラル録音、アンプにモノラル化機能があればそれを利用して、おおよそセンターが定位するように。内振りの角度も、だいたい決めてしまう。 3.同じソースで、片方のスピーカーだけ逆相で接続して、できるだけ定位が不安定になるようにする。同時に、定位を感じる側の壁や家具などに吸音・拡散の対策をして、特定の位置から音が聞こえてこないように調整する。(左右が逆相で出力されるので、低音~中低音はキャンセルされて聞こえなくなる。したがって、家具などが共振していないか、左右に位相差がないかなどが分かりやすくなる。逆相でキャンセルされる音が多いほど、正相で正しい位相が得られる。....らしいです。) 4.以下、2と3を繰り返して、正相でより定位し、逆相でより定位しなくなるように追い込む。 5.ステレオソースで定位や広がりが正しいか確認する。 デスクトップスピーカーなど、本気モードではないオーディオはステレオ音源だけで適当にあわせたりしますが、メインシステムは上記の方法で調整します。実際にはmm単位、1.0度単位で調整していることになるのだと思いますが、数字に神経質になるよりも耳であわせた方が遥かに早いので、こうしています。 市販のチェックCD等も持っていますが、専用品でなくとも、録音の内容を把握していれば問題なさそうです。ボーカルがセンターに入っているかどうかは、ヘッドホンなどを使うとよくわかります。 AVの場合、中央にモニターやスクリーンがあると、微妙なセンターのズレを視覚的に補正してしまうことがあるそうなので、映像はない方が良いかもしれません。また、ブラウン管や液晶画面の表面は音の伝わり方を乱すとされていますから、調整の際には毛布などをかぶせて反射をなくすようにしています。 ご参考までに。

122610
質問者

補足

逆相にするとは目から鱗です。 早速やってみます。 ありがとうございました。

  • jazzkazz
  • ベストアンサー率37% (114/308)
回答No.4

フロント2chの合わせ方 自分の視聴位置にSPを向けてみる。 ボーカルモノのCDを用意して、再生する。 この時、ボーカルはなるべくエコーやらエフェクトやら入っていないモノがよい。アンプもステレオ(ダイレクト)出力にして、サラウンドモードを使用しない。 再生してボーカルが中央から聞こえるように向きを調整する。ボーカルが左寄りに聞こえるなら左のSPを内振りもしくは右のSPを外振りに調整していきます。 視聴位置中央にTVがあるならTVの位置からボーカルが歌って聞こえるようにイメージすると調整しやすいと思います。 中央からの声を気にしながら、音の広がり間を内振りにして密度を高めるか外振りに音場の広がりを高めるか好みで調整してください。 5.1chの場合、他のSPはセンターはTVの位置になるでしょうし、サラウンドはAVアンプのテストモードで音の聞こえ方がサラウンドの左右同じ感じで聞ければよいと思います。

  • yoshidaka
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.3

>適当に視覚的なバランスの取れる位置に置いているだけの鈍い... 「音楽」を聴くためのモノですから、私は、そのくらい大らかな聴き方のほうがよいと思いますが。 簡単な方法としては、オーディオチェック用のCD(1500円位)を聴きながら調整してみる。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

私も「だいたい」です。 2chですので、自分とスピーカーが二等辺三角形になるようにとは考えています。 スピーカーの位置より、自分が聞くポイント(場所)、ということになるかもしれません。

noname#58992
noname#58992
回答No.1

素人のアドバイスで申し訳ないのですが、 私の場合は、5.1Chですので、 自分が円の中になるように、おいております。 といっても、実際はうまくはいきませんので、 アンプ側の設定で仮想的なスピーカでmまた単位であわせております。 あとは、接地抵抗を減らすために、接点復活剤でメンテナンスしたり、 リアスピーカはちょっと太めにしたり。 あとは、確かに車みたいな、空間では人間がすわる場所が 特定しやすいので、 メーカが数百箇所ためす場合も聞いたことあります。

122610
質問者

補足

回答ありがとうございました。 マルチは一層大変だと思います。

関連するQ&A