• ベストアンサー

博物館教育が学べる大学院(近畿)

現在、近畿圏の博物館で事務職員として働いています。以前から博物館における生涯学習・教育普及に興味があり、大学院で学びたいと考えていました。   近畿圏で、また働きながらの為、昼夜・平日の夜間、土日だけ開講の大学院をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

google で検索をしてみたのですが、博物館に関することを中心にする大学院というのはまだなかなかないようなので、上位概念である生涯学習や社会教育を対象としている大学院を探してみてはいかがでしょうか。で、そういうところで博物館に焦点をあてて修論を書く、と。 そういう方向で検索をすると、社会人向けカリキュラムを持つところとしては大阪教育大学があがってきます。 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~keikaku/ もっともここのスタッフは、社会教育・生涯学習の全般的なことと、その施設の中でも図書館についてを重点的に研究されているような印象を持ちました(斜め読みですのでご自身でご判断を)。必ずしもバリバリの博物館専門家ではないような気がしますが、それ自体はご自身や職場の方のほうが詳しいので、その知識に体系的に学問的な意味を問いに行くのだという姿勢でならば、有意義なものになるのではないかとも思います。 この方向で探していく場合、文部科学省のサイトに 「社会教育に関する科目を開設している大学一覧」 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/syuji/04040901.htm および 「学芸員開講大学一覧」 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/04060102.htm という一覧表があります。 これらにリストアップされている大学の中から、社会人カリキュラムが充実していて、業務と学修が両立できそうな条件のところを探していくといいかもしれません。 もうひとつ、社会教育に関する学会として、日本社会教育学会なる学会があります。どこかの大学図書館等でしかるべく手続きをすれば、まだ在籍していなくても、一般市民の立場で入館・閲覧・複写などができるはずですので、ここの学会誌などから、ご自身の興味のある「博物館における生涯学習・教育普及」を取り扱っている先生を探し、その先生が在籍している大学を探す、という手もあります。 必ずしも大阪教育大のように部門として社会教育があるのではなく、単独でそれを研究対象としている先生もいますので、社会人向けカリキュラムがあって中身さえあれば看板が違ってもいいというのであれば、そういう人を選ぶという手もあります。これ自体はちょっと極端ですが、ただ、大学院レベルだと指導してもらう先生とマンツーマンに近いものがありますので、大学院を選ぶ際にどういう中身を扱っている先生がいるのかを確認するために、個々の先生の論文を眺めてみるというのはオススメしておきます。

zaneri002
質問者

お礼

大変参考になりました! 今まで自分なりに探しに探して、やっと見つけた先生が今年退官されていたり...と殆どあきらめていました。思い切って相談してみて良かったです。 さっそく新たな視点で考えてみようと思います。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A