国家予算について
多数質問がございます。
1 予算の残は留保できないのでしょうか?
2 予算は使い切らないといけない物ならば、なぜ公共工事、納品商品に安い、高いとケチをつけるの でしょうか?残っても結局使い切らなければいけないですよね?
3 この様な体質では、当然、節約のプロではなく、消費(浪費)のプロになりますよね?だから、個人 のお金のような、感覚がなくなるのでは?
4 景気が悪くなると公共投資を減らし、弱者をいじめ、景気がいいと、公共投資を増やし、強いものを 助けますよね?これって本当は逆でないですか?
5 納税者の納税額は、高額納税者と生活保護者で天と地ほどの差がありますが、平等の名の下、こ れが日本ではまかり通っていますが、日本が資本家を嫌う社会主義国家だからでしょうか?
6 国税官は、より税金を収めさせると、国から賞金が貰えるのでしょうか?
まだお聞きしたいことがありますが・・・これだけにします。何方か親切な方お教えください。
お礼
教えていただいて ありがとうございます スポーツ・文化関係等の予算配分比率がもっと上がれば ゆとりのある生活(教育)が実現するのでは?