- ベストアンサー
17か月児の夜寝る時間に悩んでいる方へのアドバイス
- 17か月女児が夜寝るのが遅く、朝も機嫌が悪い場合、早寝させる方法はありますか?
- 保育園での昼寝を中断させるべきかどうか、悩んでいる方へのアドバイス
- 17か月児の夜寝る時間に関するその他の注意点やアドバイス
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食事、入浴が終わるのが9:30位なら、寝る時間が遅くなるのは当たり前ですよね?親子のスキンシップ(遊ぶ)時間もその時間帯しかないのなら無理に変える必要はないと思いますが。まだ1歳半ならプールや誕生会に出れなくても本人は何とも思ってませんよ。それより親との一緒の時間の方がお互いにとって大切では?子供の睡眠は大事だとは思うので夜寝れない分昼保育園で寝てもいいのではないでしょうか?
その他の回答 (9)
- wakamomo
- ベストアンサー率25% (2/8)
育児と家事と仕事の両立お疲れ様です! うちは1歳半の娘がいて、ただいま2人目妊娠7ヶ月に入り、現在フルタイムで仕事をしていますので娘を保育園に預けています。 仕事をしながら育児して家事をするってほんと大変ですよね! 質問者様の悩みほんとに分かります!! 私も昔同じように悩んでいた一人です。 保育園に預け始めたのは生後9ヶ月頃からなのですが、その頃の娘の寝る時間はほとんど23:00~24:00で起きるのが7:00くらいでした。 その頃、娘は保育園で朝1回昼1回夕1回と1日に計3回もお昼寝をしていたのです。睡眠不足だとぐずり、家に帰ってきてからも毎日ぐずって大変でした。 そのうち先生からも1歳すぎたらそろそろ昼寝を1日1回にして生活のリズムを作っていきたいと話があり、ニュースでも子供は早く寝かせないと今後の性格等に問題が生じるとの話を知り、先生にも協力してもらい、一緒に生活改善を始めました。 初めは苦労しましたが、とりあえず18:30頃保育園から帰ってきて、家事を一気にやりたいところですが、娘と少し遊びます。 19:00~19:30頃に娘だけの夕食をまず作ります。 といっても時間がなく、娘も足にまとわり付いてくるので簡単なものばかりですが・・・。 その後20:00~20:30位で入浴を済ませ21:00遅くても21:30には布団に入るように、何が何でも何をおいてもその時間を一番に守るようにしました。 初めは娘も眠たくないのか、寝る時間は22:00とか22:30でしたが、根気良く今現在も奮闘している真っ最中です。 最近ではやっと21:00~21:30には眠りにつくようになりました。 が、油断すると22:00頃になりますが・・・。 その代わり私たち家族の用事は娘が寝てからなのでそれからが大変です! 夕食は毎日22:00近くになるし、それから片付け等となるとほんとに自分の 時間が1分1秒でももったいないくらいになります。 それでも娘の睡眠時間を優先して、何が何でも先に寝かせるようにしてます。 おかげで朝、娘は起こさなくても機嫌よく起きるようになりました。 保育園でも最近はお昼寝1回まとめて3時間くらいぐっすり眠る様になったようです。 それでも毎日先生と寝る時間については細かく連絡しあってます。 夜早く寝るとそれだけ朝長く起きて遊ぶことが出来るし、一杯遊んだらお昼寝もぐっすりすると思います。 なれるまでほんと大変だと思います。 でも絶対出来ると思います! 慣れたら、早く寝てくれる子がほんとに助かりますよ! お子様のためにも自分が楽するためにも、ぜひ頑張ってください! 長くなりましたが、保育園の先生とよく相談して、良い方法を見つけられたらと願っています。 お互い頑張りましょ!!
お礼
長文の回答ありがとうございます。 また、お礼が、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 この睡眠時間の問題も解決できたかというと、 悩みつつも、現実に押し流されてきたような感じです。 次から次へと、子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。 ベストアンサー1つだけにシステムが変わっているので、 ベストアンサーでなくてもお許しください。
- 916404
- ベストアンサー率33% (5/15)
様々な考え方があるでしょうが、子供のころの睡眠時間って 本当に大切ですよ。成長ホルモンって昼間よりも睡眠中のほうが はるかに多く分泌されるみたいです。今は発育上問題なくても 思春期前頃までに今の睡眠パターンが定着していると睡眠時間が 少なくなり、成長・発育上よくありません。 トピ主さんはかなり遅くまでお仕事されているみたいですから 何かと大変かと思いますが、どなたかがおっしゃられているように あらかじめお弁当を用意して出かけるとかいかがでしょう? 1)どうすれば、早寝させることができるのでしょうか? →昼間の覚醒時間・活動時間を増やす。 園の先生方にも協力していただきましょう(ただし、 前述のようにこのためには夜早く眠ることが前提です) 2)園での昼寝を中断させる方が良いのでしょうか? →すべてのことにリンクしてきますが、生活時間全体を見直して いけば結果的にお昼寝以外での睡眠時間は減ってくるような 気がします。もともと園で定められている睡眠時間は削る必要 はないと思います。 お母さんとのコミュニケーションはご飯やお風呂、寝かしつけのときなど しっかりと抱っこしたり笑顔で話し掛けてあげたり、またお休みの日にも しっかりと遊んであげてください。 私も7ヶ月から子供を預けて職場復帰しましたが、予防接種に行ったときに 小児科の先生に遅寝を指摘され遅く寝ると集中力も散漫になるし、なかなか 体が日中モードに切り替わらず、結果的に子供さんが毎日しんどくなります よ。お母さんのお仕事も子供さんにとっては大切な日常ですから、関われる 時間の中(食事・お風呂・寝る前・朝・休日)でしっかりと関わってあげて 生活の中で夜の睡眠時間を多くとるようにしてください。と言われました。 参考になればと思います。
お礼
回答のお礼、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 この睡眠時間の問題も、気にはしつつも、現実に押し流されてきたような感じです。 まだまだ子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
6歳と2歳半を保育園に預けて仕事しています。 うちは帰宅時間が18:30~19:00、就寝は早くて21:00、遅くとも22:00には寝付いています。起床時間は6:30頃です。 質問者様の場合、保育園での生活時間が19:00までで帰宅が19:45となってますが、ご自宅と保育園は遠いのでしょうか。それともお買い物に寄ってから帰宅? 前者の場合、もし車で帰宅であれば、この間にパンかおにぎりなど主食になるものを食べさせてしまうという手もあります。後者の場合は、買い物はなるべく週末まとめ買いにして(あるいは個人宅配とか)、平日は買い物に寄らない生活パターンを作るようにすると良いと思います。 そして夕食ですが、帰宅後調理されてますか?私は夜子供達を寝かしてからor早朝に作って冷蔵庫に入れておきます。(下ごしらえのみの場合もありますが) 帰宅後は基本的には温めるだけです。ご飯は朝、炊飯器のタイマーをセットしていきます。 我が家では、帰宅から15分以内に「いただきます」を目標にして頑張ってます。 こんな感じでちょっとずつ時間短縮をすると22:00前にお布団に入れるようになるように思います。 園で朝寝てしまう、ということですが、まだ1歳半位なのでそういう時もあるかな、と思います。起床時間と保育開始時間との間があまりないのですが、朝ご飯ちゃんと食べさせてますか?朝ご飯ちゃんと食べるときちんと目が覚めて、登園後にあまり寝なくなるかもしれません。 お昼寝の時間が長いのは、まだ小さいし仕方ないかもしれません。今17ヶ月、ということはクラスでも小さいほうですよね?(2月生まれかしら?)だとしたら、クラスの他の子よりまだ体力もないですからね。うちの下の子も1月生まれでクラスで一番のおチビちゃん、でも他の子と一緒になって駆け回るので、去年の今頃は給食を食べながらウトウトzzz、なんてことがよくあったようです。 ただ、夕方以降に眠くなってしまった場合、そこで寝かしてしまわないようにお願いしておくのは効果アリかと思います。 プールやお誕生会に今参加できないのは、今の時期そんなに困ることではないと思いますが、早寝早起きの生活リズムは今から作っていってあげた方がよいと思います。 頑張ってくださいね。
お礼
回答のお礼、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 まだまだ子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
うちの子(1歳8ヶ月)は、夜20:00時に寝て、朝は5:30~6:30時くらいに起きます。 小さい子供には夜は10時間の睡眠が必要と聞いたことがあります。 たしかにそのくらい寝た朝は機嫌もいいし、保育園でも元気です。 20:00時はムリでも21:00時には寝かせてあげたいですね。 それには、19:30ころには遅くても食事をしないとムリです。 保育園から帰るのが19:45と非常に遅いですが、そこをなんとかできないのでしょうか?または、他の方の回答にあるように夕食を持たせるとか。 そうすれば20:00頃にお風呂に入ってお布団に入ることができると思います。 遅寝は今より、もう少し大きくなってからもっと困りますよ。 ad-man-2ndさんの自分の時間だってとれないでしょう? お子さんのためにも、早寝早起きさせてあげてくださいね。
お礼
回答のお礼、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 まだまだ子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。
働いていらっしゃるのですね・・・尊敬・・・そしてウラヤマシイ! うちは男児でずっと家にいるので状況が違いますが、やはり21時より前に電気を消して添い寝すると寝つきが良いようです。 夜ご飯をお弁当にしては如何でしょう。 とっても鬼のようなことをいいますが、大変ですけど、朝作って冷蔵庫に入れておくのです。 19時45分に帰ってきて、チンしてる間に手を洗って20時15分までに食べ終わっちゃうのです。 それで20時30分から15分くらいで入浴。お子さん一人でしたらそれほどせかせかしなくてもできると思うんですけど・・・・。うちは二人子供がいて、自分もシャンプーして、お風呂場にいるのは20分ないくらいです。 無責任なようですが、働いているお母さんの姿、娘さんはちゃんと見てくれていると思いますよ。短いふれあいでもダイスキって気持ちも伝わると思います。早く寝てくれたほうが少しは気持ちに余裕ができて笑顔も見せられると言うものです。ほんとに尊敬です!頑張り過ぎない程度に頑張ってくださいね!
お礼
回答のお礼、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 まだまだ子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。
うちは毎日6時50分位家に着きます。8時前に晩ご飯を終わらせて、8時ー8時半まで絶対お風呂を入れます。9時前に寝せます。この三段階の間に子供と遊んだりします。子供を寝てからいろんな家事をします。 子供は絶対夜9時前に寝かした方が良いですよ。暗くて、静かな環境で寝れるのは成長中の子供にとって一番大事です。私の旦那は単身赴任で、私も会社員、フールタイムのしごとをしていますが、子供には絶対何でも優先にしています。晩ご飯は宅配にして、食器洗い機もあって、家事はできるだけ減らして、元気な子供を育てたいと思います。 ad-man-2nd さんには使えそうなアドバイスになればうれしいです。
お礼
回答のお礼、遅くなりすぎてすみません。 1歳だった子供も、小学校2年生になってしまいました。 時の流れは早いものです。 まだまだ子育ての悩みは尽きません。 また、回答よろしくお願い申し上げます。
もっとママと遊んでいたいってことなんだと思って、遊んであげたらどうですか?無理ですか? 保育園での生活に支障が出る(園から文句を言われる)ならいけませんが、 園で許してもらえる範囲なら、昼寝が長かろうと、イベントに参加できなかろうと、まだまだ1歳児ですからね。ママが大好きなんでしょう。 私だったら3才くらいになって、保育園に行く時間に起きれないから早く寝よう(親子間のルール?)という感じになるまで、気にしないと思います。 だって一緒にいない分、夜更かししたって遊びたいし、ママより先生なんて言われないように頑張りたいです。 でもやっぱり仕事して疲れていたら、早く寝てくれたらいいのに・・とか思うこともあると思いますが。 夜ご飯より先にお風呂はいいみたいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 早寝させるように努力はしていますが、焦らないようにしようと思いました。ほかの方へのお礼にも書きましたが、若干、就寝時間が早くなったような気がします。お風呂が旧式でシャワーもなく、給湯式でもないので、食事の準備の段取りと、入浴の準備の段取りが大変ですが……。たしかに、入浴が先の方がいいみたいですね。
- cshoaucmoa
- ベストアンサー率22% (2/9)
19:45ですかぁ。私は同じような感じで19:00に帰ってくるのですが、それでも息子は大体22時には寝てくれます。何が違うのだろう?要領よく食事・入浴して21:30なら、特に多く時間がかかってるわけではないですね。うちの子はもうすぐ2歳。確かに思えば1歳過ぎに預けてたころはたまに24時回ったりしていたような気がします・・・。 息子の通っている園では”夜寝ません”って相談すると”なるべくお昼起こして置くようにがんばります”といってもらったことがあります。そういった園のお手伝いもしてもらうとして、あとはそれほど神経質にならず、またお風呂で少し時間を長く、ゆったり取ってみて疲れさせる、って言うのはどうでしょう?お母さんとのスキンシップにもなるし、いっぱい笑って騒いで、ってすると自然に眠たくもなってくるかもしれません。おもちゃをたくさん使って、次々いろんな遊びをするのです。お母さんの疲れも一緒に笑ってると取れちゃうんじゃないでしょうか(*^_^*) 母親が働くことについて、色々周りで言われることもあるとは思いますが、私は自分ができる時間で目いっぱい息子に使ってあげることにしています。どういう形で子育てしても、やっぱり愛情は伝わると信じてますから。ホントはもっと仕事から早く帰れるのがベターだとは思いますが、どうしても周りの状況からそういうわけにも行かないこともありますよね。それでも会社と家庭のバランスをうまくとるのは母親の仕事。もし今どうしても息子の生活のリズムを大切にしたいのなら、事情を話して会社側のバランスをとり、また、”自然にまつか”と思うのならそれはそれで、ちゃんと娘さんのことを見てあげていればいいんじゃないでしょうか?(あくまでも私の個人的な意見ですが)
お礼
夕食を済ませてからも「目がかたい」のです。 それでも、最近、就寝時間が早まったような気もします。園でのお昼寝の時間も変わってきたような感じです。できるだけ早寝の習慣はつけたいですが、親の方が焦らないように注意したいと思います。 回答ありがとうございました。
- mendokusa
- ベストアンサー率13% (359/2726)
あなたは仕事なんですよね。 無理でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 ^^;
お礼
優しい回答ありがとうございます。 子供もスキンシップを求めているみたいなので……。とは思うものの、早寝して十二分に寝た方が子供のためとも思ってしまうのです。でも、最近、23時を過ぎることはなくなってきました。