• ベストアンサー

遅延書き込みデータの紛失

数ヶ月前にパソコンのメモリが厳しくなってきたからなんかいい方法ないかなー ・・といったら、友人がハードディスクをつけてくれました。 それから少しして、 「Windows-遅延書き込みデータの紛失  ファイルF:\$Mft(違う時もあります)のための一部保存できませんでし  た。  データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェア  またはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。  このファイルをどこか別のところに保存してください。」 とでました。 が、フォルダはあっても中身はないし、移動の使用も無い。 再起動したら、F:自体を認識してくれなくなってしまい、仕方ないからハードディスクの電源を入れなおしてみました。 するとまたキチンと中も見れるのですが、数十分もしくは数時間すると同じエラーメッセージが出ます。 何度も出るので、嫌になってそこにあったデータを全てC:に移そうと思ったのですが、 移動中にまた同じメッセージが出て、どうしたらいいんだか・・。 ここの質問を見ていたら、熱くなっていたらダメだとか? 確かに凄く熱いですが・・。関係あるのでしょうか? ハードディスクが壊れているのでしょうか? デバイスマネージャという所も見てみましたが、どの項目に値するのかも分からず、一応見た限りではどこも異常は無いようです。 もうこれ以上、何ヶ月もこんな状態は嫌です。 解決策はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

マシンの環境が不明なので具体的には書きませんが一般的な事を [遅延書き込みデータの紛失]と表示される場合 HDD の故障 HDD と M/B の通信が上手く行っていない  HDD の取り付け方に問題の有る場合に発生  M/B の故障も考えられる 電源盤の容量不足  新しく HDD を増設した事により消費電力が大きく成った為 電源盤の故障  タイミング的に HDD の増設に時期が同じだった I/F ケーブルの不良 等が考えられます 一番手っ取り早いのは旧 HDD (元々の HDD)を外し新 HDD をCドライブ(ブートドライブ)にて再インストールする事です(旧 HDD は廃棄) 多分ご自分では作業は難しいでしょうから増設を行った友人に作業して貰った方が良いと思います

noname#16068
質問者

お礼

電源盤の容量不足というのは、コンセントをいっぱい挿していることをいうのでしょうか? 確かにいっぱいいっぱいですが・・・。 どっちにしろ新しいものを買うことを考えて見ます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.5

> 電源盤の容量不足というのは、コンセントをいっぱい挿していることをいうのでしょうか? PC 内部に持っている電源盤の事でコンセントの話では有りません

noname#16068
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 皆さんにいろいろ教えていただいたのを参考にして解決したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.3

熱により誤動作が起きてますね。何度も起きてますので、そろそろHDDも壊れる頃かもしれません。念のため、その外付けHDD内のデータはバックアップを取った方が良いかもしれません。 そのご友人が、どのような意図でHDDを追加されたのか、確かに理解に苦しみます。PC本体のメモリが既に最大で、スワップ目的で付けられたのでしょうか。 だとしたら、テンポラリファイル等の設定もこのHDDに変更されている可能性があり、ファイル移動等をしていなくてもそれらファイルの対するアクセスの発生で、上記メッセージが出るのかもしれません。 新しいHDDを購入されて、外付けHDDの中身を入れ替えた方が良いかと。ご友人に相談されてみては如何でしょうか。 また、#1さんの言われる扇風機冷却は、結構有効です、電源を入れている間は風を送って冷やしてあげるのが効果的です。

noname#16068
質問者

お礼

扇風機で風をあてて冷やしてみました。 丸1日たっても変わらないです。残念です。 とにかく壊れてしまっていることを前提にします。 あとは今のうちに何とか、データの移動をできないものかと言うところですね・・。 では、回答ありがとうございました。

noname#161749
noname#161749
回答No.2

XPのSP2でなく、 HDDがIEEE1394ならIEEE1394ドライバのバグで「遅延書き込みエラー」が起きる場合があります、 この場合はSP2にする事で解決できるかもしれない、 あとの原因はIEEE1394のコントローラがTI、 USB2のコントローラがNECやIntelで無い場合には、 コントローラとHDDのIDE変換チップとの相性問題、 また接続ケーブルの問題という事もあるし(内蔵IDEでも起きたことあり)、 IEEE1394のHDDをデイジーチェーン接続してる場合には電源を端っこのHDDから順に入れると良い事もあるし、 IEEE1394でリピーターハブ使ってる場合はハブが原因となる事もあった。

noname#16068
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。 せっかく答えていただいたのに、全く意味が分からず、 自分自身情けなく思いました。 誰か分かる人を連れてきて、一緒に読んでもらう事にします。 ごめんなさい。 回答ありがとうございました。

noname#16068
質問者

補足

どうやら我が家のパソコンは、Windows XP SP2でした。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

扇風機で風を当ててみるとか… 何にしても熱いのはよろしくないです。HDDの寿命も縮めます。 きっちり冷やして同じエラーが発生するか確認してみましょう。 しかし、「メモリが足りない」といわれてHDDを増設するご友人というのは…? ご友人がどこかで勘違いをされたか、あるいは貴方の説明が間違っていたのか。何か問題と対処法がかみ合っていない気がします。

noname#16068
質問者

お礼

そうなんですか・・やっぱり熱いのはダメなんですね。 今もとても熱くて、さっと触る程度しかできないほどです。 でも冷やすって・・どうやるんですか? 友人に頼んだことですが・・ デフラグツールというやつで、空き容量が18%となっていたので、もっと何かが増えるかも・・何をしたらいいの?と聞いたところ、ハードディスクをつけてくれたわけです。 で、「頻繁に使わないデータや、バックアップ用に、こっちにデータを移したらどう?」といわれたので、そうしたのですが・・。 私の「ハードディスク」という物自体の認識が間違っているのか、 説明が悪いのか、問題と対処法がかみ合っていないということすら分かりません。 恥ずかしながら、そんな知識とも呼べないような頭しかありません。 せっかくの回答を頂いておきながら、理解できなくて本当に申し訳ないです。 ちなみに C: 74.4GB  F: 114GB です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A