• ベストアンサー

糖尿病のなりかけ

先日、私の知り合いが健康診断の結果、血糖値とコレステロールが高いと診断されたと言ってきました。詳しい診断を受けるようにと病院への受診を進めてみました。その結果が「まだ糖尿病とは言わないが、もう少し進行すると糖尿病になるだろう」と言われたそうです。そこで医師は薬を出すといってきたそうです。食事療法は難しく、コントロールできずに糖尿病を悪化させてしまう人が多いから早めの薬物治療をとのことです。46歳の女性です。血糖とコレステロール以外は正常値だったらしいです。予防で薬物治療ってありなんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.2

現役糖尿病患者です。 糖尿病とは何らかの原因で膵臓でだされるインシュリンが必要量でないか、もしくは全くでない為に血液中の血糖値が高いままになってる状態なんです。自覚症状もなにもありませんが高いままにしておくと合併症を起こしたり死亡したりします。原因は遺伝と答える医師が多いですが遺伝だけではないそうです。ただ、甘いものの食べ過ぎだけでは糖尿病にはなりません。で、近親者や家族、先祖に糖尿病患者がいれば糖尿病になる確率は高いそうです。家族全員が糖尿病と言う事もあります。近親者や家族に糖尿病患者がいるからといって予防治療を行う事はないと思います。ゆえに予防で薬物治療を行うというのもないと思います。質問者のお知り合いの方はたぶん今は境界型の糖尿病と診断されたのではないかと推測されます。境界型であっても糖尿病には違いないのですがこれ以上悪くしないが為に糖の吸収を遅くする薬を使っての治療の事を言われたのではと推測されます。 ただ、糖尿病の治療は運動と食事制限が基本でそれに薬物投与を付け足すって感じでやりますから薬物だけの治療は考えにくいですね。 食事療法に慣れてもらうために教育入院も医師の判断でやります。 薬物投与しての治療は低血糖(これも死につながります)を起こす可能性も出てきますので薬物投与の治療は難しいんですよ。ですから、まずは運動と食事療法から始めるんですよ。食事療法は難しいって言うよりも慣れる事が大事なんです。慣れる事ができない故に食事療法だけでは駄目な人が少なくないんです。

その他の回答 (3)

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.4

境界型糖尿病と言われる状態だと思われます。 境界型糖尿病でも糖尿病の人と同じくらい脳梗塞や心筋梗塞になる確率が高いので、糖尿病に準じた治療が必要とも言われています。 しかし、糖尿病でもまずは食事運動療法で、効果が無いのであれば薬物療法というのが基本です。 やってもいないのにだめだろうからというのはちょっとどうかとも思います。 納得がいかないようであれば別の病院で診て貰うと良いと思いますよ。

回答No.3

食事療法というより食欲療法といったほうがよいと思いますが、食欲自身ではなく食事の事に注意を向けさせているのも食欲のたくらみかもしれません。現在の日本の状況では朝の簡単な食事でも戦争直後の食事より遥かにマシです。その頃糖尿病などどこにもありませんでした。直接の答えでありませんし、その友人に話しても余り聞いてもらえないと思いますが、2型の糖尿病は薬では治らないと思います。

  • ultra_7
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

恐らくその友人は、いわゆる境界型の糖尿病(完全に糖尿病ではない)と思われます。 糖尿病の治療の基本は、食事療法と運動療法です。 病状が悪化すると、インシュリンを打つようになってしまいます。 食事療法をやらないで、薬物治療のみと言うのは考えられません。 ただし、一時的に投薬して血糖値が安定した後、食事療法と運動療法に切り替えると言うのはありえます。 どんな種類の薬を使うかにもよりますが、食事後の糖の吸収を穏やかにする薬を投与する事は考えられます。 しかし、投薬は一時的なもので、食事療法と運動療法は必須です。 膵臓の負担を抑えるために、一時的な投薬なら(程度の軽い薬)あるかと。 ただ、糖尿病でなくとも、生活習慣病には規則正しい生活と、食事制限、適度な運動は必須です。 不安な場合は、別の病院にかかって、他の医師の意見を聞いてみるのもいいと思います。

関連するQ&A