- ベストアンサー
セキュリティが最強かつ柔軟なネットバンキング口座を教えて
セキュリティが最強かつ柔軟なネットバンキング口座を教えてください。 セキュリティが通常は最強だが、場合によっては多少ゆるめることができるような口座がありましたら、ご紹介下さい。 多少セキュリティをゆるめられるとは、通常は家のテスクトップPCから取引して、外出時にはノートPCからモバイルで取引できるような場合を指します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最強のセキュリティとは言い切れませんが、新銀行東京のセキュリティパスであれば、キャッシュカードを読み取らせて、かつパスワードが必要なので、他よりもセキュリティは高いと言えるでしょう。(ただし有料) また、セキュリティパス方式を一時的に、パスワードだけの方式に変更することもできるそうです。
その他の回答 (4)
- yukai7
- ベストアンサー率31% (7/22)
直接の回答ではないですが・・・ >スパイウェアで口座関係の情報を取られても、口座からは出せないようにできるところが要望です。 その要望に答えられる銀行はないと思います。 防御策として少しでも完璧性を求められるのならば、 ルーターを挟み穴を小さくして、かつ普段はネットに接続せず、取引のときだけ使用する別の専用PCを持てば良いのではないでしょうか・・ (もちろん専用PCはなるべく買ったままの状態にして、ソフトなどもインストールしない・ネット検索もしない・各種アップデートはこまめにする) 私も新生かイーバンクが一番無難かなとは思います・・ イーバンクなどは確か300万円までの保険も付いていますし (もしかすると意表をついてソニーがいいかもしれません・・規模が小さいので狙われるターゲットになりにくいかもしれないし、今後あの画面がセキュリティーアップすれば入り込みにくいかもしれません) 一般的に便利性と安全性は矛盾するものです・・ 現時点で最強と呼ぶのならその2口座(もしくは3)のどちらかではないでしょうか・・
お礼
回答ありがとうございます。 >>スパイウェアで口座関係の情報を取られても、口座からは出せないようにできるところが要望です。 >その要望に答えられる銀行はないと思います。 多少心当たりはあるのですが・・・ #yukai7さんはスルドイかも・・・ イーバンクは分かりませんが、新生はややセキュリティが心配です。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
すごい難しいですね。 そうなると、銀行の仕組みプラス商品性で補強する方法が考えられます。 新生銀行のパワー預金、本人が電話しないと普通預金にならない仕組みです。本人になりすまされたらどうするのかは、残念ながらわかりません。 巣鴨信金でしたっけ、本人の合言葉で引き出せるという、ローテクのほうがいいのかも、、、。 あるいは、ネット証券の方が引き出しが自分名義の銀行口座で、口座を変更するのに書面が必要な仕組みですから、安全性は高いかも、、、。MRFなら普通預金と同じようなものです。ただし、振込や口座振替ができませんけど。
お礼
回答ありがとうございます。 >銀行の仕組みプラス商品性で補強する方法 確かにその方法はありますね。そういえばこの前総合口座の貸し越しがあるかどうかをとある銀行に確認したことがあります。 >巣鴨信金でしたっけ、本人の合言葉で引き出せるという すごく関心はありますが、現実にここまで手間をかけることはできないですね。#第一、不便すぎ・・・ >ネット証券の方が引き出しが・・・ 証券が決済に使えると結構楽ですが、証券はセキュリティに甘いので、かなり不安ではあります。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
先日、イーバンクで不正引き出しがありましたので、鉄壁のところはないでしょう。 スパイウェアですから、銀行に100%の責任があるかは疑問です。 新生銀行のセキュリティキーボードという、パソコンのキーボードを使わない入力方式なら安全かなと思います。この銀行は、補償が他行より進んでいるのも良いところです。
お礼
回答ありがとうございます。 補足ですが、スパイウェアで口座関係の情報を取られても、口座からは出せないようにできるところが要望です。
- diversity
- ベストアンサー率33% (11/33)
今現在、最強と呼べるセキュリティはないと思います。 私はイーバンクに口座を持っておりますがセキュリティは128bitSSLや暗証番号、タイムアウト等だったかと。 他(ジャパンネット)も同じようです。 イーバンクはIP制限がありまして緩めるという意味として当てはまるかはわかりませんが便利で安全な機能です。
お礼
回答ありがとうございます。 イーバンクのIP制限は興味がありますが、IP詐称も常套手段なので、これも一長一短かと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 おっと、これは新手(技術は古いが)のセキュリティですね。