- ベストアンサー
血液検査 溶解
先日、血液検査を受けました。 結果、肝機能のGOT、GPT、γーGTPがいずれも高く基準値を上回っていました。今までは、高いと言われた記憶は無く、どうしてでしょうかと医師に尋ねたところ、血液が溶解したので高く表示された可能性があるとの事。(検査結果の用紙の上に溶解と書いてある)しかし他の検査項目は高くない。 そこで、質問です。 溶解とは、どういう意味でしょうか。 医師に聞いても、はっきりとは言わないのです。 (溶解したので、高く表示された可能性が有ります。) (1)どうして溶解するのでしょうか。 血液に問題が有りますか。(例えば貧血とか) (2)今後はどうすれば、溶解しないで正常に表示されますか ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO’1の方も書いているとおり「溶解」ではなく「溶血」の状態を示していると思います。 私の知りうる医療現場では溶解という言葉を使いませんでしたが、その検査会社がそういった用語を使用しているのかもしれません。 さて、ご質問ですが >(1)どうして溶解するのでしょうか。 > 血液に問題が有りますか。(例えば貧血とか) 溶血というのは赤血球が壊れることをいいます。赤血球の成分が血清中に流れ出てしまうことでカリウムなどの値に影響を及ぼします。 また、採血した血液は固まらないように抗凝固剤が入った採血管に入れられすぐに縦横に振り凝固剤と混ぜ、凝固するのを防ぎます。 個人的な血液(貧血など)の事情によるものではありません。 >(2)今後はどうすれば、溶解しないで正常に表示されますか これはai33さんには何の責任もなく、採取した医療者側が適切に行うことで正常に表示されます。 今回、医師が「溶解」といっているならばそれはおそらく採取側のミスを認めていると思います。 再検査を望むようであれば、用紙に「溶解」と書かれていたことを伝えるとよいと思います。 また、溶血した場合、どのような検査値に影響が出るか簡単に列挙しておきます。 1、血球内成分が漏れ出て高値になる項目 LDH,AST(GOT),ALT(GPT),カリウムなど 2、ヘモグロビンが測定形に影響する項目 尿酸、クレアチニンなど 今回のai33さんの結果にこれらの項目が影響を示している可能性はあると思います。 私は医師が検査で正しい結果が得られていなのに、ai33さんに対して分かりにくい説明をした事や再検査についての話をしなかったことに腹ただしく思います。 ぜひ、再検査を!
その他の回答 (4)
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
すでにコメントがありますように溶血のことと考えます。 血管に注射針がしっかり入らず採血に手間取り時間がかかった時や、注射器で採血した場合は試験管に移す操作を勢いよくしてしまった時、サイズの大きな採血管に少ししか採血しなかった時などに起こりやすい現象です。 K(カリウム)やLD(LDH)、AST(GPT)ALT(GPT)などで値が影響を受けます。しかしγーGTPの受ける影響は軽いことが多いため溶血しているための高値とも言いきれないと思います。全てが無駄な検査となるわけではありません。 溶血していることは採血後しばらく放置して凝固した後に遠心分離して判明します。極端な溶血の場合は再度採血をお願いすることがありますが外来の場合はすでに病院内におられない時間となっていることが多く、折角採血させていただいた貴重な血液ですので影響の少ない項目など参考となる結果を出すために溶血した血液をそのまま検査することも多いと思います。 次回採血する時は前回溶血したことを伝えて、溶血していないことを確認してからお帰りになってはいかがでしょうか。 なるべく採血しやすいように袖が短くゆったりとした服装がいいと思います。しかし、脂肪の多い方、血管の見にくい方などでは難しいかもしれません
- 参考URL:
- http://www.byoubu.or.jp/kensa-seika.html,http://www.falco-lab.com/rinsyo/annai/saisyu/ketueki.htm
お礼
詳しい回答、有難う御座います。
- milkhall
- ベストアンサー率38% (5/13)
NO'2のmilkhallです。 今回のような事例は私もはじめて聞きましたので、無料で再検査を行えるかはっきりとお答えすることはできませんが (1)検査会社に「溶解」とは採血時の不備に起こったものか確認する (2)医師にも「溶解」について分かりやすい説明を求め、それが病院側の採血時の不備と明確に答えるならば、病院側に再検査を求めることは可能だと思います。 正しい結果を得られない検査だったので考え的には医療ミスと同じだと思います。 検査って、年に何回も受けるものではないですし、やっぱり、できる限り正確な値を知るのは患者様の権利ですし、何よりもお金払ってますものね! ai33さんにとっては手間だと思いますが、もう一度、医療機関にご連絡した方がよいかと思います。
お礼
再度の回答、有難う御座います。 近日中に、再度病院へ行って見ます。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
検査会社でも「溶解」は使用しません。「溶血」です。 原因は患者にもありますが、採血後の血液の処理の過程でも正しく処理しないと溶血が起こります。物理的に赤血球を破壊するような行為を行えば(例えば、遠心分離しないで凍結してしまうとか)溶血はおこります。 検査する側から、血清を受け取った段階で色が赤っぽいと「溶血している」という コメントをつけます(溶血が測定値に影響を与えない場合はつけません)。それをみたのでしょう。 体質的に溶血しやすいのでなければ問題はないと思います。
お礼
回答、有難う御座います。 初めて言われたので、溶血しやすい体質ではないと思います。 総合病院なので、検査機関ではなく、病院内の検査室での検査結果です。 医師の説明が、歯切れが悪く余計に心配しましたが、ミスならミスで、素直にもう一度検査しますと言えばいいのに、どうしてですかね。あまり良い病院ではないようですね。
- hayabusa1043
- ベストアンサー率24% (94/378)
溶解では無く、「溶血」ではありませんか? 採血したとき、血管が細い場合や無理な吸引等により赤血球が 壊れてしまいます。 赤血球の中には色々な成分が含まれており、それが溶血により 血清中に出てきますので、肝機能検査等の場合に高値を示します。 再検査をすべきと思われます。
お礼
早速の回答、有難う御座います。 溶血でした。血液が溶解したとの説明を受けたもので、思い込みをしてしまいました。 近く、再検査にいって見ます。
お礼
回答、有難う御座います。 解りやすい説明納得がいきました。 なにぶん、初めて聞いた言葉で混乱しました。 今まで、肝機能でGOT、GPTは高いと言われたことは一度も無く、心配しました。 再検査をしようと思いますが、費用はやはり掛かりますでしょうか。