※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険の任意継続⇒国保への切り替え はいつからできる?)
社会保険の任意継続から国保への切り替えはいつからできる?
このQ&Aのポイント
社会保険の任意継続から国保への切り替えはいつからできるのか疑問に思っています。
某会社を退職した男性が7月20日までに任意継続手続きを行っていたが、その後国保への切り替えができなかった。
国保への切り替えを行った場合、延滞金として返却されるはずの28000円が返ってこなかった。
社会保険の任意継続⇒国保への切り替え はいつからできる?
知合いが困っているので、どなたかアドバイス下さい。
ある男性が某会社をおととし退職、その時点で社会保険の任意継続の手続きをとり、その有効期限が今年の7月20日とのことでした。
そこで、今年の7月15日頃、そろそろ有効期限も切れるので、国保への切り替えをしようと奥さんが手続きに行ったら、まだできないといわれました。
そして次に手続きに行けたのが、7月の21日。
そうすると、延滞金?として本来なら返却されるはずの28000円、返ってこなかったそうです。
これって、切り替えできるのは、7月20日のその日だけってことですか? なにかオカシクないですか?
その奥さんは15日に一度手続きしに行ってるわけで、本来なら、その28000円返してもらえるハズじゃないのかなあ・と素人ながら思うのですが・・・
私も聞きかじりで、質問してるので、言葉足らずのトコロがあるかもしれないですが、どなたかお詳しい方いらっしゃったら、教えてください。
補足
早速の回答有難うございます。 補足します。 7月15日頃行ったときには、まだ手続きできないと言われ、 7月21日に行ったときには、「1日遅れているから」との理由で、「本来なら、返却できるはずの28000円が返却できない」と言われたそうです。 この辺がオカシイと思うのです。7月21日~でないと手続きできないのに、何故???って感じです。