• ベストアンサー

テンポが速い曲でのポジション移動(ベース)

初めまして。ベース暦はまだ2ヶ月くらいのザンと申します。 質問の方なのですが、只今「大切なもの」という楽曲に挑戦していて、基本的なパターンの部分は弾けるのですが、たまにある大きなポジション移動が間に合わないんです。 ポジション移動ができるようになる基本練習とかありますでしょうか。どうか、ご返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ギターを弾いて20年以上になります。 ご質問の件ですが、その曲を知りませんけども、やはり繰り返し練習してスムーズにできるようになるまでがんばるしかないと思います。 それだけではアドバイスにならないと思いますので、 1、ポジション移動の前のフィンガリングを、ポジション移動に適したようなものに工夫するとか。 普段の指使いと違ってもあまりこだわらずに、ポジションチェンジしやすい指使いで対応すると。 2、全体にスピードを落として弾く。ポジションチェンジの部分だけゆっくり弾くよりも、全体を通してゆっくりと(ポジションチェンジがスムーズにできる程度の速度で)弾いてみて、徐々に原曲の速度にまで早めていくとか。

zan12
質問者

お礼

スピードを落として練習していたら弾けました!有難う御座います。やはり繰り返しは大切なのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1さんのおっしゃる通りなので、そのような意識のもとで練習を重ねていただければよいのですが、少し私なりの具体的なアドバイスをさせていただきます。 先ず、ポジション移動の直前にしっかり移動先のフレットを睨んでおくとよいかと思います。 また、ポジション移動させるとフォームか崩れていて次のフレーズがスムーズに弾けなかったりします。 移動後もフォームを保てるような練習をするとよいかと思います。 その際のポイントですが、親指を意識することが挙げられます。人差し指~小指は移動先に到達していても、親指が追いつかずにネック側に残ってフォームが崩れたりしますから。親指もしっかり移動させるとよいかと思います。 以上に気を配って、地道に練習してみて下さい。 始めはうまくいかないかもしれませんが、努力すれば必ずできるようになりますから。

zan12
質問者

お礼

お二人の意見を聞き、弾けるようになりました。感謝しています。やはり、繰り返しが大切なようですね。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A