- 締切済み
教習の流れ。
初めまして。今度普通2輪の教習に行こうと思うのですが、前もって教習の流れを知っておいたほうが気持ちが楽なので、どなたか教えてください。ついでに気をつけたほうがいい事などあれば教えてください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 6038
- ベストアンサー率50% (9/18)
#4です。 勉強する為の本ですが、教習所に申し込みに行って、無事手続きが終わると「学科教本」と「運転教本」とあと一つ安全運転についての本がもらえると思います。 そして学科試験対策ですが、ここでもらう「学科教本」と安全運転について書いてある本を読んで勉強すれば大丈夫です。 ただ、試験問題には運転についての問題も出てくるので「運転教本」も読んでおくと良いと思います。 またこれは教習所によってはもらえないかもしれませんが、自分の教習所では模擬テストみたいなものもくれて、一通り教本で勉強してから、自分の実力はどれくらいかな?とテストしていました。 難易度は原付免許を取ったことが無いのでわかりませんが、参考URLの「原付免許チャレンジ」と同じような問題が出ますので、忘れたところを思い出せば大丈夫だと思います。 免許取得、頑張ってくださいね^^
- saburouchan
- ベストアンサー率29% (101/341)
こんばんわ~ おおまかな流れは#4さんの書かれている通りです。 ただ、教習所とご本人の資質によって多少の違いは出ます。 まあ苦手科目には時間をかけるし卒業間際になると好きに走って 「自習」状態になったりもします。 さて、ワタクシが教習所に通い始めたのがちょうど今頃でした。 それで特にこの季節、気をつけた方がいいかな?ってな点を。 1.長袖長ズボンおよび靴の着用。 普段着で良いです。メッシュでもOK。(この時期、暑いですからね) ただし袖は手首まである事。靴はスニーカーで充分。 2.手袋する事。 軍手でもOKですが、どうせ免許取ったら乗るでしょうから この際バイク用を買った方がいいです。(一番安いのでOK) 軍手より上達が早いと言う人もいますし、実際、楽です。 3.メットを買おう。 貸し出ししてくれます。しかしこの時期ですよ。 一応、紙の帽子被ったりさせられますが少し前までどっかの誰かが 炎天下を被っていたシロモノかぶれますか? ワタクシは教習用にホームセンター特売のジェット買いました。 (現在は親父の庭仕事用安全帽となっています。) ちなみに半キャップは教習所ではNGです。 4.学科は早目に。 この時期、バイクの予約が取りづらいです。 ですが教習所には朝から行ってキャンセル待ちの間に学科を受けましょう。 一日中教習所にいても学科が重複する事はないはずです。 (おまけに教習所内は涼しいので過ごしやすいし) 特に2段階になると法規走行をやらされますので 「学科で習っただろう!」と教官に叫ばれる事が多くなります。 ワタクシは見極めまだなのに効果測定終わってました。 でも、いつでも検定に合格できる腕前なのに学科が終わってなくて 検定を受けれない人もいましたよ。 4.効果測定の落とし穴。 ウチの教習所でもPCでしたが「これから効果測定やります」と 言ってしまうと合格するまで教習手帳が帰って来ません。 帰って来ないと予約が取れてても乗れませんのでご注意を!! 5.乗ってる時。 左右の確認の時には大げさに首を左右に振りましょう。 振りが少ないと大声が飛んで来るはずです。 これを続けているとクセになって公道を走るようになっても 警察官に「左右の安全確認を怠った」と呼び止められなくなります。 6.乗る前。 ミラーを合わせる習慣をつけましょう。 合ってても手を添える事。 これやらなくて検定で落とした事があると 教官から聞いた事があります。 7.意外な事。 着替えがあった方がいいです。 乗ってる時には感じなくても降りると汗びっしょりな自分に気づきます。 不快ですし、その後に学科とかあると冷房で風邪をひく恐れがあります。 長々と書いてしまいました。 この時期のバイク教習はつらいです。 でも、後で思い出すとつらい分だけ懐かしいモノですよ・・・ ではでは。(。・_・。)ノ♪
- 6038
- ベストアンサー率50% (9/18)
去年の11月に普通二輪の免許を取得したものです。 とりあえず教習所の申し込みが終わったら、学科は予約無しで受けられます。時間が合う時に行きましょう。 技能教習の方ですが、まず予約をいれます。 最初の教習はバイクの取り回し(バイクを押して歩く事です)や、シフトチェンジの仕方、センタースタンドの立て方等を教えてもらうと思います。 自分の行っていた教習所では、みんなが教習してるところとは離れている小さい駐車場みたいなところで技能教習を始めて1,2時間目ぐらいの人と一緒に走っていました。 それが終わると(3時間目くらいから)教習所内の走り方を教えられます。 まず、外周をグルグル回り、ウインカーを出すタイミングやブレーキの掛け方などを教えてもらいます。 それが終わると今度は一本橋やスラローム、クランク、坂道発進などを教習すると思います。 一通り教習所にある障害物(さっき書いた一本橋やスラロームなどです)を練習し終わると、今度はコースを覚えます。 コースを覚えてちゃんと走れるようになって、もし教習時間が余っているようでしたら、自分が行っていた教習所では苦手なところ(自分は一本橋)だけをやっていていいよ、といわれました。 そして技能と学科を決められた時間終わらせると次は効果測定になります。 パソコンに出てきた問題を解いていき、(うるおぼえですが)90点以上とれれば合格となります。 効果測定を終えると卒業試験の予約を取ります。 そして卒業試験を迎え、合格すればあとは免許を申請しに行くだけです!! 気をつけた方が良い事は、教官の話しをちゃんと聞くということですね。 自分は教官のアドバイスを聞いて上手くなりました。 では、長々と長文失礼しました。
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
#1 補足 > もし、既に普通免許をお持ちでしたら、私もそうだったのですが、初日から検定コースを早く覚えてねと言われましたねぇ。 これは、普通免許を持っていると、学科が免除になるため、あれよあれよと言ううちに検定になってしまうんです。 勿論、受ける実技教習の時間は同じです。 要は、入所してから検定までの期間の差だという意味合いで書きました。
- vocka
- ベストアンサー率26% (197/732)
他にお持ちの免許はどうでしょうか? 普通免許以上をお持ちであれば、学科免除(シミュレーション2限位のみ)ですので、1段階、2段階のみとなります。 1段階は、取り回しとS、クランク走行、一本橋などで、2段階は周回コースを使っての法規走行(一時停止や信号、合図のタイミングなど)です。 その後、卒業検定となり、卒業→免許取得となります。 免許なし、又は原付免許のみの場合、学科があり、卒業検定の他に学科試験があります。 そのほか、各教習所で若干違いますが、入校日やそれまでに視力などの適性検査をして、問題がなければ教習開始となります。
お礼
有難うございます。免許が無いので学科試験がありますね…。頑張ります!!
- lucia_2004
- ベストアンサー率35% (64/178)
かれこれ6年前ですので、記憶も薄れてきたし、今は変わっているかもしれませんが・・・ もし、既に普通免許をお持ちでしたら、私もそうだったのですが、初日から検定コースを早く覚えてねと言われましたねぇ。 車と違って、検定のとき教官に聞く(探りを入れるも含め)事ができないからなんだそうです。 コースを暗記した走りとそうで無い走りでは、やはり気持ちの余裕が違うんだそうですよ。(いや、確かにそうでしたね) 気をつけたほうがいいと思われる点 服装と靴。(説明受けてますよね?) バイクの乗る前の点検は、オーバーアクションが○ 安全確認も、以下同文 降りたときも、なるべく綺麗にバイクを戻した方が○ #私が通った教習所は、結構見られていた点だったのですよ・・・。 そうそう、検定のとき、テクニックはすばらしい子が、左方優先無視で一人だけ落ちてしまいました。 学科と共に教習されるのでしたら交通法規はしっかりと。 そうで無い場合は、復習を。 無理せずに、がんばってくださいね(^^)v
お礼
有難うございます。まだ申し込みも行ってないんで何にも説明受けてないんです。免許は原付を持ってるだけです。オーバーアクションで頑張ります^^
お礼
分かりやすい説明とても助かりました。長々と有難うございます^^教官の話を良く聞いて頑張ります!!
補足
もう一つ質問なんですけども、自分は学科試験を原付免許を取るときに経験しているんですが、勿論原付は試験のみですから本屋さんに教本が売っていますよね。自分もそれで勉強して見事一発で受かりました。普通2輪の学科試験の場合はどうなんでしょうか?本屋さんに売っているのですか?そういえば見たことが無いのですが、どう勉強すればいいのでしょうか?あと、難易度は原付に比べてカナリ難しいものですか?