- 締切済み
情報システムと工学
コンピューターのしくみで,基本データ構造についてなんですが.. リストを用いたグラフの表現方法と,その長所と短所について教えてください。 どんな小さなことでも教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2
グラフをリスト構造で表すにはこういう方法もあるようです。(参考URL) いずれにしてもリスト構造では全体感がつかみにくいですね。 ここ(http://www.infor.kanazawa-it.ac.jp/~koblab/home/d1504310/acm/dochtml/45_.html)の最後には 隣接リスト(グラフをリスト構造で表す)の欠点が書かれています。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1
グラフをリスト構造で表すわけですね。 欠点ばかり思いついてしまいますが。 (1)1点から複数地点へ行けるとき、1つのリストに持たせるポインタの数が多くなる。 ポインタの数を制限すると表現できないグラフが出てくる。 (2)双方向リストが表現しにくい (3)ノードの数などが一覧性がない。(全体感がつかみにくい) でも利点もあります。 (1)グラフをどんどん巨大にしても問題が起きない。(拡張性)
お礼
わかりやすいお返事ありがとうございます。 大変参考になります。 何か参考になる本や,ホームページを知らないですか? わがままばかりすいません。