車の損傷による価値の低下について
私の所有する自家用車に対する以下の事象により、車の評価損のいうものが発生するか否か、また、評価損が発生した場合に、事象の原因者が評価損相当額の支払いを拒否した際の評価損(相当額)の請求方法をご教示頂きたいと思います。
事象:
私は賃貸マンション(4階建て)に住んでおり、車(SUVタイプ)はマンションの直ぐ横の駐車場に、リヤをマンションに向けて駐車しています。積雪寒冷地であるため、この時期はマンションの屋根から落雪の恐れがあるため、1シーズンに1~2回は管理会社によって雪下ろしが行われます。先日、私が不在(車は駐車場に駐車)の時に雪下ろしが行われて、その際に雪の塊が私の車を直撃し、リヤハッチの上部が損傷しました。私はこの状況を同棲中の彼女から聞き、外出先からマンションに戻って状況を確認後、管理会社に連絡したところ、修理の見積もりを取るように言われました。そこで、ディーラーに車を見せると、リヤハッチの交換が必要とのことで、その修理内容により見積もりを管理会社に送付し、修理代は全額管理会社から出ることになりました。
ここで引っかかるのは、車の価値の低下です。たとえ、修理により車の見た目は完全に元通りになっても、修理の痕跡が残るものと思われます。また、雪下ろしに関しては、以前乗っていた車のルーフが落雪により凹んでしまったことがあったため、1ヶ月ほど前に、雪下ろしの際は事前に連絡してほしい旨を伝えたばかりでしたが、結局事前に何の連絡もなく、駐車場に私の車があることを知りながら雪下ろしを行って私の車を損傷させており、私は管理会社に修理費+αを請求したいと考えています。車は納車されてまだ2ヶ月程度(走行1千km程度)しか経っておらず、修理代だけというのは納得できません。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 姉に伝えたのですが、やはり、修理をしても続けて同じ車に乗るのは精神的に耐え難いらしく、中古車の購入を視野に入れて、ご遺族と折衝するようです。 しかし、ご遺族も悲しみに沈んだ状態であるでしょうから、当然の権利とは言え、修理要求するのは辛いと。。。