• ベストアンサー

彼のもとに行った方がいいのでしょうか?

好きな人がいます。彼の父親は、彼が小さい時に家を出、父親がいなくなってから、母親から虐待を受けるようになったそうです。彼はその傷をずっとひきずっており、私は彼のカウンセラー的存在でした。彼は今は家を出て一人で暮らしています。 先日2年ぶりに彼に会い、その時キスされました。身体の関係まで求められましたが、私は拒んでしまいました。 その後、彼とはメールでやりとりしていますが、どうも気持ちが不安定で内容が一貫していないことに気づきました。私のことを「好き」と言ってみたり「好きじゃない」と言ってみたりするのです。 友人に相談したところ、彼は「アダルトチルドレン」か「境界性人格障害」ではないかと言われました。 先日、彼から自分の家に来てほしいと言われました。私は最初は行くつもりでしたが、彼の気持ちが分からないことが不安だったので、気持ちを確かめたところ「知らない」の返事・・・。結局家には行きませんでした。 彼は自分で言っていましたが「絶対的な愛」が欲しいそうです。愛されることだけ望み、自分が愛すことはできない、または時間がかかるそうです。私自身、彼を愛し続けることはできると思いますが、人間なので、限界が来ると思います。 こんな状況の中、彼のもとに行った方がいいのでしょうか?私の限界が来るまで、彼に愛情を注ぎ込んだ方がいいのでしょうか?また、少し距離を置きながら、彼の話を聞き、彼の気持ちが落ち着くまで待った方がいいのでしょうか? 長くなりすみません。みなさんのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mj02lwh
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

 コンバンハ。私は自分が境界性人格障害ではないかと思い、色々調べた経験があります。少しでもお役に立てればと思います。 まず、彼が今境界例かどうか、というのは病院へ行かないとわからないことですね。。。似たような病気もたくさんあります。でも、境界例の人は病院へ行きたがらない人が多いようです。。 境界例だったと仮定します。 彼が求めるものは、本人も言うように「何があっても変らない愛」です。おそらく、母親のような。 境界例の特徴として、相手が自分を見捨てないか試す。というものがあります。これは、相当しんどいと思います。 試し続けて、相手が疲れてしまって折れたら「自分はやはり愛される価値のない人間」と思い込んでしまいます。 なんども、いつでも自分は愛されているか、試し続けます。それに、応えなくてはいけないのは大変です。 境界例との付き合い方は「遠すぎず、少し近め」だそうです。境界例のペースに巻き込まれてしまうとあなたが疲れてしまいます。真に受けず、振り回されないことが大切のようです。 どんなことを言っても、何をしても抱きしめて安心させて欲しい‥そう願っているのだと思います。 境界例は治るのに長い時間がかかるそうです。 人によるのでしょうけど、年を重ねる事によって治っていったり、家族を持つことによって治ったり色々だそうです。 薬で治るものでもないようです。 長い時間と、根気と覚悟が必要ですね。大変だと思います。 それでも、支えていこうと思われるのであれば、彼は幸せだと思います。 ちなみに私は、病院へは行ってないのですが‥彼に支えられ、結婚し安定しつつあります。 私から逃げないでいてくれた彼に感謝しています。 頑張ってとはとても言えませんが、あなたにとってよい結果になりますように‥

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >境界例の特徴として、相手が自分を見捨てないか試す。 確かにそんなところがありました。2年ぶりに会うまでは、恋愛関係ではなかったので、私は彼にそんな一面があるなんて知りませんでした。彼は無意識に私のことを試しているような言葉を言います。私のことは好きじゃないと言い、最初は私もその言葉をまともに受けてしまい「諦めなくてはいけないんだな」と思い、諦めようとしまいした。すると逆に怒るのです。 また、感情の波が激しく、時には自虐的なメール(自分のこんなところが悪い、自分はダメな人間)を送ってきます。その時は、私の気持ちも考えてくれているのかな?一瞬、病気じゃないのかな?と思うのですが、翌日にはまた変わっていたりします。 >境界例との付き合い方は「遠すぎず、少し近め」だそうです。 ありがとうございます。最近は彼の波が分かってきて、振り回されないようになりました。「遠すぎず、少し近め」ですね。分かりました。 >長い時間と、根気と覚悟が必要ですね。 やはりそうですよね・・・。私の中では多分覚悟ができているんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#59358
noname#59358
回答No.8

29歳女性です。う~ん悩みますね。 彼は辛い経験で愛情不足で育って「愛されている」という実感が欲しいんでしょうね。 不安定な人と付き合うのってよっぽど強い人じゃないと自分まで参ってしまう気がします。 今のまま付き合うとすると彼はあなたに愛されてると思い依存してしまうんではないかなぁと思います。 もしあなたに自信がなければ後々しんどくなって別れることになった時彼を傷つけてしまうことになると思います。 質問者さんも言っておられるように今は付き合うんではなくて友人として 傍で支えていったほうが良いと思います。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今のまま付き合うとすると彼はあなたに愛されてると思い依存してしまうんではないかなぁと思います。 そうですよね・・・。 >今は付き合うんではなくて友人として傍で支えていったほうが良いと思います。 会うと絶対「ずっと一緒にいて」になります。身体の関係になってしまったら、破綻は目に見えているので、それが怖いです。今はみなさんのおっしゃるように少し距離を置こうと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>「絶対的な愛」が欲しいそうです。愛されることだけ望み、自分が愛すことはできない、または時間がかかる そもそも「絶対的な愛」って何でしょう?自分だけを愛すること? でも自分が愛することはできない? そんな人の所には私は行けません。 束縛されてしまいそうで怖いからです。身体的にも、精神的にも束縛されてしまいそうです。 「限界になるまで」彼を絶対的に愛することになったら、すぐに限界が来るんじゃないかという気がします。 距離を置いても良いかも知れませんが、正直な所「絶対的な愛なんてものは存在しない」と突き放した方が良いんじゃないかと思うんですけど。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >そんな人の所には私は行けません。 束縛されてしまいそうで怖いからです。身体的にも、精神的にも束縛されてしまいそうです。 そうですよね・・・。でも好きだから揺れてしまい、このようなご相談をしてしまいました。 >「絶対的な愛なんてものは存在しない」と突き放した方が良いんじゃないかと思うんですけど。 先日そのような内容のメールを彼に送りました。彼からはまだ返事が来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12870
noname#12870
回答No.6

私だったら行きません。。 相手をどんなに、好きでもです。 彼が考えてる「絶対的な愛」は私にとっては、エゴと欲望にしか映りません。 絶対的な愛ではなく、支配的な愛。。としか、思えないからです。 きっと、彼は愛だけではなく、もらうことが当然と思う性質なのでは?と 思うのです。 親切、信頼、心配してもらうこと。。。 欲望は肥大化していくと思います。 もっと、欲しい。もっと、もっと欲しい。 あってもあっても満足できない、満たされることはないのです。 あなたは、そんな彼に一生をかけて、愛情やそれ以外の望んでいるものを 注ぎ、与え続けなければいけません。 できますか? 私はできません。 そういう生活をしていたら、私が朽ち果てるだろうと容易に想像できるからです。 虐待を受けて育ったというのは、気の毒ですが(私も精神的虐待を味わってきた、愛情飢餓の餓鬼ですが)そもそも、男女関係でカウンセラーとクライアント関係と いうのは、健全ではない思います。 相手の男性は、あなたを愛しているのではないのですよね? なのに、あなたを、手放すことはできない。。 なぜなら、砂漠と化した心に水を供給してくれる人だからです。 それは「愛」ではないと思います。 水をくれる人ならば、誰でも良い。 ただ、あなたは、無料で喜んで与えてくれる資源なのです。 (キツイ言い方ですみません。でもこれが遠くの目からみた第3の視点です) あなたの中の資源もいつか、枯れる日がくるでしょう。 そのとき彼は、「俺は水を与えない」と言ってるのです。 取り返しがつかなくなる前に、危険な賭けから手を引くべきです。 彼はずっと、「母親からもらえなかった愛情」を探し求めるでしょう。 そして、対象者が出現すると、「錯覚」するのです。 でもそれは、誤った見解なのだということを、彼自身が気がつくべきです。 そうでないと、一生ジプシーで終わるでしょう。 自分の中にある井戸を掘るべきです。 からからに乾いた砂漠に、誰かから水をもらおうと思っている限り 満たされることはないと思います。 なぜなら、限りがあるからです。 と、彼ばかりを責めてしまいましたが、 そういう彼と、恋愛関係になろうとしているあなたにも問題はあると思います。 今の関係はあくまでも、 「カウンセラーとクライアント」です。 恋愛と錯覚しているだけです。 距離と時間を置き、冷静になってみて遠い目で見てください。 あなたも、「何かおかしい」と思われたからこちらへ来られたと 思います。その、感覚は、まず間違いありません。 ご自分を信じ、勇気を持って対応されて下さい。 途中、気に障る発言もあったかも知れませんが、あえて 厳しく言わせていただきました。 でも、傷つかれたなら謝ります。 一生を左右する決定です、慎重に、冷静にお考え下さい。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 #6さんのおっしゃることはごもっともで、厳しいお言葉でも有難く思います。 一つ補足しますが、私と彼は完全なカウンセラーとクライアントではありません。私はカウンセラーの免許はもっていませんし、カウンセリングを行っていたわけでもありません。 >そういう彼と、恋愛関係になろうとしているあなたにも問題はあると思います。 確かにそうかもしれません。私にも問題があると思います。自分で共依存かなとも思いました。(ネット診断では違うと出ましたが、傾向はありそうです) 下にも書きましたが、彼は自分の言動をある程度は客観視でき、なんとかしようと思っています。私は彼と恋愛関係になれなくても、彼を支えたいと思っているのです。ご忠告に背くようで申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porian
  • ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.5

たいていの人間は、そんなに凄い力は持っていません。 「愛されないのに、愛し続ける」なんてこと長くできるものじゃないし、そういうのは「愛」とは違うと思いますよ。 「絶対的な愛」ってたとえば、神を信じ、その教えに完全に従うような愛であって、自分が相手に捧げる場合はいいけど、相手に求めるものじゃないと思います。人にそういうことを言えるって、かなり自分に甘いですよ。 彼がそれを人に求めるのは、「自分は母に愛されなかった」と思っているからです。「ほんとうなら、絶対的な愛で愛してくれたはずだ」と思い、「その欲求が満たされない限り、愛することはできない」と自分で思い込んでるんです。 自分が得られなかったものを、ものすごく良いものに違いないと思い込むことってありますね。 貴女は、親から「完全な絶対的な愛」で愛されたという自信がありますか?そういう愛って、母子だからって、そうそうあるものじゃないと思いますよ、私は。 大抵の人間は「そこそこの愛」で納得し、満足し、そこそこ人を愛して、恋愛するものじゃないですか? 「他人を絶対的に愛する」なんて、それができる人ってかなり偉大な人だと思いますよ。聖人・聖女、奇跡の美談です。そういう愛が、あちこちに転がってるはず、と思ってるとしたら、かなりの勘違いです。 貴女の方が、「私は彼を絶対的な愛で愛する」というなら、まだしも、彼の方から愛を要求し、貴女が迷ってるのでは、「絶対的な愛」は有り得ないし、破綻は目に見えています。貴女が迷うのは当然のことですし、賢明です。 不幸な生い立ちを背負う彼は気の毒ですが、人は自分の背負うものを自分で克服しなければ人を愛することはできません。自分の不幸にしがみつき、可哀相な自分に同情していては、幸せにはなれません。 今のままの彼は、貴女の手におえる人ではないと思います。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 彼には#5さんがおっしゃっていた内容のことを少し伝えました。それ以来メールが来ません。彼も考えているのだと思います。 彼自身、今の状態に甘んじようとしないで、なんとか克服しようとしています。だから支えたいと思っているのですが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BS-68
  • ベストアンサー率41% (64/155)
回答No.4

彼氏さんお辛い過去があったんですね…。 母親からの虐待がどれくらいのものでどれくらい心に傷がついたかというのと、父を失ってどれくらい傷がついたのか、人により様々ですが、相当心に傷を負われていると思います。 私はそういった勉強をし、児童養護施設にボランティア活動で行っておりました。 その視点から物言いさせていただきたいと思います。 彼氏さんに障害をがあるのかは定かではありませんが、相当の傷を負っていて、また愛情不足だというのは間違いないと思います。 幼い頃、親から「愛情」を注いでもらったかそうでないかで、これからの人生が大きく変わります。 結論ですが、eye218さんが本当に彼のことを支えられるのであれば彼の手助けをしてあげてください。 ただし、途中で逃げ出してしまう可能性があると自分でお考えなのであれば、下手に彼の手助けは考えないほうがお互いの為だと思います。 ご自分で考えて、おきめください。 あと、「甘えんな!」とか、そういう突き放すようなことは絶対に口にしないで下さい。 愛情不足で育ってきた人間は、愛情をもらって育ってきた人間には想像もできないくらいの闇があります。 それを知らない人間は、よく「そういう人は甘えているだけだ」とか言い放ちます。 eye218さんがどういう決断をするにしても、そんな一方的な意見しか言えない無知な考え方はしないで下さいm(__)m 彼氏さんは愛情不足で育ってきたのに、自分から他人に愛情を注げるはずがありません。 誰かから愛情を欲しいと思うのは当然です。 まぁ以上のことはあくまで、専門機関に行き、病的だと診断されればの話ではありますが…。 ただ、彼女としてでなく、一人の人間として、彼と距離を置いて接すると決めるのであれば、#1さんの >少し距離を置きながら、彼の話を聞き、彼の気持ちが落ち着くまで待った方がいいと思います。 というコメントだけは、合っています。 最後になりますが、中途半端な気持ちで彼と付き合っていくと、後々いい結果にならないかもしれないので、本当に彼と付き合っていくのであれば、それなりの覚悟を持った方がいいかと思います。 とりあえず、彼氏さんに来院を薦められたほうがいいかと思います。

eye218
質問者

補足

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 >本当に彼のことを支えられるのであれば彼の手助けをしてあげてください。 具体的にはどのようにすればいいのでしょうか?私は彼を支えたいと思っています。 >あと、「甘えんな!」とか、そういう突き放すようなことは絶対に口にしないで下さい。 下にも書きましたが、同様のことを言ってしまいました・・・。その時は、彼がこういう病気(か分かりませんが)とは思っていなかったのですから・・・。 先日会った後、彼に手紙を書きました。私も彼のことが好きだという手紙です。その後彼からメールが来たのですが、私の気持ちに答えるような返事ではなかった(はぐらかす内容のメールでした)ので、私はつい「一時の甘えで女性に触れてはいけない」とメールしてしまったのです。彼は、先日会った時の自分の気持ちは本気だったのに、それを信じてくれなかったことがショックだったと言いました。その一件があってから、私に対する気持ちが冷めてしまったようです。私の感覚で言えば、2年ぶりに再会し、いきなり身体の関係に入るのはどうかと思ったし、本当に私のことを思ってくれているのであれば、待っていてくれると思ったのですが、彼は一度拒まれたことが相当ショックだったらしく、今は私の気持ちを信じてくれようとしません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.2

「愛されることだけ望んでいる」というのは少し違うと思います。きっと何かをあなたに与えたい気持ちはあるのだけれども、自分があなたに何かを与えられるほど成熟した人間になっていないと自分で思っていて、ちょっとの間待っていて欲しいということではないでしょうか? 「限界まで愛情を注ぎ込む」というほど極端に考える必要もないですけど、同じ男としては女神になってあげてくださいと・・・ 真っ向から撥ね付けるのは臨床心理的には最悪だと思います。 (結果的にどうなるかは別として)彼自身も、あなたに受け入れられることによって自分も前に進めると思っていると思います。 なにも世話をし慰めてやり彼を守れという意味ではありません。彼の姿を受け入れて欲しいという意味です。 もしも彼のためを思うのならば、それが一番です(あなたにそうする義務があるわけでもないけど)。 「アダルトチルドレン」や「境界性人格障害」については素人判断は禁物です!「そんな傾向がある」程度に考えてください

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >きっと何かをあなたに与えたい気持ちはあるのだけれども、自分があなたに何かを与えられるほど成熟した人間になっていないと自分で思っていて、ちょっとの間待っていて欲しいということではないでしょうか? 分かるような気がします。彼も「人を愛するようになるまでには時間がかかる」「人を信じるのに時間がかかる」と言っていましたから。だけど「このままではいけない」「いつかは人を愛するようになりたい」と言っていました。彼は今の自分に甘えようとしないで、何とかしたいと思っています。だから私は彼を好きになりました。支えたいと思いました。 >同じ男としては女神になってあげてくださいと・・ 具体的にはどうしたらいいのでしょう・・? >「アダルトチルドレン」や「境界性人格障害」については素人判断は禁物です!「そんな傾向がある」程度に考えてください 分かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

たしかに彼には愛が必要ですが、愛するということは彼の言いなりになることではありません。 彼の世話をし、彼を慰めてやり、彼を守ってやることが愛ではありません。 そんなことをすれば、彼はあなた無しでは生きられなくなります。 彼に必要なのは、あなたからの愛ではなく、自分からの愛です。 それができなければ、彼はあなたに、そしてあなたは彼に依存します。 彼が犠牲者を気取っているなら、一度びしっと言ってやりましょう。 「甘えんな!」と。 彼があなたに頼らず生きていけることが、あなたが彼にしてあげられる最大の「愛」でしょう。 あなたが書いている通り、今は少し距離を置きながら、彼の話を聞き、彼の気持ちが落ち着くまで待った方がいいと思います。

eye218
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 私も#1さんと同じように考えています。 私自身、彼のことを好きになってしまったので、いつかは私のことを愛して欲しいと期待してしまいますが、そうでなくても、将来、彼が精神的に自立し、私以外の女性を愛することができればいいと思っています。 そのためには、今のままが一番いいんですよね・・・。 「甘えんな!」は言ってはいけないと上の方がおっしゃっていましたが、私は同様のことを言ってしまいました。上で補足しますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A