• ベストアンサー

営業用アタッシュケースを載せれる自転車

駅まで少し遠いので自転車を購入し、利用しようかと思っています。 今日自転車を見に行ったのですが、どれもママチャリのカゴが小さく営業用のアタッシュケース(45x35x15cm)がうまくのりそうにありません。斜めにすれば一応のるとは思いますが、ちょっと不安定になりそうです。パソコンを入れているので落とすことがないようにしたいです。 みなさん、どうされてますか? 上記の大きさがすっぽり入るようなカゴの自転車ってありますか?他でも良い方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinko
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.4

前かごに子供をのせられる自転車があります。このかごですと、かなり大きな物が載せられます。 丸石やNationalから出ています。 これはハンドルの前ではなく、ハンドルの間にかごが設置されている形になっているので、重い物を入れても普通の自転車より安定しています。ただ、お値段はそれなりに高くなりますし、ホームセンターなどにはあまり置いていないようです。丸石から出ているものは「フラッカーズ コモ」という名前でした。

min128mini
質問者

お礼

ご回答をくださいました皆様。 どうもありがとうございました。結論を先に申し上げますと、標準でついている自転車のリアキャリアにバイクのツーリング用ネットで固定するという方法にしたいと思っています。 皆様のご意見を参考にしながら何件か自転車店を見て回ったのですが、教えていただいた物が見つからなかったり、ワイヤーカゴが少しだけ小さ過ぎたり、いまひとつ希望にあるものがありませんでした。rinkoさんのハンドルのところにある子供を載せる籠は機能的にはぴったりだったのですが、独身の男にはちょっと恥ずかしいです(笑)。 結局のところ上記のようにリアキャリアに載せるのが一番安定していて良さそうな感じでしたが、選ぶときには皆様の意見は大変参考になりました。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.3

専用の物で無くても良いのなら、ランドリーバスケットやコンテナボックスを後部荷台に金具を使って固定すれば必要な大きさの物が有ると思います。 又は少々高くつきますが、アタッシュケースより少し大きめのアルミ製のトランクに穴をあけ金具で荷台に固定して使えば鍵をかける事も出来るので、盗難や落下の防止にもなりますよ。 取り付けようの金具等はホームセンターの自転車売り場や工具売り場に有ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.2

ワイヤーカゴと言うもので、 別売りというか、サイドマーケットで、 真っ四角巨大なカゴは見たことあります。 横幅45CMは不安ですが、35CMはあったと思います。 一緒に、引ったくり防止ネットかワイヤーのご購入を お勧めします。 予想外の振動などで、カバンが放り出されるのも 防止できますので・・。^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245250
noname#245250
回答No.1

籠では有りませんが、サイクリング用のフロントバックキャリヤと言うアルミ棒で出来たバック受けが有ります。横から見るとL字になっていて布製バックを下支えするものです。キャンプをするサイクリング車用の物が大きいですが、スポーツ車用の物でも20センチは有りますから結わき方を工夫すれば良いでしょう。これはハンドルステムが前方に突き出ているドロップハンドル用ですがしゃれたフラットハンドルもつけられます。これに乗せて、ゴムベルトでハンドルに結わきつけるのが良いと思います。ゴムで揺れるようでしたら、マジックテープのメーター売りの長い物を購入しこれで固定するなど工夫してみてください。 あとは背中に背負うのが良いでしょう細いベルトを工夫して背負います。 どうしてもカゴが良いなら(新聞配達は今バイクばかりでしょうが)自転車で営業している、銀行の日掛集金やヤクルト宅配など大きな運搬をしているプロ機材を研究してみてはどうでしょうか? 馬鹿でかくなりますが。 メーカー名を忘れカタログも無くしたのですが、重量物を運べる自転車も発売されております。重い荷物を積む事を考慮したフレームバランス設計になっており、荷台も工夫されているようでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A