- ベストアンサー
「医者」に対するイメージってどんな感じですか?
医師です。 最近のネット上の書き込みやマスコミの報道を見ていると、医師という職業に対する風当たりがかなり強くなってきている感じがあります。そこで、現在の時点で、みなさんが医者という職業に対してどのようなイメージを持っているかを自由に書いて欲しいと思います。日常の診療をしていく上で、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私個人としては「医者」に対して、特に悪いイメージは持っていません。(理由はANo.1様と同じで、今まで医者にひどい目に遭わされた経験が無いからです) ただ、ネット上の書き込みやマスコミの報道を全く考慮に入れずに申し上げますが、決して良いイメージも持っていません。 何故かと申しますと「医者(病院)のレベルがあまりにも違いすぎるのでは?」と感じているからです。(私の経験上だけの事ですが…) 私は過去1度だけ、簡単な外科手術を受けた経験があるのですが、その際自分の意思で、3つの病院で診察しました。(セカンドオピニオンですね。でも紹介状も貰わずに、自分で勝手に他の病院で診察したので厳密には違うのかな?) その中から自分で手術する病院を選んだのですが、その3つの病院での手術後の入院期間があまりにも違っていたのです。入院期間の違いは以下のとおりです。(どの病院も診断自体は的確だったと思っています。そこの部分では不満は持っていません。恐らく手術方法の違いではないかと…) (1)の病院 → 入院期間:1ヶ月以上 (2)の病院 → 入院期間:2週間程 (3)の病院 → 入院期間:1週間程 結局は(3)の病院で手術をして、その後の経過も順調でしたので、実際は5日で退院する事ができました。その後は暫く自宅療養でしたが、経過は順調でした。 この経験から私が感じたのが、上記で述べた「医者(病院)のレベルがあまりにも違いすぎるのでは?」なのでした。 風邪をひいた位では、どの医者でも大差ないのかもしれませんが、大きな病気になればなる程、この差は顕著に現れてくるのではないか?と素人ながらに考えてしまいます。 後は、病院内には「セカンドオピニオン推奨」と書かれたポスター等が張ってあるのですが、気軽に医者に「別の病院でも検査してみます」と言い出しにくいイメージもありますね。(患者側が勝手に思っているだけかも知れませんが…) 医者の立場やプライドもあるとは思いますが、手術などの患者にかかる負担が比較的大きな事を決める時には、医者個人の意見だけではなく、一般的に言われている意見についても説明をしてもらえると、医者への信頼感も増すのではないかと思います。(時にはセカンドオピニオンについて、医者の側から「お近くの病院を紹介しますよ」なんて言ってもらえたりすると、尚一層信頼感が増すのではないかと思われます) 好き勝手な事を書かせて頂きましたし、質問に対する回答になっていない気がしないでもないですが、少しでも質問者様の参考になれば…。
その他の回答 (22)
- mousugusyufu
- ベストアンサー率35% (44/125)
私にとって、お医者さんは、近くて一番遠い人です。 不妊治療で長いこと医者にかかっていますが。たくさんたくさん聞きたいことがあるのに、頭がいい人、特別な人、白衣を着ている人というイメージから、素直に質問がしにくいです。 せめて、にこっと笑って挨拶をしてくださると、気持ちが楽になるのになって思います。私は、保育士をしているんですが、仕事中は、子どもが不安にならないように笑顔を意識します。正直、面倒くさいなあって思っていました。でも、自分が他人に頼る立場になって初めて感じました。笑わない人って、とっつきにくいイメージで、なかなか話がしにくいです。また、私はまだ23歳。結婚しているとはいえ、未熟者です。ベテランと言われれている医師はまだ親の世代。仲良くなりたいのに、どうやって打ち解けていったらいいのか分らないです。 たった一つの咳でも、素人にとっては不安の種。「OOでしょうか?OOの治療法で良かったでしょうか?OOしていたら治りますか?」ってたくさん聞きたいのに、言葉を飲み込んでしまっています。そうですね、お母さんのような柔らかいイメージのお医者さんがいると嬉しいです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 患者さんに安心感を与えたり、質問しやすいような雰囲気をつくるのも、医者のテクニックだと思います。その婦人科のお医者さんは、専門的な知識や技術に問題はないのかもしれませんが、患者さんとの接し方という点では、少々足らない点があるのかもしれませんね。 私も笑顔を心がけたいと思います。 ありがとうございました。
- Gungnir
- ベストアンサー率17% (110/612)
まあいくら世間で騒がれても俺がかかった医者にヤブ医者と思われる人はいなかったから、俺自身は悪いイメージは特にないです。 医者には自信を持って欲しいですね。 自信なさそーな医者見ると不安になります。 (根拠のない自信はダメですが) やっぱり自信を持って格好いい医者は安心できますよ。 そういう理由で新人の医師は怖いです。 なんか失敗してくれそうな気がします。 でも経験積まないと一人前になれないのも事実。 だからと言って一人前になるための練習台にはなりたくない。 どうにかならんものでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 >どうにかならんものでしょうか? まあ開業の先生を受診すればすくなくとも研修医の診察を受けることはないと思います。 総合病院であっても研修医がいないところもありますが、ある程度大規模な病院は研修指定施設に指定されているでしょうから、研修医による診察を受ける可能性はあります。 ただ、最近は研修医は自分で研修施設を選択できますから、研修医がたくさんいる病院は、それだけ人気がある病院であり、ある程度信頼性が保証されている病院であるともいえると思います。 難しいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。現在病棟担当となりまして、忙しい毎日を送っております。 >「医者(病院)のレベルがあまりにも違いすぎるのでは?」 はい、そのとおりです。同じプロ野球選手といってもイチローや松井、松坂などの一流選手もいれば、二軍と一群を行ったりきたりしている選手もいるのと同様に、あるいは脂ののった選手もいれば、引退間際のぎりぎりでやっている選手もいるのと同じように、同じ医者といっても能力や経験はそれぞればらばらです。研修医もいればベテランもいる。手術の物凄く上手な外科医もいれば、そこそこ平均位の外科医もいる。稀にへたくそな人がいたりもする。 例えばおいしいラーメンを食べたいと思ったら、雑誌やインターネット、口コミなどでおいしいラーメン屋を探しますよね。そしてそうやって自分で探していったラーメン屋の味が口に合わなかったら、それは選んだ人にも責任がありますよね。 それと同様で現在からこれからの医療は患者さんが自分で医者を選ばなければいけない時代になってきています。ラーメン屋さんを選ぶような簡単な問題ではありませんが、患者さんも賢くならなければいけないと思います。 ただし一つ思ったのは入院期間だけではその医者のレベルは分からないということです。入院期間が短ければレベルが高いかというとそんなことは必ずしもないとは思います。