- 締切済み
構文集と文法書
センター試験まで残り200日を切りましたがセンター英語で半分に届きません。過去問を1年分解いたところ66点でした。 「英文必修問題精講」で読む練習をしていてまずまず読めておりますが、これからこれを続けてもセンター長文が読めるようになるか不安です。特に最後の問題はお手上げです。 そこで読む練習はほどほどにして構文集を丸暗記してみようと思いますが、構文の暗記でセンターの長文は読めるものなのでしょうか? オススメの構文書がありましたら教えてい下さい。「セレクト構文70」という本はもうすぐ終わりそうなのでそれ以外でお願いします。 また「安河内はじめてわかる英文法」がもうすぐ終わるのですが、センターの文法問題が難しく感じます。特に並べ替え問題はお手上げです。そこでこれが終わった後もう一冊やろうと思いますが、何を使用すればよいでしょうか? 2次試験は文法問題がないのでセンターだけです。 「即戦ゼミ」や「基礎英文法問題精講」等が有名ですがセンターのみなら、これ以外のものを使った方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- D_leader
- ベストアンサー率0% (0/2)
『英文標準問題精講』旺文社を三回くらい繰り返し解いてみたら? でも、別にいっぱいこなしたからって、憶えなければ意味がないし、、、参考書いっぱいもってそうなので、それを繰り返すのがいいと思う。
- gandamu2
- ベストアンサー率14% (2/14)
長文に関しては、単語・熟語・構文をきっちり抑えていればセンターは楽勝です。セレクト70は僕も使ったことがあるのですが、あまり、成績が伸びませんでした。なので、ぼくは解体英語構文をおススメします。これを超完璧にしたら、長文は楽に読めます。(単語がある程度できているを前提) 文法に関して、センターの文法が難しいというのは結構やばいです。ちなみにどういう問題かをきちんと見ましたか?文法問題だからといって、仮定法、関係詞、時制ばかりではないですよ。熟語やってますか?独立不定詞完璧ですか?語法はできてますか? 僕は、熟語を徹底的にやってもらいたい。長文にもでるし、文法にも出る。得点につながりやすいから。解体英語構文も完璧になったら、「センターなんか楽勝だ!」と思えるはずです。(ある程度、単語が出来ている前提) ちなみに、ひとつの文法の参考書が終わるのにセンターの文法が難しいというのは危険信号だと思うので忠告しときます。
- tomtom2005
- ベストアンサー率0% (0/8)
まず最初に、英語が出来ないというのは単語を覚えていないからではないですか?どの言語もまずは単語を覚えることが肝心だと思います。長文・文法両方の対策も大事ですが、地道に単語を覚えたらどうでしょうか。 長文問題はやはり長めのものを読むことに限ると思います。そしてその中に出てきた知らない単語や文法事項は参考書などで調べて一つずつマスターしていけばかなりの力になります。しかし知らない単語が出てきたらすぐに調べるという手法はいけません。センターは長めの文章なので必ず知らない単語が出てきます。そういう知らない単語が出てきたら類推をして意味を捉える訓練をしたほうがいいでしょう。文の中で単語を覚えることが出来るという点で、Z会の速読英単語がいいと思います。 文法は問題集が多いので、短めの問題集を多くこなしていけばいいと思います。文法の参考書は中身を見て詳しければ十分です。問題数をこなしながらわからない問題が出てきたら参考書で調べる、というようなことを繰り返していけば必ず力はつきます。即戦ゼミは解説が詳しくないので、上級者が力試しにやる問題集なので、手をつける必要ありません。 実は私は受験に失敗をして今浪人の身です。ですがセンターの英語は196点だったので自信あります。ぜひ信じてやってみてください。それでは来春お互いに笑って合格できるように頑張りましょう!
お礼
ご回答ありがとうございました。 速読英単語は以前使用していましたが、長文が読めない私には合わなかったのでDUO3.0を使用しています。700個くらい覚えました。
お礼
ご回答ありがとうござました。 単語はDUO3.0を700個まで覚えました。 熟語もDUO3.0に載っているので、熟語帳をやらなくても良いですよね? 文法ですが穴埋め問題はそれほど難しいと感じませんでしたが、並び替え問題がさっぱりできません。 「安河内のはじめてわかる英文法」は最低限、英文を読むために必要なことを覚えようと思っていましたので答えを見ながら覚えていきました。ですので、きっちり1冊やったわけではありません。 「解体英語構文」という本をチェックしてみます。