• ベストアンサー

W3C勧告、どこまで準拠すべき?

HTMLのコーナーに投稿しますが、CSSなどページ制作全般のことです。 私はできるだけW3Cの標準仕様に準拠してHTMLを書いていますが、どうしても完全に準拠した書き方に出来ないこともあります。 他の企業などのサイトを見ると、準拠していないところもかなりあります。超有名ツールAnother HTML-lint http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/ でチェックしても、内容にもよりますが重大な違反(?)も多いです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは普段どの程度意識してW3Cに準拠したものを書こうとなさっていますか?完全にでしょうか、あるいは○○みたいなものはしょうがない、など基準のようなものをだいたい決めていらっしゃいますか? また職業制作者としてはどうなのでしょう。 御考えお聞かせいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

気持ちは完全準拠なんですがねぇ~。 アクセシビリティも考えると結構制限されてしまうし・・・。 で、意識して無視する事はあります。 一応いろいろ調べるなり努力はしますが メニューなどの操作に関わる処はほぼ準拠ですが 魅せたい処は状況により見え方が異なる覚悟で 標準仕様をあきらめます。 (100点取る事が目的でなく、見せる事が目的ですから。とはいえ、減点がある場合はそれなりの問題点がある訳ですから要注意ですけど・・・。)

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 気持ちは完全準拠なんですがねぇ~。 まったく仰るとおり。 これが自分のサイトなら、とことんそうするところですが。 100点取る事が目的ではないというのは全く同感ですが、それ以前に、必ずしも勧告が現実的あるいは理想的であるとは限らないのではないか、と思うこともあります。W3Cによると「リンク先を新規ウィンドウで表示するかどうかはユーザーが決める」とのことですが、誰もが新規ウィンドウの開き方を知っているわけじゃないですよね。 まだ発展途上の分野と言う面もあるし、 ただのガイドライン的に捉えたほうがいいのかもしれませんね。

その他の回答 (5)

  • coder
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

普段の仕事だとあまり必要以上には、CSSを使ってないですね~。自分がそのサイトを今後も更新するとは限らないですから。 それでも、気持ちはWEB標準ですけど・・・まぁ自分のサイトだと完全CSSデザインでXHTMLもCSSも文法チェックしてとか色々してるけど、仕事だとね・・・。 普段の流れの中で、「不特定多数の人が更新するもの」と「自分が更新、一発もの」がありまして、後者の場合はけっこうCSSは増やすかな。自分しか更新しない場合は、仕様変更が楽だしね。ただ前者の場合は他の人が分かってくれるとは限らないですから。

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに他の人が更新することも考慮する必要がありますよね。 逆に誰かが作ったものを自分が更新すると言うことも。 本当は、だからこそ統一性のために標準化すべきなんでしょうけど現実はなかなか… どこまで準拠するか?というのを悩んでいるんですが、とりあえず現状ではあまり気にしない方がいいのかもしれませんね。

noname#14955
noname#14955
回答No.4

新規ウィンドウを開くのとかはエラーですよね。 私も一応お金を貰っての作業をしてますので、ある程度どのようなものがエラーになるかまとめています。 新しいページを開きたいならjavascriptを使うとかみたいに^^ 最初のうちはエラーの連続でしょうけど、どんなエラーが主に出てるかメモして、その代替えの方法を覚えていくと100点は結構取れますよ^^ 下の方も書いていますが、アクセシビリティなんかも一緒に考えると、意外に100点のコツは分かるようになります。 でももしIEもOperaなんかも一つのページで表示するなら、絶対100点は無理ですけどね(笑) 私もPHPでヘッダ部分を書き出さないと無理でしたから^^; ちょっとだけ補足です^^

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、要求に応えるためには、まず100点は無理です…。 そうでなくても、100点を目指す作業コストもあります。 targetなんかは代表的な問題だと思います。 javascriptが動かない環境を考えれば、どうしたってtargetを書くしかないわけで…、厄介ですね。

  • JeanneNet
  • ベストアンサー率48% (100/208)
回答No.3

こんにちは、じゃんぬねっと です。 理想としては全部準拠すべきでしょうね。 アクセシビリティに関する部分はある程度の妥協が現実的ですが、 それ以外の部分は必ず準拠しましょう。 私もそうしています。

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、完全に準拠するのが理想ですね。 しかしその重要さをクライアントが理解しているかと言うと… 少しでも準拠させる方向で、妥協ラインを探すのが難しいです…。

  • itupyon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕は結構適当ですね、 仕事で何台かのパソコンを使いますが その何台かで表示がしっかりされていればいいのではないか、 と考えております。 手間など考えて IEメインにして、NNでも 問題ない程度に表示されれば あとは見なかったことにしています。 テキトーすぎると言われますが 普及率から考えてそれで 十分だと思います。 まったく話にならない意見ですが 僕の考えでした。

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るような考え方が、やはり現実的な気がしてきています。 というより、そうせざるを得ないのが現状なのですが。 技術者的には宗教的な部分も大事ですがビジネス的には要求に応えることの比重が大きいですし。

noname#14955
noname#14955
回答No.1

私はとりあえず完全にやってます。 firefox,opera,ie,nnにあわせてページを切り替える感じで。 結構cssを使えばレイアウトは自由に出来るので、そんなエラーが出た記憶はないですねぇ。出ても結構直せるものしか出ないので。 フレームとか使っちゃうとアウトなのかな? とりあえず私はxhtml1.1をメインにieはxhtml1.0にして100点です。

SV576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 100点は素晴らしいですね。 私もそこを目指したいところですが、というか狙えば出来なくはないはずなのですが、ビジネスが絡むとどうしても…なんですよね。 ビジネス的にはIEを真中に置いて要求どおりの表示ができれば良い、少数派に対応するにはコストと睨み合い、作業効率、などなど。 細かい例をあげると、要件にしたがってアンカータグのtargetを指定すると警告が出たりします。 やはり難しいですね。

関連するQ&A