• ベストアンサー

トッポ660 キャブ

恥ずかしい話ですが、原因が解りません。お詳しい方よろしくお願いします。  エンジンは1発でかかるのですが、30~60秒でエンジンが止まります。それから何回かかけて(その間エンジンはかからない。)5分ぐらいしたらまたかかります。でも、すぐに走ると動いてる最中でもエンジンが止まります。この原因ってなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macmax
  • ベストアンサー率50% (81/159)
回答No.1

エンジンは圧縮と火花と混合気が適性なら、きちんとかかります。 エンジンが止まる、と言う状態は、このどれかにトラブルを抱えている、と言う事です。 この症状から言えば、圧縮の心配は要らないと思います。 後は、点火か燃料です。 この症状ですと、どちらの可能性もありえますね。 調べてないので、はっきりと断言は出来ませんが、話だけを聞いていると、燃料かなー、と言う感じはします。 ですが、燃料系のトラブルの場合、素人さんが修理をして、失敗すると、最悪の場合車が燃えちゃう可能性もありますので、出来れば整備工場に持って行った方がいいでしょう。 燃料ポンプか、燃料フィルターか、燃料ポンプリレーか、その近辺の配線か、と言う気がします。 もし、自分で出来る所だけでも確認したいと言うなら、エアフィルターやプラグの点検をして下さい。 そこから先は、きちんとした所で見てもらう事をお勧めします。

juniti322
質問者

お礼

大変、詳しくありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3さんの補足 私のもなりました。この手のFポンプは点火系からの信号も拾って、回数が増減しキャブへのオーバーフロー気味の解消とか考えての作動です。 かなり回数の少ない時も有りますが、たいていは後輪の前辺りにしゃがむと聞えます(私の耳にはケェチッケェチッと聞える)から、調子の良い時に聞いておいて憶えておいて下さい。不動になった時に聞えなければポンプと判断します。 また、寝転ぶと手が届きますから、触って見るのも良いでしょう。突然、停止した時には我ながら焦りました。ポンプを小石で軽く叩いて、動き始めたのはラッキーでした。しかし2車線道路を右折中で、路外まで一人で押しましたから、その内にとかまあ次に、と言うのはお勧めしませんよ・・・お勧めはポンプとストレーナー同時交換!

juniti322
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13696
noname#13696
回答No.3

キャブ車という事ですので、恐らくは燃料ポンプか燃料フィルターの詰まりが原因かと思います。 特に三菱車は、燃料ポンプが故障し易いですね。 ある程度いじれる方でしたら下記の方法で点検してみると良いですね。 何も出来ない方ならばディーラーや整備工場で見て貰った方が宜しいですね。 点検方法ですが、キーをONにしてリヤシート近辺から燃料ポンプの作動音(コト、コトと一定間隔で音がします)がしなければ原因はポンプですね。 音がしているとなると、ポンプの吐出量が規定量出ているか確認(1分間に300cc以上)して見て下さい。 なければフィルターの詰まり、ポンプの不良 ポンプも動いていて、吐出量もあるにも拘らずエンジンが掛からないならばキャブ本体か、点火系に原因があると言う事になりますね。

juniti322
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

そーですねぇ~ どこかに溜まっていた燃料が無くなったら止まる。 止めてしばらくすると溜まってきてまたかかる。な感じ。 #1さんプラス燃料キャップ(燃料を入れるところ)を外してみてください。 タマに空気穴が目詰まりして居ることがあります。

juniti322
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A