• ベストアンサー

ガンプラの塗装について

最近MGボールver.kaを買ったのですけど、塗装するつもりなのですが手順が分かりません。なるべくリアルに完成させたいのですが、最初は洗うものなのですか?あと、水性塗料でも大丈夫か教えてください。質問が多くてすいません。          

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

模型歴は35年以上のスケールモデラーです。 ガンプラは作りません(その為「一般人」にしました)が、プラモデルの塗装の基本はどのジャンルでもほぼ同じですので、簡単に触れておきます。 国産キットの場合は、あまり気にする必要はありませんが、海外製(特に、東欧諸国)のキットやレジンキット(ガレージキット)には金型から抜き易くする為に、離型剤と言われる油が塗布されており、その油がキットに付着している事があります。国産キットでも離型剤は使われていますが、パーツに付着している事はあまりありません。それでも、中には、買って来たばかりのキットを綺麗に洗浄してから組立てを始めるマニアの人もいます。その為の洗浄液も市販されていますが、普通は中性洗剤で洗えば大丈夫です。私はバスマジックリンを使っています。 さて、一応の組立てが終わったあとは、ヤスリの削りカスや、手指の油分などが素材に付着している場合がありますので、軽く洗浄した方がいいと思います。特に、パテ盛り整形した場合などは、充分に洗浄し(使い古しの歯ブラシが便利です。)乾燥させて下さい。 塗装は、下地作りから始めます。全体塗装する前に、サーフェーサーと呼ばれる下地処理剤(細かいパテのような物で、数値が大きくなるほど細かくなります。)を使いますが、1000番以上の物を軽く吹き付けます。(缶スプレーが便利ですが、缶スプレーの吹き方には多少コツが必要です。)普通は白や薄いグレーで出来ています。サーフェーサーを使うと細かいモールドなどが潰れてしまうと言う理由で使わない人もいますし、サーフェーサーの代わりに、塗料で下地作りする人もいます。 下地塗装が終わったら、2000番程度のサンペ(水ペーパーと言われる物で、水に浸して使います。)で軽く研ぎ出し、塗膜のザラザラ感を均一に均します。そこで、傷等が発見しやすくなりますので、もしそれらを見つけたら、修正し、再度、下地処理を行なって下さい。 下地作りが終わったあと、もう一度洗浄してから本塗装を行ないます。 塗料は水性塗料でも問題ありませんが、筆塗りの場合、ムラが出易いし、水性塗料独特の気泡が発生します。また、乾燥後も塗膜が弱いので、研ぎ出しには向きません。乾燥も油性(ラッカー系)に比べると遅めです。 出来れば油性(ラッカー)塗料をお薦めしたい所ですが、ご家庭の事情もおありかと思いますので、あまり強要は出来ませんね。(シンナー臭などの問題) 塗装は筆で行なうのか、スプレー(エアブラシ)で行なうのか分かりませんが、筆ムラが発生した場合は、上に書いたサンペで研磨すれば多少は目立たなくなりますが、完全になくなると言う訳ではありません。また、あまり磨きすぎると、下地が見えて来てしまいますので、ほどほどに行なって下さい。 墨入れなどを行なう場合は、エナメル塗料やそれに類する墨入れ用のマーカーをお使い下さい。 以上、ざっと簡単に書きましたが、他に何かご質問があれば、補足要求して下さい。

pangy
質問者

お礼

細かく説明ありがとうございます。中性洗剤なんですね。前に水性塗料でやったことがあるのですが、やはり気泡が発生したことがあります。これからは油性でやってみようと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • takamoke
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.2

力の入れ方が問題ですが まず、素組で、ウエザリングのみ行う時。 ウエザリング用として、グンゼから マーカーがあります。タミヤからも出ましたが、ニュアンスが、ミリタリー専用っぽい。 バンダイのMGシリーズは、上記でも、絵になるように作られています(最低限と言えばそうですが) 色を塗る時、手順は,NO-1さんを参考に、 カラーとしては グンゼから 107 ボールver.ka 用があります。これは 油性ですから、他の一般色も油性がいいでしょう。 この上から、ウエザリングを掛ければ、<なるべくリアルに完成>となります。 ウエザリングは水性を使えば、修正も簡単。 油性、水性は こうした使い分け方もあります。

pangy
質問者

お礼

水性塗料はひととうり持っているのでグンゼからの商品もあわせて作ってみたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A