- 締切済み
エンジンかからない クラッチが切れない
Z250LTDをレストアしています。 元の通り組み立てたつもりなのですが セルを回してもエンジンがかかりません。 プラグはほんのりガソリン臭い気もしますが 程度です。 圧縮は結構あります。 火花も飛んでいます。 燃料は・・・。 キャブは灯油にどぶ漬け。 キャブクリーナーで吹きOHしました。 自分的にはまったく爆発する気配や音がないこと からキャブが怪しいと思っているのですが OHもしたしまったくノーマルなのでどこを 触って良いか分かりません。 そのほか気になる点としてセルを回したとき マフラー側から空気が結構強く出ているのですが キャブ側はそれほど強く吸い込んでいません。 どこかエアーを吸っているのかとか考えましたが インシュレッダーやキャブの周りからは空気が 吸い込まれているような感じはしませんでした。 点火時期なども考えましたがまったく爆発しないと いうのはおかしいと思います。 あとクラッチが切れません。ちゃんとリフトして 隙間は出来ているのですが一枚一枚が上手く離れ ない感じで少しは切れるのですがあまりきれず かなりきつめにセッティングしてもN時の2倍ぐらい の抵抗を感じます。 エンジン関係のトラブルは原因が多すぎて この文章ぐらいでは特定は出来ないと思いますが 自分だったらここを見てみるとかアドバイスを いただけたらと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
遅くなってすいません。 あれからキャブはもう一度分解清掃してみました。 とりあえず、ジェット類とそれが付いていた穴も エアーで吹き覗いてみて貫通を確認しました。 スロットルを少し開けてセルを開けたりしました がそれでもガソリンが来る気配がありません・・・。 ガソリンも来てるし油面も適正値内です。 負圧が足りないのでしょうか?キャブに手を 当ててセルを回すとそよ風ぐらいの風圧しか感じま せん。直接エンジンの吸気側に当てると引っ付くぐら いあるのですが。 そういえば一つ気になることがあります。Z250LTDの レストアをしていると書きましたがこのキャブが 普通のキャブと少し違っていてフロート室のカバー を開けるとジェットが3つ付いています。 パーツリストによると一つはメインジェット一つは セカンダリーメインジェットもう一つはパイロット ジェット。そしてパイロットジェットにはキャップが 付いており閉じられています。 最初開けたときにも付いていたしパーツリストにも書 いてあるのでそのまま分解した後つけましたが、もし かしてこれが悪いのでしょうか?第一なんでこんな必要がない所にわざわざジェットを入れキャップをしてるんでしょうか? 謎だらけです。お願いします。