• ベストアンサー

ご香典のお返し

たまたま、2件とも学会員さんで下が、叔母が亡くなったときですが後に叔母の娘から1通の手紙がきて香典はがんセンターに寄付をしましたのでお返しはご容赦くださいとのことでした・ 地区担産のお父さんが亡くなられた後同じように地区担産から手紙が来て日本赤十字に香典を寄付致しましたのでお返しはありませんとのことで、日赤から礼状が添えてありましたが、実際全額寄付してしまわれたのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

>それは下さった人の気持ちを踏みにじるることとなりますよ  それもそうですね。  まぁ、少なくとも俺はそんなことしないようにすることにしますよ(^_^;  したくないですしね。  ですが「香典返し」はあくまで、日本古来の神道・仏教系の風習です。  なので、それ以外の宗教の方にとって「マナー違反」に当たるのかどうかは不明です。  ですから今のところ、「そういう人なのだ」と思うしかないでしょうね。

zoelin
質問者

お礼

ありがとうございました。 お返しのことなどどうでもいいです。 香典を受け取らない葬式もあります。 自分画お葬式を出す側に立ってその方が世話が内規もしますが。

zoelin
質問者

補足

誤字がたくさんあるようですみません。 変換ミスです

その他の回答 (2)

回答No.3

お香典を出すほうの気持ちって何なんでしょうか? お香典というのはもともと、参列者が焼香をするためにお香を持っていくべきところですがお金で失礼します、という意味です。 ですからいただいたお香典を喪家がどうしようと決まりはありません。 ただ今の時代、お香典をいただけば忌明け後にお返しをする風習があります。 この作業が結構大変なため、香典辞退というのも最近は多くなってきています。あるいはご質問にあるように寄付をされるのもよくあることです。 寄付される場合はいただいた全額すべてを寄付する場合や、葬儀にかかった費用を精算した残りを寄付する場合などいろいろありますので、実際のところ喪家にしかわかりません。 喪家にも都合があるのですから#1さんの回答にあるように詮索しないのが大人の務めです。

zoelin
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回、母が葬儀屋さんにいつかくる自分の葬儀について相談したことがこの質問のきっかけです。 当然葬儀には費用がかかります。 でご香典はどうするかについて他人様の葬儀を例にとり質問しました。 葬儀屋さんはお返し分を寄付するのが一般的と。

zoelin
質問者

補足

もちろん、法律や決まりなどないので単なる慣習だけです。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 分かりません(^_^;  何らかの理由でお返しできない(したくない)ためのポーズかもしれないし、本当かもしれません。  でも、実害がないかぎり本当だと思っていてあげてください。  その可能性の方が高いし、そう思うことも大人としての務めです。

zoelin
質問者

お礼

ありがとうございました。 いずれ我が家でも葬式を出す時の参考になればとおもいます。 しかし、本当だとしてそれは下さった人の気持ちを踏みにじるることとなりますよ。

関連するQ&A