• ベストアンサー

ゴム段、覚えてますか?

皆様こんにちは。 昨日、うちの娘と遊んでいて、ふと思い出し、ゴム段をやってみよう!と思い、パンツ用のゴムでゴムを輪にしてやってみたのですが、あんなに小さい頃たくさんやったのに途中から全然思い出せません; 私は昭和50年産まれの関東出身です。 私が覚えているのは(途中まで) ケン、パ、ケン、踏み、ケン、パ、ぐるっと回って(ねじって)ぴょん!(ジャンプで外してゴムを踏む) ここまでです。 この後、引っかけて飛んだりしたとおもうのですが、いまいち思い出せません。 どうも関東と関西ではずいぶん違うらしいのですが、 子供の頃、ゴム段やったよ~、覚えてるよ~という方、ご伝授下さいませ^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shougunn
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

昔を思い出したので回答させていただきます 北陸出身です。『ゴムとび』と呼んでいました 私は、昭和50年代中頃の男です 小学校1年生のときにかなりはやりました 私たちの場合もno.1の方と同じように ケン、パ、ケン、踏み、ケン、パ、ねじってぴょん! (全く同じです) ここから、一回外に出て、 1.ゴムの中側を向く 2.ゴムを足の甲に引っ掛けて、反対側まで飛ぶ 3.ジャンプして、ゴムを外す(ここで外れなかったり、ゴムを引っ掛けたらアウト) また高さも、 1.足首 2.ひざ裏 3.もも裏  というように変化していきました こんな感じでした。 この遊びは全国的にあるのですかかね? 懐かしい思い出を呼び起こしていただいてありがとうございました

pi-chan41
質問者

お礼

ゴム跳びは私の周りでは一本のゴムをジャンプで越える遊びでしたね~^^ そうそう!段が上がっていくんですよね!! もも裏はすごーく難しかった記憶があります。 それにしても男性の方でもやってらしたんですね! 本当に懐かしいです。 どうやら全国であるようなのですが飛び方が違うみたいですね。 (かけ声が違うのかな?) こちらこそ、最後までしっかり思い出せました。 ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • goo-m-goo
  • ベストアンサー率12% (37/292)
回答No.4

30歳・神戸の下町育ちです。ゴムの輪っかのバージョンですよね。 1 ゴム持つ人は肩幅 グー、パー、グー、がに(がに股風に踏む) グー、パー、※ねじってピョン!(グーの状態に) パー、グー、出る 2 同上 グー、パー、グー、がに、うち(内股風に踏む)、横(両足、時計の2ぐらいの角度で右)、横(左バージョン) グー、パー、※(ここから上の※と同じ) 3 ゴム係は両足閉じる広さ 質問者様と同じで…ケン、パー~ 1が簡単な方、2が難しい方と呼んでて 持ち手の足幅、高さが変わり、その都度1・2・1・2…の繰り返しでした。 地域・町ごとでも違ってくるんでしょうね。 懐かしさにひたれました~ ゴムだけで充分、楽しめてましたよね♪

pi-chan41
質問者

お礼

神戸のゴム段!やっぱり全国的にあった遊びなんですね~^^ 内容は、最後まで思い出せました! たぶん同じだと思います。 ただガニ股に踏まないといけないっていうのは笑えました(笑 どうやら地域でかけ声が違うみたいですね~。 いろんな地域のかけ声が知りたいな。 本当に、そうですよね。 日が暮れるまでゴムだけでワイワイ遊べましたよね^^ 懐かしいですね~。 ありがとうございました^^

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.3

私も関東の出身です。みなさんと大体同じような感じでしたね。 たしか「ゴムだん」って呼ばれていたような記憶もあります。「ゴムとび」だったかなぁ。 掛け声は 中入って、開いて、中入って、踏んで、 中入って、開いて、ねじって、ぴょん。 外出て、ひっかけて、後ろへさがって、ぴょん。 面倒だと、ケン、パ、のときもありました。 バリエーションがいろいろあって 高さが3段か4段(足首、ひざ、もも、4段のときは腰まであったり) ゴムを持つ人の足の開き具合が 普通、片足だけ(ももだと太いので手で持ったりとか)、大またなど 飛ぶ人の条件として 両足で自由に飛べる、片足でけんけん(開くときや踏むときは片足ではできないので両足、でも細いときは踏むのも片足)、ジャンプして着地したらその体勢から次の動作をしないといけないなど。 アドバンテージ(小さい子への特典)としては、ねじった後に踏まないで中に入るだけでいいとか、段も2段(ひざ)までとか。ミスは1回までは交代しないで、2回目だと交代になるとか。 などなど。 高い段のときでねじるときは、足首まで持ってくると飛びやすいとか、 細いときに踏むときは両足が両方のゴムを踏んでいないといけないとか(必然的に横を向く)いろいろありましたね。 書いているうちにいろいろと思い出してきました。なつかしいなぁ。

pi-chan41
質問者

お礼

呼び方がどうやら、ゴム段だったりゴム跳びだったりいろいろなようですね。 同じ関東なので全く一緒ですね! やっぱり地方でかけ声が違うようですね~。 なるほど!そういえば足が1本でやる難しいバージョンもありましたね~!! 今思うとよくももの高さでできていたな~と思います;; うちの子は1年生なので、ねじって踏まないハンデは有りかな?^^ 懐かしいですね~。 こういう遊びがずっと受け継がれていけばいいのにな~と思いますね。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.1

昭和50年生まれの東北出身です。 私はゴム飛びって言ってました。 中、外、中、踏んで、中、外、ぐるっと回って、ね~この目 (ココまではやっていることは同じです) おじーさん、おばーさん でした。 ここまでで、ゴムの中にいますよね。 で、一度外(ゴムの横)に出ます。 「おじーさん」の所で、二本あるゴムのうち奥の方に後ろ向きで足をひっかけて、 「おばーあさん」の所で、ゴムを足首に引っかけたまま手前に引っ張ってきて、両足を入れて、ジャンプで足にかけてあったゴムをはずす だったと思います。 上手く説明できなくってごめんなさい。 でも、懐かしいですね。 こういう遊びも地方色がありそうですよね。 夏休みに入ったら、私も娘に教えてみようと思います。

pi-chan41
質問者

お礼

あははは!おじーさん、おばーさんがツボでした!(笑 でも思い出しました!! かけ声こそ違いますがやっている事は全く一緒です。 そうだそうだ、 ひっかけて戻ってジャンプですよね! 本当に懐かしいですね~。 うちの娘は途中までですがすごーく喜んで楽しんでました^^ 私も夏休みに特訓します(笑

関連するQ&A