- ベストアンサー
メッセンジャーソフト作成
卒業研究で聴診に関する遠隔医療の研究をしています。 以下の機能を持ったメッセンジャーソフトを自作したいのですが、何からしていったらいいか、まったく見当がつきません。 1.相互(患者、医者)で動画、音声のやり取り。 2.聴診結果を患者から送信。1より優先して行う。回線が込み合っていても途切れないようにしたい。 教えてください。 さらに、よいHPや本などがあれば、教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんはコンピュータご専攻という事なので、専門的に書きます。 リアルタイムの画像・音声の送受信のプロトコルには、 送達の保証のある、つまりパケットが届くまで何度でも再送するTCP/IPではなく、 欠落しても再送しないUDPを使います。 だから従来からあるメッセンジャーソフトでは、 コマ落ちや音声途切れがどうしても出てきます。 できるだけ帯域品目の大きい回線、Bフレッツとかを使え、 としか言えませんでした。 その問題を解消する策として、 現在主流のベストエフォート型回線ではなく、 帯域確保型のネットワーク構想をNTTでは持っていて、 レゾナントコミュニケーションと呼んでいるようですが、 NTTの研究開発のトップページにも書かれてるくらい、 重点構想となっています。 http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/top.html http://www.ntt.co.jp/news/news02/0211/021125.html 丁度ここに、似たような話が載ってますね。 http://www.ntt.co.jp/news/news02/0211/021125_02.html > <3>安全・安心・セキュリティ > 双方向映像を用いたシニアの介護支援、 > センサー技術等による予防医療の質の向上と保険費用の低減、 > また映像モニタリングによる犯罪防止など、 > 安全・安心・セキュリティ面での課題解決。 さて、さしあたり卒業研究でしたね^^; SIPを使ったVoIPの仕組みが参考になるのではないかと思います。 SIPについて書かれた本を本屋で見てみて下さい。 例えばこちら、「SIP教科書」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844320475/qid=1121233017/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-8031529-1983450
その他の回答 (6)
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
他の方がSIPを勧めているのに反対の意見を出してしまう天邪鬼ですが・・・ 質問者さんにとっての優先順位は、リアルタイム性よりも忠実さだと受け止めています。 インターネットを使う限り、どのようなプロトコルを使ってもリアルタイム伝送が途中で中断してしまう可能性をゼロにはできません。また、リアルタイム伝送に使われている主要なプロトコルはSIPを含めてすべて(と言ってしまって過言ではないと思います)、伝送中断時に「中断した部分」の完全なリカバリを行うことができません。 この2点の性質は聴診にはかなり不向きであろうと思います。 聴音に関して中断・欠落が発生することは許容する、中断・欠落が発生したときにそれが確実に分かればよい(知らないうちに欠落していることがなければよい)ということであればSIP等でも利用できますが、中断・欠落は許容できないということであればSIP等は利用できないということになります。 そして、聴診はリアルタイムの双方向性が要求されない(医者が「はい、いいですよ」というまで患者が聴音を取り続けていればよく、その際、患者は素早く聴音を停止しなければならない・・・ということもない)ことを考え合わせれば、聴音の伝送は欠落が発生しないTCPベースの通信が望ましいのではないかと思います。 伝送が全部完了するまで聴診できないのでは困るわけですから、届くそばから聞けるような工夫はしないといけないでしょうけど、別にリアルタイムで聞けなくてもいいように思います。途中で途切れたら「途切れました。聞き直しますか?」でも聴診に難が生じることはないわけで、別に構わない、むしろ仕組み的に何度でも聞けるようになっているほうが聴診という目的にはより合うような気がします。 ・・・とまぁ、そういう選択肢もあるということで。
お礼
TCPベースの通信に伝も調べ、そちらの件についても考えていきたいと思います。 何回もご回答ありがとうございます。
- nick2038
- ベストアンサー率34% (55/160)
最大の問題点は、相手側(患者側)のアクセス回線でしょうね。 当然モバイルでしょうから。 固定回線を使うならINSを使えば既存品のチューンで済む話ですからね…。 これについては品質やカバー地域等検討課題になるかと。 プロトコルについては、SIPがとっかかりになるでしょう。 他にもいろいろありますので、そのへんは比較する必要があると思います。 スタートとしてはこんな感じかなと思います。
お礼
わかりました。まずはSIPについて調べてみます。 ありがとうございました。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
研究したいことは ・遠隔地にいる患者からの聴音を可能にすること ・リアルタイムでの聴音を可能にすること のどちらでしょうか。 ・・・正直なところ、そのくらいのことが、こうやって聞かれるまでスパッと説明できないようでは、まだ自分のやりたいこと自体がはっきりと定めっていないのではないかと感じます。
補足
大変申し訳ないです。 研究したいことは、遠隔地にいる患者からの聴音を可能にすることです。リアルタイムでというのは理想です。
- sacoman
- ベストアンサー率56% (33/58)
Flash Communication Server はご存知でしょうか? メッセンジャーソフトのインターフェイスをFlashで開発し、 FCSを使ってリアルタイムコミュニケーションを実現するというパターンです。 質問者様の専門分野がわかりませんが、 動画/音声を扱う知識全般に加え、ActionScriptの知識が 必要となってきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も最初FCSを使ってやろうと思ったのですが、結構お金がかかるらしいので、何か丘の方法はないかなと検討していたところでした。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
なるほど、コンピュータのほうがご専門ですか。それであれば1から製作というのもあながち無理ではありませんね。 まずご質問内容で1点ちょっと「あれっ?」と思ったところがあるので確認させてください。 「2.聴診結果を患者から送信。」とありますが、医者が行う「聴診」の結果を、患者から医者に送信というのが少し妙に感じます。ここは「聴診結果を医者から患者に送信」あるいは「聴音を患者から医者に送信」のいずれかではないでしょうか。 次に、お望みのようなことを行う際に技術的に困難を伴う可能性の高いところを指摘させてください。 同じく「2.」の中にある「回線が込み合っていても途切れないようにしたい。」という点ですが、これは送受信する内容が映像あるいは音声で、それをリアルタイムで送信すると考えてよろしいのでしょうか。(リアルタイムでなければ途切れても問題はないと思われるので、おそらくリアルタイムなのだと推察いたします。) リアルタイムなのであれば、この部分を完全な形で実現することには技術的困難が伴う可能性があります。 データの送受信にインターネットを使用する場合、ご存知のとおり一般的には帯域幅やパケットの到達が保証されておりませんので、完全な形での実現はほとんど不可能です。到達性を保証するような特別なインターネットサービスを利用するか、あるいはインターネットではないサービス(例えばフレッツ系のような閉じたサービス)を利用するのであれば完全な形での実現の可能性があります。 ここさえクリアすれば、あとは単なるビデオチャット、音声チャットですから、とんでもなく困難ということはありません。 さて、質問者さんがご質問のようなソフトを作成する上で重きを置きたいと考えている点はどこなのでしょうか。それによって参考にするべきものがずいぶん違ってきます。
補足
2に関しては「聴音を患者から医者に送信」です。2は聴音なので、誤診の無いよう、できるだけ鮮明にかつ途切れさせないように送信したいと考えています。なるべくリアルタイムでやりたかったのですが、困難であれば違う方法でもかまいません。質を最大限優先させたいと思っています。 1に関しては、ただ会話(顔を見ながら)ができればいいので、ビデオチャットでかまわないです。おまけみたいなものです。 2に重点を置いて研究したいと思っています。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
ご専門がコンピュータサイエンスで、その応用例として遠隔医療に関連するものを作成する・・・というわけではないのですよね。 それでしたら、お望みのようなソフトウェアを作成するのは実質的には無理とお考えになるほうが無難かと思います。 専門職の人間でも作成に最低限1ヶ月という感じだと思います。全く専門外の方が手を出されるのであれば、まず必要な知識を得るだけでさらに1ヶ月、作成に+1ヶ月は必要でしょう。これだけで全3ヶ月以上です。他に専門をお持ちの方が丸3ヶ月を専門外のことに費やすのは難しいでしょう。 既存のメッセンジャーソフトで間に合わせることを強くお勧めいたします。
お礼
ありがとうございます。
補足
すみません、説明不足でした。 専門はコンピュータです。 研究内容は、聴診器にマイクを仕込み、それを増幅器で増幅して転送するという内容です。転送には別にメッセンジャーソフトでなくてもよいです。
お礼
大変参考になります。 まずは、SIPの参考書を探してみます。 ご回答ありがとうございました。