- ベストアンサー
「きつそう」と解釈されやすいのはなぜですか?解決するには?
みなさんはじめまして。初めて質問する者です。 最近このサイトを知り、拝見していますと丁寧にお答えしてくださる方が多くようで質問してみようと思った次第です。 質問なのですが、みなさんが「この人きつそうだな」と思うのはどういった特徴(性格的なことや外見的なこと)を持つ人なのでしょうか? というのも、私は最近、親しく話す教授から、「後輩がお前のことをこわがっている」と言われ、その言葉に心外といいますか正直なところショックを覚えました。 そのときになぜ怖がられているのか聞いたところ、その教授曰く、「外見がちょっときつそうだからじゃないの?」と軽く言われて話はそれで終わりました。 ツンとしてる、話しかけにくい、無表情が多い、笑顔がウソっぽいなどと言われることがよくあるので、「またか」と思いましたが、自分は後輩に対して親身にしていたつもりだったので「後輩に怖がられている」という事実は納得いかないと思う反面、そう思われたことを反省し、この機会に改善したいと考えています。 今までは「そんなクールなところが魅力なんじゃない?」と励ましてくれる友達(90%以上で女の子ですが・・)に甘えていましたが、来春からは社会人とあってそうもいかないな、と思っているところです。 「きつそう」と思われる性格や外見の克服法(「親しみやすい」と思われるようになるにはどうすればよいか?)、アドバイス頂けるととても嬉しいです。 ちなみに私は、22歳の大学生、女です。 つたない質問で申し訳ありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的な方法、とっても参考になりますv ohirune_neko さんの回答を読み、気持ちに余裕がなかったんだろうなーと思いました。