- ベストアンサー
変数名の付け方
変数名の前にアンダーバー「_」をつけて「_hensu」などどしている変数名がありますが、このアンダーバーはどんな意味があるのでしょうか。 昔からある何かの習慣なのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インスタンス変数につける場合がありますね。 逆に、「ローカル変数につける!」 という人も見かけますし… とりあえず、スコープの違いを分かりやすくする目的であることが多いです。 オープンソースのコードや業務で見るコードでも、Javaではあまり多数派ではないと思います。 よく見かけるのは、JavaScriptなどのアクセス修飾子がない言語です。 「"_"がついてるメンバには直接アクセスしない」などのルールを積極的に使ったりします。
その他の回答 (3)
- Bonjin
- ベストアンサー率43% (418/971)
一応参考URLにある通り、Javaの標準では _ は定数にしか利用されません。 >変数名の前にアンダーバー「_」をつけて「_hensu」などどしている変数名がありますが たぶんC/C++の経験者が書いたソースなのではないでしょうか? 世の中には色々な命名規則がありますので、ご自分に合った規則で頑張ってください。(仕事なら開発標準に従ってくださいね)
- rinkun
- ベストアンサー率44% (706/1571)
Javaの命名規則では標準的にはアンダスコアは使いませんね。 Cではアンダスコアで始まる名前はライブラリで予約、アンダスコア2つで始まる名前は言語処理系で予約というルールがあるので、それと同じような感覚で使っているかもしれませんけど。
- siyuki_hitohira
- ベストアンサー率66% (2/3)
変数の命名規則は沢山あります。 その中でも、 プリミティブ型の変数は先頭2文字を、 参照型の変数は先頭3文字を、 使用しているクラスの略語にするというのは誰でも知ってるかな? int → itNumber String → strName 等 これと同じことで、変数は 変数名を見ただけでそれがどんなものであるか 一目瞭然になるように、名前の付け方にルールを作ります。 って、んなこと聞いてない? それくらい知ってる? んじゃ、本題の命名方法ですが・・・・。 なんでしょうね。仕事で請け負ったプロジェクトの中では、そんな書き方してるのは見たことありませんね。 「hensu_」ならフィールド変数ってのは普通ですが。 てなわけでちょっと調べてみました。 いくつか先頭に「_」をつけている例を見つけたんですが、どうにもローカルルールくさいので、一番ローカルじゃなさそうなやつを参考URLに載せておきました。 と言っても、私はこんな命名規則初めて知りましたが。