- 締切済み
ビリルビンと体質性黄疸
一昨年から総ビリルビンの値が高く、当時、精密検査をしてもらったら高いのは間接ビリルビンで、他の機能は全く正常だしエコーも問題ないので体質性のものだから治療はいらないと言われました。去年の健康診断でも数値は少し高かったのですが経過観察という診断でした。今年は2.7だったので2次検査要の診断だったのですが、本当に検査した方がいいのでしょうか。体質性のものなら毎年ひっかかるだろうし、他の検査値は全て正常なので放っておいても大丈夫でしょうか。また、将来的に体質性のものが病気に変わる可能性はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#13357
回答No.2
私も同じです。毎年血液検査で引っかかっています。今年は2.5といつもよりさらに高かったので、検査はしてもらいました。そして他に異常がないので大丈夫とのことでした。 私はここ数年じんましんがひどいのですが、もしかしたらこれと関係しているのかもしれないとお医者さんにいわれました。あとストレスとかあるときは余計にビリルビンが高くなるのかな?と思ったりもします。 ビリルビンの高い人って結構いるらしいので、あんまり心配せずに行きましょう。
- sometimesrider
- ベストアンサー率67% (38/56)
回答No.1
健康診断の結果が検査値が基準値が外れていると機械的に、「要精査」等と振り分けられる場合があります。体質性黄疸自体は良性のもので、病気に変わることはありません。ただ、他の疾患が偶然合併してビリルビン値が上昇する場合もあると考えられるので、絶対に検査しなくていいとは言い切れません。できれば、肝臓の専門医を受診して検診でビリルビン値がどれ位になったら受診した方がよいか、どれくらいの値であれば受診する必要がないかを、この機会に相談された方が良いのではないでしょうか?
お礼
適切なご意見ありがとうございました。他の疾患がある場合はビリルビン以外の数値も異常になったりするのでしょうか。 今後、機会があったらもう一度検査を受けて相談してみます。