• ベストアンサー

ローカルディスク(c:)って何?

その名のとおり、(c:)ローカルディスクって、A:やD:とどう違うんですか? かなり初心的質問で申し訳ありません・・・ 初歩でつまずいていて仕事が進みません・・・ ちなみに、ローカルディスクに保存ってどうやって操作するんでしょうか? 支離滅裂な質問ですね。 初心者です。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

ネットワーク上のディスク フロッピーディスクと区別するために 自分のPCのハードディスクを ローカルと言います。 通常 A はFD    C, 場合によっては、D はローカルです。 ローカルディスクに保存とは、 My Documents とかに保存することを言います。

1922217
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。感謝いたします。

その他の回答 (5)

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.6

●結論を先にいいます。 C でも Dでも(あれば)そして A でも 全てローカルディスクです。但し A はフロッピィドライブなので フロッピィを挿入しないと保存出来ません。 Dはハードディスクの場合とCDドライブの場合があります。これはあなたの パソコンと他人のパソコンでは設定が異なっている場合があるからです。 よってCに保存するのが一番間違いない方法です。 ●昔のパソコンはフロッピィディスクが主役でした。今はハードディスクが 主メモリーになっていますが、フロッピィを一々差込んで作業をする 時代がありました。 その時代にはフロッピィも頻繁に使用したのでA と B の2つのドライブが 存在していました。その後ハードディスクが主役になり、フロッピィの 使用頻度が減ってBドライブがなくなったバソコンがありましたが、 習慣的に A B がフロッピィ C以下がハードディスクのドライブと なったのでしょう。ハードディスクは習慣的にCからD E とか振分けられ 次にCDドライブというのが一般的になりました。 ●特にCドライブは起動ディスクとか呼ばれてWindowsなどのシステムOSが 保存されているので一番主役のドライブという事になっています。 文書やファイルを作成した時に保存するのはローカルディスクで C とか Dになります。(パソコンによって構成が違います) ●ふつうプログラムの上にメニューがあり、一番左側にファイルというのが あります。これを選んで 「名前を付けてファイルを保存する」などの 項目を選んでください。 新しいボックスが開きますので、適当に名前を つけて保存する事が出来ます。 ●普通はマイドキュメントが開く場合が多いのでこのままOKを押すといいです。 ファイルが増えてきた場合はフォルダーを作るとかいろいろあります。 まず入門書をお読みになるのがいいですよ。

1922217
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決しました。

noname#40123
noname#40123
回答No.5

一般的には、プログラムの入っている部分です。 ですから、WindowsOSやウィルス対策ソフトやOfficeなどのソフトが一般的に入っています。 マイドキュメントも、Cドライブにあります。 Aドライブとは、一般的にはFDドライブに割り当てられます。フロッピーを読むドライブです。 Dドライブは、ハードディスクをの部分を理論上分割した場合に出来る部分や、もう一つのハードディスクを増設した時に与えられる部分です。 一般的には、データの保存用に指定します。 >ローカルディスクに保存ってどうやって操作するんでしょうか? 何かの文章を保存したいのでしょうか? それとも、何かのプログラムを保存したいのでしょうか? 保存でも手順が違ってきますので、補足してください。

1922217
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決しました。

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.4

ディスクとドライブはよく混同されます(そして固定ドライブの場合はほとんど同じ意味になります)ので、ローカルディスクというのはおそらくローカル『ドライブ』のことだと思います 『ローカルドライブ』というのは『ネットワークドライブ』でない、あなたのPC上にあるドライブのことです AドライブやDドライブもあなたのPC上にあれば『ローカルドライブ』ですが、リムーバブルドライブが接続されている場合には、一般には『FDD』や『CD(あるいはDVD)ドライブ』など機器種別で呼ばれることが多いです ローカルディスクに保存する操作というのは、アプリケーションによって違いますが、通常は[ファイル]-[名前をつけて保存]などで、保存する場所にローカルドライブ上の適当な場所を指定して保存することで実現されます

1922217
質問者

お礼

そうですかー!! わかりやすかったです。ありがとうございました。

回答No.3

昔のパソコンはフロッピードライブ2台で運用していた名残で、ドライブA:とB:はFDDに割り当てられています。 C:は1台目のハードディスクドライブを指します。 ローカルディスクという言い方は、ネットワーク上にある別のドライブに対して、自分のパソコン内にあるディスクドライブを指す言い方です。 なので通常はC:のハードディスクドライブに保存すればいいです。 そういう意図の質問でなければ、ごめんなさい。

  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.2

スタート→右クリック→エクスプローラ開く パソコンの中が見えるのでお好きなように!

1922217
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A