- ベストアンサー
指揮・・
指揮のやり方が載っているサイトを教えて下さい。又、指揮のコツを知っている方は教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。音楽を専門的に学んでいるものです。指揮はこの世界では「独学は不可能」と言う鉄則の様なものがあり、例えば音楽大学で指揮法を選択する…などをしなければ学べないものとされています。 専門書の数も他の(器楽など)ものと比べ極度に少なく、尚かつ非常にわかりにくいです。 私自身、過去に指揮を独学しようと試みた経験があり、その際に、ある専門書(3000円程度のもの)を購入し、時間が許す限り読みふけっていたんですが、一応当時も音楽に携わっていたにも関わらず内容が専門的すぎてよくわかりませんでした。 冒頭に「独学は不可能」と言われていると書きましたが、音楽の専門家の中には「音楽の才能があれば指揮法を学ばなくてもできる」と言っている方も実は少なくなく、その辺りはまっぷたつに意見が分かれています。 指揮をする際に、普通ではあまり使わない筋肉(右ききならば右腕の手を伸ばした際、上になるひじの左側辺りの筋肉)が管楽器での肺活量に辺りする…とも言われるので、その筋肉が無いと長時間の本格的な指揮は腕が持たないと言う所から、指揮は長年の訓練が必要だと言われています。 lionmagunasuさんの指揮の用途にもよりますが、例えば、中高の吹奏楽の指揮を受け持つ場合なんかは、コンクール上位校でも無い限りそこまで高い指揮レベルは要求されません。私は母校である学校の吹奏楽の指揮を振った事があるんですが、元来指揮が好きで、よくまねごとをしていた事もあり、当時の顧問よりも評判でした(笑) 指揮のコツ…と言うのは、専門家に評価される(コンクールなど)で無い限り、わかりやすく、かつ、指揮が上手いと見せれば勝ちです。 お時間あるようでしたら、実際にオーケストラの指揮を観察する(NHK等でやっています)、CDに合わせて振ってみる。実践的には指揮の基本である三角からたまに抜け出す、フォルテは激しく、ピアノは小さく、音楽に重量感のある所は実際腕に力を入れて重々しく、軽い所は力を抜いて…など音楽を自分の身体で表現するようにすればそこそこ上手いと見られるのでは無いかと思います。 指揮には同時にスコアリーディングの知識も必要となってきます。それに関しては、専門家でなくても理解しやすい良本が多数出ているので参考URLに載せておきますね^^
その他の回答 (2)
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
合唱、吹奏楽、管弦楽、またその規模はどういうものでしょうか? いわゆるバトンテクニックに関しては 「指揮法教程」(斉藤秀雄著)という本があります。 きちんと学ぶならまずは本を購入しましょう。 技術的には色々ありますが、基本は地道に叩きを練習しまくることです。 私は学生時代に部員100名ほどの合唱団で学生指揮者をしていました。 私は漫画週刊誌をへそのあたりの高さに置いて 割り箸を使ってメトロノームに合わせて叩く練習をしていました。 ビシッビシッと音が出るように注意しつつ 一定のリズムで叩けるようになるには 地道な練習が必要でしたね。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
習得に10年を要すると言われている指揮法ですから、それだけで専門書が数冊出来てしまいます。 入門用の書籍があるので紹介しておきます。