• ベストアンサー

イギリスの障害者政策について教えてください。

イギリスの障害者政策のうち、特に(現在も行われているのかどうかわかりませんが…)レジデンシャル・ケアというものについて、何か知っている方がいらっしゃったら教えてください。 レジデンシャル・ケアというのは、入所施設のことなのでしょうか?それは、障害者のための施設なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

先日、同じシフトに入っていたスタッフに聞いてみました。 residential homeというのは、入居施設をさすようで、 居宅介護には、別の単語があるようです。 (なんだったか忘れたから、今度調べておく!といってました) ただ、それが障害者だけの施設かというと、そうではないようです。 入居者が高齢者が多いところは、nursing homeとなっているのをよく見かけますが、 これは、スタッフの中に、看護婦も含まれている場合をさすんだそうです。 間違ったことを言っているかもしれません。 その場合は、スタッフともども謝ります。すいませんっ。

papiko30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。いろいろとご尽力いただいて心から感謝いたしております。丁寧なご回答のおかげで、residential careの意味だけでなく、residential homeの様子もなんとなくつかめました。とりあえずresidential care=入居施設でのケアとして読んでいこうと思います。 >間違ったことを言っているかもしれません。 その場合は、スタッフともども謝ります。すいませんっ。 とんでもないです~。非常に助かりました。スタッフの方にもお礼を申し上げたいです。本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

>レジデンシャルホームはもともとは高齢者のためのものだったんですね。 私が働いている施設のお話をしたまでで、 全てのredidential homeがそうとは限らないでしょうね。 同じく、身障についても、私の職場には現在おりませんが、 他の施設には、身障を受け入れている所も、あるかもしれません。 施設の方針に合わないようなケースをケアマネが持ってきて、 スタッフ会議で反対しても、オーナーが受け入れましょう。 と言えば、それまでですからね。 空きルームをそのままにしておくのは、かなりの損失らしいです。 residential care に、自宅介護の意味があるかどうか、ちょっとわかりません。 今度、他のスタッフに聞いてみますね。

回答No.1

イギリスのresidential homeでケアワーカーをしています。 どういったことを、お知りになりたいのかわからないので、 私の職場のことしか分かりませんけど、様子だけ少しお話しますね。 施設は入居型で、入居者数は現在18名です。 それほど大きいホームではありませんが、トイレつきのベッドルームが、 一人に一部屋ずつあります。 もともとは、高齢者を対象に、事業を始めたようですが、 空きを埋めるために、ケアマネから連絡があったケースを受け入れているうち、 入居者のほとんどが、知障になったようです。 さらに皆、高齢化してきている傾向があります。 オーナーとマネージャーが変わってからは、 精神障害のあるケースも受け入れました。 現在、全介助を必要とするような、介護度の高い方はいませんし、 入居者の1/3から半数ほどは、日中授産施設に行っていますので、 さほど忙しいということもありません。 入居者数が少ない分、とてもアットホームですし、 ラッキーなことに、職員もいい方ばかりなので、楽しく働けています。 ちなみに、日勤スタッフは2交替制で、朝8~夜10時まで、各シフト3名勤務、 夜勤専門スタッフは、夜10~朝8時まで、 2名勤務で一人が仮眠アリ、もう一人は仮眠ナシです。 質問者さんは、どういったことをお知りになりたいのでしょうか? 分かることがあれば、また回答いたします。

papiko30
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。説明不足ですみませんでした。補足いたしましたので、ご回答いただければ幸いです。レジデンシャルホームはもともとは高齢者のためのものだったんですね。現在は知的障害者、精神障害者の方も入所されているということですが、身体障害者の方も入所されているのでしょうか?合わせて教えていただけると嬉しいです。

papiko30
質問者

補足

今、イギリスの障害者政策について書かれている本(←イギリスで出版されている洋書です)を読んでいるのですが、よくresidential care という用語が出てきます。英和辞典をひくと、「住居看護、家事援助」という訳がのっているのですが、これは入所施設でのケアを指しているのか、それとも「家事援助」という訳もあることから、自宅でのケアをも指すのかがわからなくてご質問いたしました。

関連するQ&A