- ベストアンサー
地方国立の学生の態度ってどうですか?
地方国立の学生の態度ってどうですか? 一般的に私立の大学の学生の授業態度は最悪だと聞きます。 確かに、周りにいる人を見ていても私立に限って、不良みたいなやつが多いような気がします。 それでは、地方も含めて国立であれば、全て学生の態度は良いと考えて良いのでしょうか? それとも学生の授業態度は国立か私立かではなく、 完全に偏差値によって決まると考えるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
授業態度ですか・・・ 耳が痛いです・・・ 私は大学4年間、ずっと深夜アルバイトを行い、8時に終わるのでそのまま大学に行ってました。 で、当然のことですが・・・ 【寝てました!】 で、友達はというと・・・ 【ぼーっと黒板を見ている】 感じでしょうか。 不良みたいな(良くも悪くもエナジーに満ち溢れている)人間は皆無です。 どちらかというと、魂を抜かれたような感じの人間が多いです。
その他の回答 (3)
No.3の補筆です。ひるめしを食いながら,朝の授業前に書いたところを読み返して気づきました。 1.入試偏差値と受講態度には正の相関がある おなじ内容で講義しても,入試偏差値が高い大学では知能や集中力に優れる学生が多くなりますので,教室のなかで講義内容を「理解できる」割合が増えます。したがってより熱心に聞くという正のフィードバックが作用します。 いっぽう,講義内容が理解できないと,聞いてもつまらないので隣と私語をする,メールを打つ,眠ることになります。そんなことをしていれば,さらにわからなくなるのは当然です。こういう負のフィードバックがかかります。 たぶん,こういうメカニズムなんでしょう。 理解度という点で「教員が恐怖すら感じる」のは東京大学ですね。こちらは長年の経験や知識があるので教壇に立てますが,教壇から降りて地の知能で勝負すれば負けるかもしれん(事実ぼくが在学中には中程度の成績しかとれなかった)という連中から90分間凝視されるわけですからねえ。なお,レベルが高い大学ほど教員に対して親しみをもって接してきます。レベルが低いと,いわれのない敵意すら感じますね。教員というのは敵なんでしょう。
>それとも学生の授業態度は国立か私立かではなく、 >完全に偏差値によって決まると考えるべきなのでしょうか? ひとことでは答えにくいですが,多くの教壇に立った経験則として, 1.入試偏差値と受講態度には正の相関がある 国立・私立の全体をひっくるめて比較すれば,国立は入りやすいところでもそこそこの入試偏差値をもっていますが,私立は奈落の底まで落ちます。 2.教室規模と受講態度には負の相関がある 私立は経営上の理由から学生数が多いので,どうしても大教室の講義が多くなる。また,少人数がたてまえのはずの演習も参加人数が多いので,全員には目が届かなくなる。 受講態度に折り紙をつけられるのは,個人的に経験したかぎりでは,東京大学,東京学芸大学,お茶の水女子大学,津田塾大学,学習院大学。みなトップクラスの大学であり,国立・私立を問いません。最悪のほうは書きません 笑。 地方国立大学は,本当は東北大学くらい入れるのだが親元からしか通えないという「特上大トロ」の学生から,高校補習クラスに入れないとついていけない学生までいます。東京大学を100とすれば,平均値で70くらいだと思います。あくまでも感覚的なものです。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
大学の講義には10校ぐらい潜りましたけど、やはり国立の方がおとなしいと感じました。 でも出身校も、私立の子の方が公立の子よりもハデだし、マジメではなかったですね。 進学実績が私立の方がいいことを考えると能力差ではなく校風と言えるでしょう。