• ベストアンサー

一ヶ月の生活費が安い地域って

最近TVで[月10万円で暮らせる町]を見ましたが確かに月10万円で暮らせるかも知れませんが,前提として家を購入してからとかある程度の交友関係が芽生えたら・・と言った感じと思いました 確かに,すごく安い家賃(1万とか)・直売とか激安スーパーなどがある地域とか海沿いで魚を釣って暮らすとか方法はあると思いますが 私の知る限りでは家賃1万円でさえも探せませんでした・・・ はたして,月10万以下で普通に暮らせる(贅沢無し)町などの情報・また現在10万以下で暮らしているよ・・・と言った方達の情報を教えて下さい 情報:家賃・食費(なぜ安くできるのか?) 水道代(実は無料とか)    電気代:オール電化? などです 私は現在は名古屋に住んでいますがご老体になったら静かな田舎(年金で暮らせそうな所)で暮らしたいので情報が欲しいです よろしく願いします(追記:都会の暮らしはもう飽きました・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.5

追加です。 現在、私は実家の近くに倉庫を建てて仕事に活用しています。100坪ほど借りています。 月に1万円の賃料(土地代)ですが、その金額でも、貸主は強欲呼ばわりされていました。 私にとっては充分に安いのですが、田舎の人に言わせると、100坪くらいなら2000円で充分だ! そうです。 後で、貸主さんが、私のところに謝りにきました。 そういう田舎です。

pactaka
質問者

お礼

またまた返事ありがとうございます 100坪で2000円と言うのはもはや自分の中では考えられない値段です いや今の自分では1万でも十分安いですよ 貸主さんも相場がピンとこないんでしょうかねー 本当に将来暮らすこと考えたら今からでも借りておきたいぐらいですよ 家はちょっと建てる金ないですけど・・・

その他の回答 (5)

回答No.6

ひょっとして、生活保護の支給額で考えるとよいのでは。 車を所有しないとかの制限はあるけれど、光熱費は受給者が支払うのでその地域で最低限の生活ができるであろう額が支給されていると思います。

pactaka
質問者

お礼

ありがとうございます 生活保護レベルで暮らせるのなら最適ですが・・・ ある意味最終手段ですね もっとも働く事ができなくなれば必然的に生活保護を受ける事になりそうですが・・・

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.4

埼玉県というと東京都のベッドタウンとして栄えた(?)という歴史があります。 が、場所によっては過疎が続いています。全国的にみれば、そういった地域は多いはずですから、10万円生活の地域は多いと思います。 埼玉県で唯一、車庫証明無しに自動車が購入できるところですから、本当に留め放題です。(笑 また、田舎ですから、一軒家を貸すにしても、月に2万円も請求したら、近所からは強欲と罵られます。(笑 やはり、近所付き合いをどれだけ上手くできるかですが、30年くらい住んでいても新顔扱いですし、田舎では都会の常識は通じません。 二人家族に、ネギが取れたからといって、5キロも持ってきてどうするんだ!! ということもしばしばです。 ジャガイモも5キロくらい少量です。しかも、蒸かして持ってきます。食べ切れません。 とはいえ、ゆったりと暮らせるのは事実です。 海はありませんが、山と川はありますから、子供たちは、夏は川で泳ぎます。 山ではキノコもとり放題です。柿やキウイも30個や50個単位でもらうので、ジャムにして売ることもできます。 私も、いずれは、どこか田舎で暮らそうと考えています。現在は仕事に便利なので東京暮らしです。

pactaka
質問者

お礼

返事ありがとうございます いやー車庫証明無しで購入できると言うのはスゴイですね まさに金さえあれば買い放題の止め放題ですね ご近所さんからの差し入れ等も羨ましい限りです 自然環境もいいですね 私も昔は岐阜の田舎にいたので川遊びや山での山菜取りなどなつかしい限りです 私も今は名古屋に住んでいますがチャンスがあればもう都会暮らしは脱出したいです・・・仕事は都会でもいいんですけどね 暮らしは自然に囲まれていたいです また何かありましたらアドバイス下さい ありがとうございました

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.3

「10万円生活の街」は好きで見ています。 月に10万円での生活は普通に出来ます。 過去に、似た質問に答えたこともありますが、私の田舎は埼玉県です。来年になると、合併の関係から、“埼玉県唯一の村”となります。 過疎が続いており、人口4000人を切り、60歳以上の人口比は60%くらいだったと思います。 そんな場所だけに、家も空いています。 人が居ないので、空き家が多いです。 もちろん、不動産屋さんはありません。直接の交渉になりますが、1件屋を借りて、月に1万円が相場です。 間取りは、4Kから5DKほどです。 駐車場があり2台くらい置けます。また、駐車違反が無いので、留め放題です。(笑 近所と仲良くなると、野菜は食べきれないだけもらえます。海はありませんから魚はもらえませんが、米だけ買えば、食費はほとんど掛かりません。 たぶん、全国的に、そういった場所は多いはずです。 ただ、田舎暮らしで大事なことは、積極的に地域に溶け込む努力をすることです。 レジャーで訪れるのではないのですから、そこの地域の住民に成り切る覚悟が必要です。 生活費は、月に10万円あれば充分なところです。

pactaka
質問者

お礼

埼玉県ですか!!私の友達が春日部と草加(←そうか)にいます 来年から唯一の村ですか響きがいいですね 過疎が続いているのは,やはり時代のせいもあるんでしょうか ただ老人が60%だと医療や福祉なども大変でしょうね それにしても一軒家で月1万円は魅力的です 車の止め放題も自分にとってはすごく魅力的です 田舎暮らしの基本はいろいろな方々からも意見をもらいました やっぱり地域になじむ事なんですね 都会ではあまりないです・・・私の住んでいるマンションでは 近所つき合いは大変良好ですが,それは30年近く一緒であるからでして やはり最近引っ越してきた人はあまりつき合いはないですね 最後に貴重な意見をありがとうございました また機会があればアドバイスなど教えて下さい

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.2

FPです。 私独身のとき、人口17万人の市で家賃1万円で暮らしていました。2軒移りました。1軒目は建て替えでやむなく移りました。トイレは共同、風呂無しでした。 今は時代がちがうので、無いかもしれません。市役所に仕事の参考で聞いたら、年収などによっては市営住宅であるようです。 中古住宅では安ければ700万円で土地付きであります。家の一部を貸す気なら実質月1万年でできるかもしれません。 老夫婦が亡くなって空いている家はこれから増えると思います。 住宅が1万円なら電気・水道・電話で2万円とすると夫婦の食費1日1000円と計算すると食費は3万円。 これまでの合計6万円。 10万円生活は困難ではありません。 むしろ夫婦のお一人が亡くなると自営業では月約7万円の収入だけの人はこれから増えます。いやでも月7万円程度で暮らさなければなりません。

pactaka
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね月10万生活は確かに実現できるかも知れませんね でもやはり家賃がネックになってきますね 昔ながらの家であれば家賃1万前後も可能かも知れませんね ただ亡くなられた老夫婦の家と言うのは・・・ちょっと怖いです ならば家を建てましょか・・・か市営・県営ですかね でも年金生活者って市営住宅に入居できるんでしょうかね ちなみに我が家は自営業みたいな物で本当に月6万円生活をしなければ いけない時期が近づいています(親ですけど・・・) なので自分はなるべく親孝行したいので一緒に安く暮らせる所にでも移住しよっかなぁと考えています もちろん自分が歳とってもそこで暮らせるように・・・でも仕事みつかるかなぁ・・・と言うのが心配です 返事ありがとうございました またなにかありましたらアドバイス下さい

  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.1

うーん、どうなんでしょうね。努力の部分も多いのではないでしょうか。節約とか家庭菜園とか。 私の経験では・・・。 井戸水を使っている地域(上水道が整備されていない)では当然水道代はゼロです。 ポンプさえあれば少しの電気代ですみます。 家賃月6000円の家に住んでたことがあります。田舎です。 偶然というか、人づてというか・・・田舎では不動産情報がしっかりしていないので多くが言い値になります。 それと、顔の広い人と知り合いになれば結構いい情報は集まってきます。 後、都会の暮らしに飽きたから田舎へという発想だけでは、軒先までズカズカと入ってくる田舎の風習に、しきたりや噂の絶えない田舎の付き合いに馴染めるか心配です。

pactaka
質問者

お礼

そうですね井戸水なら無料ですね 家賃6000円は驚きです やはり現地の不動産の情報などが無いと探せないですね Yahoo不動産では無理っぽいですね 私の住みたい田舎ではありませんが,私は子供の頃に岐阜県の恵那山のふもとで育ちました 自然も満喫・滝もあり・畑もあり・蛇も出るけど・・・今名古屋で生活していると最近になり田舎の良さを思い出すようになってきました っと言っても30歳なのでまだまだご老体にはなれないんですけどね 返事ありがとうございました また,情報があればアドバイスの方よろしくお願いします

関連するQ&A