- ベストアンサー
新生銀行で投資信託を買って8ヶ月 確定申告?
今年で社会人3年目になります。 新生銀行にオークション用に口座を作って 使っていたのですが投資信託を買い始めました。 ・フィデリティUSリートファンドA(為替ヘッジあり) ・フィデリティUSリートファンドB(為替ヘッジなし) ・インベスコ店頭成長株オープン ・グローバルソブリン・オープン(毎月決算型) ・フィデリティ日本成長株・ファンド と社会人になって毎月少しづつ買って合計で150万程度になりました。 利益も出ています(+11万程度)これから先ずっと 買っていくと利益は20万を超えていくと思います。 その場合、特定口座の無い新生銀行で確定申告 とかの場合どうしたらいいのでしょうか? まず確定申告の必要性があるのか?どうなのか?など基本的なところから分かってないのでアドバイスをいただけたらと思います。株式は一切していません。 投資信託のみです。 このままだといろいろスルーしてしまいそうなのですが新生銀行のHPなとにはメール問い合わせが出来なく少し困っています。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2の者です。 >解約・買取で利益がマイナスになった場合でも確定申告は必要性あるのでしょうか? ↑解約・買取どちらであっても、損失であるならば「申告すべき利益」はありませんので確定申告は要りません。 ただし、「申告することも可能」です。 ・解約・・・解約益に対して10%の源泉徴収のため、申告不要。 ・買取・・・申告しなくてもいいですが、損失は3年間繰越可能ですから申告しとくべきでしょうね。 通算の具体例) 投信3銘柄保有。Aファンド(益30万)、Bファンド(損50万)、Cファンド(損15万) ・全て解約で換金した場合(通算不可) Aファンド(税金3万)、Bファンド(税金なし)、Cファンド(税金なし)。したがって支払い税金合計3万円の源泉徴収。申告不要。 ・全て買取で換金した場合(通算可能) A,B,C全ての損失が通算されますので、合計で損失35万です(30-50-15) 損失ですから税金は無し。支払い税金合計0。ただし申告して通算する必要があります。 上に書いた損失繰越についても補足説明を。損失を出した場合で、その年の他の利益と相殺しきれずに損失枠が残った場合は確定申告することを条件に3年までは損失を繰越できます。 例)平成17年の通算結果・・・▲35万 これを確定申告して翌年に繰り越しておけば 平成18年に+30万が出ても、繰り越しておいた▲35万との通算を行えます。すると、通算後▲5万。ですから税金は要りません。そしてもう一度申告して▲5万を平19年に繰り越しておけば、平19年に利益を出しても相殺可能です。 ところが、繰越をせずにおいた場合は、平成18年の+30万にはそのまま課税されますから、税金が発生します。 #2でも書きましたが、取得価額と個別元本という考え方があり課税対象も変わってきますので、どれが有利かはケースバイケースのため、よ~く研究してみてください。長文失礼しました。
その他の回答 (2)
>まず確定申告の必要性があるのか? ↑現金化して利益確定をして初めて確定申告が必要となります。含み益の段階では不要です。 >特定口座の無い新生銀行で確定申告とかの場合どうしたらいいのでしょうか? ↑ご承知の通り、新生銀での株式を買付の場合、楽天証券での特定口座が利用できるようですが、投資信託は対象外になってますね。 そこで、あなたの場合一般口座で、ご自身で確定申告が必要となります。 投信の税制はかなり複雑です。全部書くととてもじゃないですが収まりきらないので、簡素化してポイントだけ書きます。 ・投信の換金方法は二つ有る~解約と買取 解約・・・配当所得扱い。他の投信の損失との通算不可 買取・・・譲渡所得扱い。他の投信の損失との通算OK したがって利益の出ている銘柄と損の出ている銘柄の赤字黒字通算を図りたい時とか、全て益出しするとか状況に応じて有利なものは変わります。 ただし取得価額の計算方法は、個別元本と取得価額の違いに注意し、分配金の出ている銘柄(ご質問の中ではグロソブ等が代表的)は個別元本の調整を行ったり、実は特定口座なしではかなり困難を極めます。わたくしどものような証券業に従事している者でも手計算では大仕事になります。 分配金の税金と、解約・買取益の税金との混同なきよう研究ください。 http://www.toyota-fss.com/syousai/zeisei2005_guide1.html
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
投信の税制は株より複雑なので、確たることは言えませんが、利益が出ているというのは評価益だと思います。買っているだけでは課税はないです。解約、買取請求して、利益を実現しなければ、税金はかかりません。グロソブの分配金は源泉徴収されていると思います。 特定口座は、損益計算を銀行がやってくれるメリットがありますが、上の3つのファンド(グロソブと日本成長株以外)は特定口座に入れることが出来ないと思います。 特定口座がなければ、銀行の取引報告書などをもとに確定申告するようになります。 申告不要の範囲もあります。 とにかく、利益を実際に手にしてから申告するかどうか判断することになると思われます。銀行によく聞いてみましょう。
お礼
ありがとうございます。 極力、申告を不要に出来ればと思いいろいろ画策しております。ベストな選択はないでしょうか? 持っている分には不要ということは分かりましたが数年内で解約したり、小刻みに解約などする可能性があります。将来設計的に自分ですべて管理していかないと思われます。
お礼
専門的なアドバイスありがとうございます。 専門家でも大仕事になるということは素人がするというのはさらに大仕事になるということですね。 買っていて売らなければ含み益という状態では必要性は無いということが分かりました。 解約・買取については別途調べてみます。 解約・買取で利益がマイナスになった場合でも確定申告は必要性あるのでしょうか? また現時点で解約・買取などする場合はどうしたらいいでしょうか?ベターかベストな選択肢がありましたらお教えください。 ぜひ今後の参考にしたいと思います。