• 締切済み

離乳食の温度について

あまり熱すぎたらもちろんいけないと思い、レンジでチンしてからかなり冷まして、というかほとんど冷たくなってからあげていますが、 美味しくはないだろうなーと思い悩んでいます。 でもチンしてすぐは熱すぎるし、どうしたら適温にできるのかアイディアとかあったらお願いします。。

みんなの回答

回答No.2

月齢や離乳食の段階が分からないのですが・・・。 うちはいろんな野菜を順番に茹でたあとのゆで汁をだしの代わりによく使っていたのですが(タンパク質を使えるようになってからはかつおだしなども使っていました)、製氷皿で凍らしてジップロックで保存していました。 レンジでチンした離乳食が熱すぎるな~と思ったら、凍ったままのだしのキューブを1個、ポン! 離乳食を始めたばかりの超初期の頃はなんでも火を通し直さないとちょっと心配かもしれませんが、そのへんが平気になってきた頃からは重宝しました。 だしキューブでなくても、チンしたあとでもうちょっと野菜入れたいな~という時に、茹でて冷凍してあるブロッコリーやにんじんのみじん切りのキューブを1個。熱々の離乳食に混ぜればすぐに溶けますし、温度もちょうどいい具合に冷めますよ。 まあ、手抜きテクなんですけど。^^;

2ban
質問者

お礼

ありがとうございます。 キューブを一つ入れるのは簡単ですごくいいですね。 さっそくやってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

離乳食用の食器を冷蔵庫で冷やしておいて、 お鍋で作ったものや、別な容器であたためたものを、 冷えた食器によそってあげると、 夏場などは、食べやすいと、 離乳食の本に載ってました。 暑い季節には、冷たくなってからでも、 食べやすいかもしれないですね。 私は、小さなプラスチックのスプーンに あたたかい離乳食を少なめにすくって、 ふーふー息をかけてて、自分の上唇をあてて 熱くなかったらあげるようにしてました。 一回にすくう量が少なかったら、 ふーふーでも冷めますよ。 ただ、我が子以外にするのは、失礼ですけどね。(^^;

2ban
質問者

お礼

食器を冷やしておくなんてユニークですね。 ありがとうございました、やってみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A