• 締切済み

離乳食にあげる納豆

もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんがいます。納豆を食べさせようと思うのですが、細かく刻めばそのまま食べさせても大丈夫でしょうか?電子レンジでチンとかしなくていいですよね?

みんなの回答

回答No.5

私は、はじめレンジでチンしていましたが、何かの本に「熱湯で粘りをとればそのままで良い」と書いてあったのを見つけて、それからはそのようにして食べさせていました。 そのままで大丈夫だと思いますよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは。9ヶ月の子がいます。 納豆けっこう食べさせてます。 うちは、ひきわり納豆をそのままあげていましたが、最近は茶こしに入れて熱湯をかけて湯通ししてからあげています。しらすをまぜたりして・・・。あとはおかゆにいれてあげています。 湯通しすると、一応熱は通るし、ねばりがとれて子どもも食べやすいようです。 ご参考までに・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-pitt
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

納豆自体はそのまま食べやすい大きさになれば大丈夫です。付属のたれは添加物が気になるのでやめたほうが無難だと思いますが。よくやったのは、納豆にしらす(塩抜きして)でした。レンジも多用しすぎると食品が酸化?するので健康面で問題もあるそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatchmama
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

細かくするならそのままでも問題ないと思いますが、我が家ではさらに一手間ですが、食べさせるちょっと前に、少量のお湯や薄めたお味噌汁に浸して置き、お汁として食べさせたりご飯を混ぜたりしていました。 そうするとネバネバも減って軟らかくなるし消化も良いんじゃないかと。 この頃はまだあまり噛めないし、納豆って意外とそのままうんちで出てくるのでこうしていました。 1歳半の今では何もせずに与えていますが、やっぱりそのまま出てきています^^; 子供って納豆が好きですよね~♪

sasanohasarasara
質問者

お礼

ねばねばは取り除いたほうがいいんですね、そのまま食べさせてましたが今日からお湯にひたして少し粘り気をとって食べさせるようにしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.1

心配ならチンもいいかも。私は刻んでそのままあげてましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A