- ベストアンサー
交通事故の相手との関係がおかしくなり困っています。
2月28日に原付(相手)対自転車(相手)の交通事故に会いました。 私より、相手の怪我の方が大きく、どちらかといえば私の過失が大きいと思います。 私は事故後にお見舞いに行ったり、電話をしたり、私なりに一生懸命しました。 相手の怪我も心配だったし、自分の加入している賠償責任の保険の限度額1千万を裁判とかになって超えたくなく示談していきたかったのも本音です。 でも上手く伝わらず、相手は電話口には出なくなり、弁護士に相談すると言って数ヶ月が経過しました。 その間も一生懸命する事はしてきました。 毎日毎日その事ばかり考え頭がおかしくなりそうです。 私の加入の保険会社は示談交渉は付加されていないので、自分で進めなければなりません。 もう相手とどういう風にしていけば上手くいくのか解りません。 娘さんが窓口になり、いっつも留守電か電話口に出ればうらみつらみを言われます。最後に弁護士に相談しようかと・・・とばっかりです。 相手の怪我の具合も本当に心配です。 それに、私にも子供がおり、母子家庭なので、もし・・1千万を超えてしまったら・・・と心配です。 私も1年ぐらい通院しなければいけない怪我です。 でも相手には伝えておらず、任意保険とかにも請求せずに、自賠責で収まるようにと健康保険と医療控除をしようしています。 でも相手にその医療控除を使用するにあたり、誓約書に署名捺印もお願いしなければいけません。 電話を娘さんにしてもずっと留守電で返信がこないので、困っています。 配達記録で送付しようと思っています。 その際に事故後の対応で誤解を生んだ事の説明と謝罪と怪我の心配と、保険の限度額の説明と示談のお願いをあわせて記載しようかと思っています。 どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
補足
私は自転車側です。 相手の方の旦那さんは事故当初、私が警察の人と自転車などの保険に入っていないと話していたのを聞いていたらしく・・・事故後の電話で「あなたが支払いやすいように健康保険で処理するようにお願いしてあげましたから」(えっ?なんで私が全部支払うの?とは思いましたが・・・)とか「お互いお金ではなく、気持ちで」と言っていました。 が・・・ 私が保険に入っているのは知らせてから、「あなたの誠意が」とか、「事故後のあなたの態度が」とか、「後遺症が残るかもしれない」とか、もう色々です。 最近は過失割合や事故の話しをしたいと電話しても出ません。 配達記録は、こちらが怪我の治療に第三者行為による医療助成(健康保険の様な物)を使用しる為に、相手に署名捺印をもらわなければならない書類があるので、配達記録で送ろうと思っています。 それに合わせ、私の気持ちがつうじていないのであれば、怪我の様子伺いとお見舞いと、そろそろ事故後の話しをしたいという旨を伝えたいだけなのです。