• ベストアンサー

職場における私的なインターネット接続の監視解決方法について

お世話になります。 職場内にはLAN環境が設定されており、インターネットも全てのPCで行なうことが出来る環境となっております。 このような中で、就業時間帯において私的なインターネット接続が見受けられております。 この場合に、どのPCが今ネットを閲覧しているのかというような監視ツール(フリーソフトを含めて)があれば教えてください。 手っ取り早く、私的なネット閲覧者のPCはネット接続を遮断すればいいのでしょうが、良い対処方法がありましたら合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

手っ取り早いのが、Linuxでプロキシサーバ(Squid)を立てることです。 Squidのログで確認することが可能です。 全て無償で立てられます。 また、別ソフトで集計することが可能です。 上位閲覧先などを集計出来ます。 閲覧させたくない設定も簡単に行えます。 ちなみに、ルータ側で必ずプロキシサーバ経由とする設定は必要となりますが。 プロキシを切られて直接ネットをされるとログを取得できませんから。

makoteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 様々な、調査方法があるんですね。 皆さんのアドバイスにより取り進めてまいります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

 LANにはローカルIPが振られているかと思う。という事は、必ずどこかの口(ルータ)からインターネットに出ていくのだろう。  ルータは、パケットを中継するとログを残せるはずだ。そのログには、日時、発信元(きゃつのパソコン)、発信先(遊びサイト)、コンテンツの中身などが入る。HTTPSでも中身が暗号化されているだけで、きゃつが遊んだ時刻は必ず取得できるはずだ。  なので、例えばルータにこのログをsyslogでどこかに吐き出させ、LinuxやWindowsでログを解析するアプリを使って使用状況を把握する事ができると思う。ルータのログを直接見ても良いが、使い勝手が良くないかも知れない。最近の機器ではルータにhttpアクセスすると統計などが見られるかも知れないね。  フリーでWindows用のsyslogdなどもあるし、ルータのログを活用する方法を検討してみてはどうだろうか。

makoteru
質問者

お礼

対応策お寄せいただ感謝もうしあげます。 本来ならこのような対応策を考えなくても良い職場であるべきなんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

Surf Watcherなんかが有名ですね。いつ、誰(どのPC)がどんなページ見たのかを収集します。 フリーの物は、あるとは思いますが、それなりにスキルが必要でしょう。

参考URL:
http://www.hammock.jp/surfwatcher/
makoteru
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 目的のソフトウェアだと確認いたしましたが、価格帯は分かりませんが、行政などが導入しているようで、結構いい値段するんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A