- 締切済み
夏休み、吹奏楽部の活動
私は吹奏楽部に入部しています。 ここの顧問はとてもいやみったらしい顧問で、 ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う人です。 (うちの田舎ではカバチたれと言います、こういう人・・・笑) さて、本題に入ります。 吹奏楽部ということで毎年東京都のコンクールに出場しています。 夏休みはこの練習があるのですが、 「家庭の都合がある場合には無理して来なくても良い」 なんて言っているクセに出席状況に厳しく、 父の実家の方に法事で3日程帰ったりしただけで、 個人で呼び出され説教をされました。1時間以上。 それで結局何の決着もつかないままコンクールを迎えました。 今年は3年生になり、夏休みは受験勉強の山場なので、 塾の夏期講習が夏休み前半は毎日のようにあります。 宅建の試験を受験する予定で、宅建セミナーの集中講習会もあります。 当然、部活に出られない(早退する)日が続くと思います。 そこで去年のようなことを起こしたくないのです。 どうすれば良いでしょうか? 普通に夏期講習と言っても部活を優先しろという顧問です。 私は部活というのは自由参加で強制はされないものと考えています。 こういう自分の考えもしっかり言った方が良いのでしょうか? 本気で分かってくれないようなら退部しても良いです。 退部がベストな選択だとしたら、受け入れたいと思います。 つい感情的な文章になってしましましたが・・・。 ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3kumiayano
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も吹奏楽の3年です。 ほかの部はもう引退しているのに まだ吹奏楽は引退できないでいます。 それは運動会などまだ行事が残っているからです。 顧問の先生は「3年は受験もあるのでそのときはいってください」といってくれます。その先生はほぼ3年しか担任やったことがなぃので受験には結構向いている先生なんです。だからかどうかはわかりませんが、夏休みの宿題おわったら見せな~とかいってくれる先生です。 だから(つながってない)あなたがもし勉強に集中したければ、顧問の先生に「私が高校落ちたらどう責任とってくれるんですか」と一言いうべきだと思います。
うーん質問者さんはどうして部活よりも夏期講習を優先したいんだろう?と中学時代吹奏楽をやっていた者としては思ってしまいます。私だったら、燃えて燃えて燃えまくって、受験なんて部活引退してから頑張るのにな。私の場合実際秋には夏休みのツケがきて成績はがんと落ちたけど最終的には第一志望に受かったし、今は受験生で視野が少し狭くなっているかもしれないけど結局夏期講習に1週間や2週間出たからといって成果を出すのは授業そのものじゃなく自宅学習なのだからあまり夏期講習を休むことに神経質にならなくて良いと思います。それより、いい演奏していい思い出作る方が絶対いいです。 でも、それでも夏期講習を優先したいと思うなら…顧問の先生に主張しても多分通らないのでやめるしかないと思います。1日や2日ならともかく、まとまった日数部活に出ないとなると。。確かに部活は自由参加だけどやるからには責任を持って参加するべきだと思うし、部活にかけている他の部員や顧問から見たら、自分が一生懸命になっていることに水を差される(いい演奏をしようとして燃えているのに足を引っ張られる、モチベーションを下げられる)という風にしか見てもらえないと思います。
もうすぐ地区大会、そして県や都の大会でしょうか。今の時期燃えていますよ。うちの学校も朝練はもちろん、早くから登校しています。大会至上主義の顧問は多いですね。他の部活動から引き抜き、一方で顧問と折り合いが悪い生徒は追放!なんてのはどの学校でも必ずみました。そこまでやる必要があるのか・・・というのが教師側の私がみた感想です。大会が顧問自身の生き甲斐になり、生徒はその目的のためのコマにされているなぁ。というのが実態でしょう。貴方が大会に進みたいのならやれるところまでやったらいいと思います。他にやりたいことがあってそれに生き甲斐を見いだせるまたは、進路に必要なら退部したほうがいいでしょう。無理難題を押しつける顧問は多いです。音楽に理解があり、生徒の状態を把握し、コンクール以前に創意や表現活動に価値を見いだしている方なら、音楽そのものに楽しさを感じるでしょう。
- chiro88
- ベストアンサー率6% (4/64)
ちょっとまじめの答えてしまいましたが、この質問は釣りですか? それとも何か別の意図があるのですか? haruka_toku 氏の回答履歴を見るとどう見ても部活やってる中学生には見えませんがね。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1480821 http://okweb.jp/user.php3?u=270837
- chiro88
- ベストアンサー率6% (4/64)
>私は部活というのは自由参加で強制はされないものと考えています。 そうお考えになるのは自由ですが、チームプレーでのそのような考え方の人はできれば一緒にいて欲しくないですね。もし私が部長だったらいっそ出てこないように言いたいですね。 高校受験で夏休みから夏期講習しなければならないというのもよく分かりませんが、チームプレーの部活動に入った限りは普通はそういうものは部活動が終わってからするものだと思います。 それが納得できないのならばやめる、というのがいいのではないでしょうか。
- o-syan26
- ベストアンサー率10% (6/60)
私は先生の味方をするわけじゃないですけど、部活を優先させる方がいいんじゃないかなって思います。 吹奏楽部はどこも引退遅いから勉強がキツくなると思うけど、無理に両立させようとするよりは、どっちかによったほうがいいと思うんですよ。 勉強は引退してからだってできるし、部活以外の時間にすることだってできるじゃないですか。 中3の夏、最後の部活ですよ!?コンクールとかあるんじゃないんですか??? 部活で頑張ったパワーは、受験勉強にもつながります。自信にもなります☆ なによりすばらしい思い出になると思います。
- chirolin
- ベストアンサー率25% (31/121)
あなたが、どの程度の規模の吹奏楽部で、どんなパートを担当されておられるのか、それによるのではないかと思います。 ちなみに私は学生時代、ソフトボール部でしたが、怪我の連続で、さんざんチームに迷惑をかけました。 そもそもプレイヤーが9人いないと試合そのものが出来ないスポーツなんですから。 あなたが1人くらい抜けても大勢に影響がないパートならいいのですが、例えばそのパートが出来るのがあなた1人しかいない場合、あなたが抜けることの影響は大きいのではないかと思います。 トラブルを避けたいのなら、先生に現状をぶっちゃけて、解決の糸口を双方が協力して探すのが一番だと思います。 ただ、辞めるのはいつでもできるけど、辞めるのならば「自分自身の理由で辞める」方があなたのためにはいいです。先生うんぬんじゃなくてね。