- ベストアンサー
いきなりMojaviを導入してみたらと言われて・・・
フレームワーク(Mojavi)の導入すると開発が短時間になるという話を 聞くが実際どうなんでしょう? 上からの話で今後10年先の開発を考えてMojaviを導入してみたら どうだろうという話が出てきました。 ちなみにPHPの知識は多少ありますが、Mojaviに関しては全く無知です。 1からの学習となる訳です。 Mojaviを調べようにも最近の新しいフレームワークらしくまともに 本すらまともに売っていません。 実際にコーディングする立場の自分からみたらあまりに情報不足な状態です。 ※ぶっちゃけ概要より実際どうすして作るかの方が問題なので。 全部ネットで調べる事になるのか?私にはそんな点から見ても非効率的 に見えてしまうのですが・・・ 使ってる人は実際そんなに体感できるほど早く開発コーディング の効率化が図れているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLを見ますと、分かりますが、DBは選べるようです。 本のサンプルは、DB は、出ていないようですね。 mojavi は、SQLStatement というDB のクラスもありますが、私は、ADOdb を使っています。 mojavi の認証は、こちらで取得した何らかの情報を判定する条件は、プログラマに委ねられています。 認証画面は、決まっていません。 画面はこちらで作る必要があります。 mojavi は、アプリケーションをフレームワークでいうところの MVCの 3層構造にしてくれます。 M モデルは、ビジネスロジックです。 V ビューは、画面出力です。 C コントローラ 画面遷移なんかの制御です。 PHP を作っていると、これらが、結構ゴチャゴチャになるんですよ。 これらが整理できると、非常に見通しがラクなのです。 通常は、smarty、Flexy のようなテンプレートエンジンを組み合わせることが多いです。 一応、ご存知かと思いますが、QuickForm は、入力画面であるところのフォームの作成、値チェック、制御を行うクラスです。 私は、mojavi は、慣れれば楽に感じるところはあります。
その他の回答 (3)
- ketaimania
- ベストアンサー率39% (9/23)
個人的にはMVC推進派なので、もう一書き No3.企業的なメリットを考えての意見だったが、 個人的には、Mojaviはかなりお勧め ホットトピックスは開発途上というより、 進化が早い段階ととらえ、 進化の波に乗ってみるのも面白い ただ、 スクリプト中にclassという単語があってもオブジェクト指向でないのと同じように Mojaviを使用しただけではMVC施工にならないと付け加えておきたい
お礼
その辺は作り手のコーディング次第だという意味 ではわかります。 共通関数や共通規約が決まってても作るプログラマ 次第ということですね。 なんでもMojaviを使えばMVC出来るということでは 無いという事は分かりました。 ご忠告ありがとうございます。
- ketaimania
- ベストアンサー率39% (9/23)
現時点で出版されているMojavi関連の書籍は全て会社の図書費で購入してますが、 単にMojaviを使っているというだけの的外れの本が多いという印象 このスペースで概念を説明するのも無理があるし 急がば回れで、アスキーの「Strutsプログラミング講座」の購読をお勧めする。 MVC脳を作るにあたり最適な入門書だと思う > 導入すると開発が短時間になるという話 導入期に混乱が生じると計算されるのが妥当だし、 チームプロジェクトになるとなおさら ある期間を経た上で開発効率が上がるというのがあたりまえの話だろう また、Mojaviも進化の過程にある 今後はMojavi3を中心の話になると思われるが、 このようなバージョン管理が複雑になっていくのをどう考えるかも課題の一つ。 PHP4とPHP5の移行期が想像以上に長くなると予想しているのだが、 どのような提案ができる企業かで導入のメリットが違ってくる。 10年という長い期間を考えてるなら、 メリットは大きいと思うけど > 体感できるほど早く開発コーディングの効率化 これまでそれなりの自己規約または企業内の開発規約があったならば、それほど違いはないと思う。 もし無秩序な状態であるなら、効率化のメリットはあると思う。 良く言われている分担時のメリットだが 実際には、そのような分担は存在しない場合が多いだろう その上でいうと頭の切り替えができる点が 仕事のやる気を持続させるといういみでメリットが大きいと考える
お礼
Mojaviもヴァージョンが変われば、色々と問題が 起きるという考え方も確かにありますね。 昔Oracleのヴァージョンが変わるだけでエライ目 に合ったことがあるので容易に想像できます。 まだ確かに開発途上のフレームワークのような イメージが強い(情報が不足しているので)ので その辺りを一旦考えてデメリット、メリットを 考えて判断しようと思います。 ご意見ありがとうございました。
- athanasius
- ベストアンサー率37% (361/964)
私は、少し四苦八苦しながら使っていますが、確かに、楽な部分がありますね。 不自由な部分もありますが、逆に言えばルールですからイリーガルなことをできないという点では意味があるとも思います。 ADOdb、QuickForm 、smarty と一緒に使っていますが。 ちなみに単独での書籍は存在しませんが、mojavi のことが書かれているムックはあります。 まるごとPHP http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844320254/qid=1120116362/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-1406738-2172200
補足
たまたま現場にathanasiusさんの紹介する「まるごとPHP」があったので内容を確認 してみたのですが、ユーザー認証等の部分のソースを見てもDBとのやり取りが分かりません。 この本を見る限りでは、関数を呼び出して結果だけで認証をしているようなのですが・・・。 これは認証画面やユーザーマスタというDBは最初から全て決まっているという事でしょうか? 独自で認証画面とか構築しなければならない開発なので気になりました。 フレームワークというものがよくわかりませんので、よろしければ教えてください。
補足
MVCについてのご説明がありましたが、具体的には、Vが表示用の HTMLテンプレートで、Cが各種関数で、Mがそれら各種関数を 呼び出して処理しているみたいな、オブジェクト指向的な考え方 なイメージかと思ったのですが、そういう考え方でしょうか? 実際の開発を考えるとMojaviはコーディング規約的と共通関数的 な役割で、不要な部分があればそれらの規約や共通関数を使い 自分で関数をを継ぎ足していき、主な作業をビジネスロジックを 作りこむという部分につぎ込めるという感じと捕らえていいんで しょうか?